最新更新日:2024/06/12
本日:count up87
昨日:124
総数:256914
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

いよいよ「運動会」です

 5月28日,「運動会」を行いました。
 入場行進,開会式,準備体操と,今まで「全体練習」でやったことを,子どもたちは丁寧に行いました。
 入場行進では,進行係児童の持つプラカードがしっかりと先導し,学年ごとに音楽に合わせて堂々と行進しました。開会式では,校長先生のお話に続き,1年生の代表が「児童のことば」をはっきりとした声で言いました。国旗・校章旗掲揚や「翠町小学校運動会の歌」の指揮,準備体操の示範演技,優勝旗・準優勝盾の返還など,担当の仕事がある児童は練習通りに上手にすることができました。
 応援合戦では,赤組も白組も大きな声を出し,力強い応援をすることができました。
 
                 〜「運動会」2に続く〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はいよいよ「運動会」です 「第3回全体練習」

 5月27日,最後の全体練習を行いました。
 入場行進,開会式,準備体操,整理体操,閉会式の練習をしました。子どもたちは,回数を重ねるごとに上手になっています。体操や指揮,成績発表などの仕事がある児童も自信を持って台に上がり,仕事をするようになりました。
 明日は,いよいよ「運動会」です。しっかりと体調を整えて,がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目の全体練習

 5月26日,2回目の全体練習を行いました。
 今回は,児童席に集合し,応援合戦の練習と閉会式の練習をする予定でしたが,途中から雨が降ったため,応援合戦の練習をしました。
 前回の練習で,応援係の児童も児童席にいる児童も応援の仕方に慣れていたため,大きな声を出し,大きな振りで応援をすることができました。
 明日,最後の全体練習をする予定です。しっかりと仕上げをし,本番に臨みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての調理実習!

 家庭科で調理実習を行いました。
 メニューは「ゆでたまご」。

 まずは,家庭科室の使い方を知り,調理の手順を確認します。
 そして,家庭科室での調理実習です。調理器具の確認をして,いざ実習!

 鍋に水を入れて卵をゆでる。出来上がったら,玉子切りで輪切りにしたり,包丁でいろいろな形にゆでたまごを切ったりしてお皿に盛り付けました。
 自分で作り,みんなで一緒に食べるゆでたまごはなんとおいしいことでしょう。

 食べるだけでなく,準備や片付けまでが調理実習。みんなで協力して行い,次回の調理実習への期待が膨らむ5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校を探検したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月19日(木)に学校探検をしました。2年生とペアになって学校を回りました。学校にはいろいろな教室があります。職員室,校長室,保健室,コンピュータルームなど,教室によって置いてある物が違います。探検をしていろいろな物を発見しました。
 また,それぞれの教室には2年生が作ったクイズが貼ってありました。クイズに答えながら楽しく探検することができました。クイズの答えを並び替えると,「しょうがっこうはたのしいよ」となりました。2年生からのメッセージです。2年生と一緒に探検をすることで,1年生は翠町小学校のことがもっと好きになりました。

心を一つに 頑張っています

 運動会に向けて日々練習を重ねている組体操が,大詰めにさしかかってきました。一人技,二人技,三人技…と,できる技も増えてきました。今日は,学校探検中の1・2年生が見学する中,大技を決めて拍手をもらい,6年生の顔から笑みがこぼれる場面もありました。
 小学校最後の運動会を成功させるため,心を一つに,気持ちを引き締めて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

喜んで手伝っています!

 1年生の給食が始まって以来,配膳の手伝いをするために,進んで1年生の教室へ向かう6年生たち。自分達の配分とは違い,1年生の給食の量はかなり少なく,初めの頃はずい分手間取っていました。足らないときには,「減らしてもいい。」「ごめんね,減らすね。」と一人ひとりに気を遣いながら減らしていました。今ではすっかり慣れて,手際よく配膳をしています。さすが,6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのリコーダー

 音楽の授業では,リコーダーを使う学習が始まりました。まずは,リコーダーを吹くときの座り方やリコーダーの持ち方を学びました。
 楽しく,一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての書写

 5月になり,書写の学習が始まりました。楽しみにしている子や,少し不安に思っている子がいましたが,落ち着いて授業に臨むことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検に行きました

 5月12日(木)と5月17日(火)に,町探検に行きました。
 12日は,大河保育園や広島の被爆建物の1つである旧陸軍被服支廠倉庫,翠第二公園や商店街などを見て回りました。
 17日は,広島マリア幼稚園や広島大学附属小・中・高等学校,広島南警察署などを見ました。広島電鉄の電車が横を通り抜けるのを見て,喜ぶ子どももいました。

