最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:23
総数:102956
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。
TOP

5月18日(木) 4年田んぼづくり

4年生が総合的な学習の時間に田んぼづくりにチャレンジしました。
この日は、田んぼに生えていた雑草をぬき、オタマジャクシを救助しました。
4年生はこの田んぼでお米を育てて、自分たちの10歳の記念「1/2成人式」を自分たちの力で祝う計画を立てています。これから楽しみですね。
画像1
画像2

5月18日8水) 全校朝会「児童朝会」

今朝の全校朝会は児童朝会です。
児童朝会では、初めての縦割り班活動で、班の人たちの顔合わせが行われました。
計画委員の人たちが計画を立て、自己紹介のあと、ボールゲームを楽しみました。
1年間、この縦割り班で様々なことにチャレンジしていきます。6年生のみなさん、班の仲間たちのリードをお願いしますね。
画像1
画像2

5月17日(火) 参観懇談(高学年)

高学年の授業参観・懇談会が行われました。
5時間目の授業参観では、4年生は算数科の「三角定規の角」の学習を、5年生は算数科の「直方体や立方体の体積」の学習を、そして6年生は言語・数理運用科の「携帯を使うときのマナー」の学習を見ていただきました。
保護者の皆様、ご多用の中授業参観・懇談会にお越しいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5月11日(水) 新体力テスト始まる

新体力テストが始まりました。
子どもたちは、握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ソフトボール投げにチャレンジします。
昨年度の記録と比べてどうでしょうか。がんばって自己記録にチャレンジしています。
画像1
画像2

5月10日(火) 学年集団下校指導

集中豪雨や台風などの自然災害や犯罪などの緊急の対応に備え、学年集団下校指導を行いました。
学年ごとにまとまり、時間を設定し、一斉に下校する訓練です。先生達もそれぞれの担当場所まで子どもたちを指導していきます。
子どもたちを巻き込む災害や犯罪は、いつどこで起こるか分かりません。これからも様々な想定のもと、訓練を積み重ねていきます。
画像1
画像2

5月9日(月) どんぐり絵本の会

今朝は「どんぐり絵本の会」です。1年生から6年生まで、月1回ボランティアのみなさんに、絵本の読み聞かせをしていただいています。子どもたちもこの「どんぐり絵本の会」を楽しみにしています。
今日はどんな絵本だったのかな、次はどんな物語なのかな。また楽しみが増えましたね。
画像1
画像2

5月2日(月) 1年生を迎える会

体育館で「1年生を迎える会」を行いました。各学年の自己紹介を兼ねた発表の後、1年生も発表です。1年生は元気な声で「亀崎っ子の歌」を歌ってくれました。
その後は、遠足です。1・6年生は倉掛公園へ、2・3年生は中山公園へ、4・5年生は八木梅林公園へ行きました。お天気もとてもよく、みんな気持ちよく遠足を楽しんできました。
ホームページの工事も無事終了。また皆様にすてきなニュースをお届けしていきます。皆様お楽しみに!!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370