最新更新日:2024/06/04
本日:count up111
昨日:121
総数:166980
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

なかよし学級PTC

画像1画像2
 11月25日(金)3・4時間目、なかよし学級PTCを行いました。広島からだけでなく、大阪や東京からも、モスバーガーの方々が来てくださり、楽しく「食育」の活動をしました。DVDで「食の大切さ」を学んだ後、手洗いの指導や、レタスとバンズの食べ比べ。そして、自分でてりやきバーガーを作って食べました。「おいしい!」とみんなの歓声が聞こえました。PTCの計画・準備など大変お世話になりました。ありがとうございました。

子ども安全の日の集会

画像1
 11月22日(火)に,子ども安全の日の集会が行われました。
 過去に起こった事件のお話を聞き,黙祷をしたり,登下校の安全を見守ってくださっている青少年指導員の方からお話を伺ったりしました。また,青少年指導員の方へ感謝の言葉を述べました。
 「命の大切さや危険から身を守り安全に過ごすこと」について考える一日になりました。

4年生PTC(わくわくEスクール)

 11月22日,体育館で4年生のPTCを行いました。今年度は,中国電力の方をお招きして,電気について学習をしました。始めに,発電の仕組みを学習し実際に手回し発電機やハンドルライトを使い電気を作ってみました。次に,発電所の仕組みについて模型を使い説明していただきました。最後に,スライムを使って電池を作り,オルゴールを鳴らす実験に挑戦しました。保護者の方にも協力してもらい,うまくつなげると電気を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生PTCの様子です☆

画像1画像2
 5年生のPTCでは,土砂災害について学びました。7月に開催予定でしたが警報が出たため中止になっており,より身近に感じる活動となりました。「広島県土木建築局 砂防課」の方とボランティアの方々に土砂災害の怖さや避難の仕方を教えていただきました。パワーポイントを使った講義や模型を使った土石流・がけ崩れの被害の様子を学びました。また,詳しいハザードマップを用意していただき,周辺の危険な場所を知り避難経路を確認することができました。

町たんけん

画像1
11月16日(水)
生活科の「もっとなかよし まちたんけん」の学習で高須台一丁目〜六丁目の町たんけんに行きました。
バス停や公衆電話,公園の看板など地域の人たちがくらしやすくするための工夫をたくさん見つけることが出来ました。また,いろいろな色の落ち葉や,柿,金柑など秋の植物もたくさん見つけることが出来ました。

Doスポーツ

11月11日金曜日に「Doスポーツ」がありました。
この度は,サンフレッチェ広島のコーチ3人に来校してもらいました。
さすがプロのコーチです。テンポのよいコーチのリードで,男子も女子も思い切り動き回っていました。
最後はクラス対抗の試合で盛り上がりました。
サンフレッチェ広島のコーチの皆さん,ありがとうございました。
シンクロゲームコーチ陣ボール当てゲーム

修学旅行

秋芳洞バスの旅スペースワールド
10月27日,28日に修学旅行がありました。
1日目 秋芳洞→秋吉台→いにちのたび博物館→八幡ロイヤルホテル(絵付け)
2日目 スペースワールド→しものせき海響館
2日目は雨に見舞われましたが,大きなトラブルもなく全員元気に帰ってきました。
「自律と絆」を学年のスローガンに掲げ,どの子もステップアップできたようでした。
学校生活もあと半年,卒業に向けて団結力を高めるにふさわしい旅行になりました。

☆校外学習の様子です☆

伝統の技
巨大な筆〈400kg〉
マツダにて
 校外学習で『筆の里工房』と『マツダミュージアム』に行ってきました。『筆の里工房』は昨年,社会科で学習した伝統工芸士の筆つくりの実演を見せていただきました。また,筆の原料である動物の毛を実際に触ってみたり,竹や鳥の羽でできた筆を手に持って見たり,貴重な体験ができました。
 『マツダミュージアム』では,「自動車をつくる工業」を学んでいます。自動車つくりの流れや組み立てラインの見学をして新車にも乗ることができました。
 各施設内の児童は,説明や見学を通して一生懸命学ぼうとする姿,態度,表情がとてもすばらしかったです。

芸術鑑賞会

画像1
 11月1日(火)に、今年度の芸術鑑賞会が行われました。広島交響楽団の方々にお越しいただき、オーケストラの演奏を聴かせていただきました。

 子どもたちになじみのある曲を演奏から会は始まりました。ひとつずつの楽器を丁寧に、分かりやすく紹介していただいたり、子どもに指揮を体験させていただいたりと、楽しみながら音楽に触れることができました。
 アンコールでは「それ行けカープ」を演奏していただき、子どもたちは笑顔いっぱいでした。

 広島交響楽団の皆様、素敵な経験をさせていただき、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事
4/3 入学受付
広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737