最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:61
総数:103538
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。
TOP

9月21日(水) 運動会の準備も着実に

昨日は台風の影響により休校となりました。
今日は1時間目が全体練習、2時間目からは低・中・高学年の練習が行われました。練習風景については当日のお楽しみということで、離れたところからワンカット!
6時間目には、5・6年生がテント設営を手伝ってくれました。みんな一生懸命に準備を進めています。運動会当日が楽しみです。
画像1
画像2

9月18日(日) 亀崎学区敬老会

本校の体育館で、亀崎自治連合会主催の亀崎学区敬老会が行われました。
祝演は亀崎児童館の子どもたちによる銭太鼓「小さな世界」と「それゆけカープ」です。「それゆけカープ」は4番まで演じました。会場からは大きな手拍子をいただき、みんなが一つになったように感じました。
これからも皆様のますますのご健康とご長寿を祈念しています。
画像1
画像2

9月16日(金) ササゲと黒ごまの収穫

4年生が学年園でササゲと黒ゴマを収穫しました。
このササゲと黒ゴマは、4年生が自分たちの10歳を祝う「1/2成人式」で赤飯を炊くのに用います。ササゲはアズキよりも形よく炊くことができ、江戸時代の習わしでは赤飯にはササゲを用いたとのことです。
「自分たちでできることは自分たちでやる。」との思いで、4年生のみんなはがんばっています。
画像1
画像2

9月15日(木) 係打合せ

2回目の係打合せです。
今回は様々な場所で実際に本番さながらの打合せとなりました。
運動場では、決勝係が等賞旗やゴールテープの準備をしたり、準備係が準備物やその配置を確かめたりしていました。
さあ来週は運動会の本番です。「仲間とともに最後まで」がんばります。
画像1
画像2

9月14日(水) 保育園年長さんとの交流

近くのなかよし保育園の年長さんが、1・2年生の運動会の練習の見学にやってきました。これも本校となかよし保育園との保小交流の一環です。
今回は9月24日(土)の運動会に向けて練習に励んでいる小学生の姿を、同じく10月8日(土)に運動会を行う年長さんが見学するというものです。
一生懸命練習している小学生の姿に年長さんもがんばる気持ちをもってくれたことでしょう。みんな本番に向かって張り切っています。
画像1
画像2

9月13日(火) 畑にチョウチョを

3年生が畑にダイコンの種をまきました。
年度当初から理科で学習を進めているチョウチョを再び呼ぶためです。今から育て始めると、10月に入るまでダイコの葉が青虫のエサになってくれます。寒くなって青虫もさなぎになってくると、今度はダイコンの根が子どもたちのおかずになってくれます。
チョウチョのことを考えながらおでんのことも考えながら、一生懸命活動していました。
画像1
画像2

9月12日(月) 運動会の練習風景

運動会のスローガンが、「仲間とともに最後まで」に決まりました。なんだかカープリーグ優勝の最後の場面を思い浮かべてしまいました。
さて、カープにはまだクライマックスシリース、日本シリーズがあります。子どもたちには9月24日の秋季大運動会です。
運動会の練習も少しずつ形になってきました。これは高学年の練習風景です。高学年表現は「組体操2017(仮称)」ということですが、詳細については当日をお楽しみください。みんながんばっています。
画像1
画像2

9月9日(金) 1年授業研究

広島市教育委員会の黒田指導主事をお招きして、1年1組で授業研究を行いました。
単元は算数科「3つのかずのけいさん」です。子どもたちは算数ブロックを動かしながら一生懸命に、3つの数の計算に取り組んでいました。
協議会では、どの子もゴールに向かうための見通しのもたせ方について黒田指導主事からお話がありました。授業力の向上に向けてこれからも授業研究を進めていきます。
画像1
画像2

9月8日(木) 運動会係打合せ

運動会に向けて、1回目の係打合せを行いました。
自分の係も決まり、係の中での役割を決めていく中で、5・6年生は張り切っています。
係の子どもたちは、運動会を進めていく上でなくてはならない存在です。この大きな行事を子どもたちとともに創り上げていきます。
9月24日土曜日の第37回秋季大運動会をお楽しみに!
画像1
画像2

9月2日(金) 秋がすぐそこまで・・・

4年生が育てているもち米の稲が色づき始めました。暑い暑いと思っていたのに、秋がすぐそこまで来ているのですね。
学校では「秋季大運動会」に向けての練習が始まっています。体育館は一日中大にぎわい。子どもたちのかけ声や音楽が聞こえてきます。ここにも秋がすぐそこまで来ているのですね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370