 この町探検を通して,子どもたちは自分たちの住む町に,たくさんの施設があることを改めて確認しました。
 町探検で分かったことを,新聞にまとめる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習を行いました

 5月24日,運動会の全体練習を行いました。
 運動場に集合した後,入場行進の練習をし,開会式,準備体操,応援合戦の練習をしました。
 入場行進では,手をしっかり振ったり足を高く上げて行進したりするなど,目的を持って練習しました。開会式では,整列して良い姿勢で話を聞いたり「翠町小学校運動会の歌」を歌ったりするなど,今まで練習した成果を出そうとがんばりました。1年生代表の「児童のことば」もはっきりとした声で上手に言えました。
 応援合戦では,応援係のリードに合わせて声を出したり手拍子をしたりして盛り上げることができるように練習しました。
 26日にも練習があり,28日はいよいよ運動会です。
 体調を整えて,自分の持てる力をしっかりと出し切ることができるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統の翠町音頭

 運動会では,5年生は1年生と一緒に「翠町音頭」を踊ります。
 自分たちが住む町に伝わる伝統の踊りを,地域の方に直接教えていただきました。
 
 5年生にとっては二度目,1年生にとっては初めての翠町音頭です。しかし,5年生にとっても実際に踊るのは数年ぶり。不安そうにしていましたが,教えていただきながら体を動かすことで,段々と感覚を取り戻すように踊りも上達していきました。
 
 今年は翠町小学校の記念すべき50周年の年です。翠町音頭も50周年スペシャルバージョンを考えておりますので,5年生と1年生の翠町音頭にご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第2回運動会係打合せ」を行いました

 5月23日に,2回目の運動会係打合せを行いました。
 今回のねらいは,前回決めた役割で実際に動いたり作成物を完成させたりすることです。
 係ごとに運動場に集合し,練習をしました。
 応援係は応援隊形で声を出して応援を,準備係は運動場に線引きや道具を置くなどして練習しました。プラカードを持って歩く練習や審判の練習などもありました。
 今週の土曜日は,いよいよ運動会です。しっかりと準備をして本番を迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオを育てています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(水)に,アサガオの種をまきました。1年生はアサガオのお父さん,お母さんです。種をうめて,土を優しくかけました。子どもたちはアサガオに,「大きくなあれ。」「早く花が見たいよ。」と声を掛けていました。水やりも毎朝行っています。
 約1週間後,アサガオの芽が出ました。かわいい小さな双葉です。子どもたちは,「ちょうちょみたいだね。」「ハート型だったよ。」と話していました。これからもアサガオの成長を見守りながら,世話をしたいと思います。

クラブ活動,開始です

 5月19日,第1回クラブ活動を行いました。
 今回は,クラブ長や副クラブ長を決めたり一年間の自分の目当てを考えて発表したりしました。
 クラブ長を決めるときは,6年生が進んで立候補したり決まった人にみんなで拍手をしたりするなど,異年齢の集団ですが上学年が進んで活動する様子が見られました。
 また,活動の仕方や仕事の分担なども決めました。
 一年間の活動を通して,興味・関心を追求する活動を協力して行い,自己を高めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食のおかずを作ろう 「スクランブルエッグ」「野菜炒め」

 6年生の家庭科では,「いためてつくろう朝食のおかず」の学習をしています。
 朝食は,眠っている間に休んでいた脳や体を目覚めさせ,1日の生活リズムをつくるため,欠かさず朝食をとるようにしたいものです。いためる料理は,かさが減りたくさんの量を食べられ,油の味が加わっておいしく食べることができます。また,短時間で調理できるため,朝食には便利な料理方法です。
 今回は,卵を使って「スクランブルエッグ」と,にんじん・ピーマン・キャベツの「野菜炒め」を作りました。火加減やいためる順番,味付けの方法などを理解して調理しました。
 試食すると,「おいしい。」「野菜の味が分かった。」「苦手なピーマンも油の味が加わるとおいしく食べられる。」「初めはかさが多かったけれど,いためるとかさが減るのは本当だった。」など,いろいろな感想が出てきました。
 休みの日などを利用して,身近な食材をいためて朝食のおかずを作ってみてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の係活動が始まりました 「係児童打合せ」

 5月の連休明けから,運動会の練習を始めています。子どもたちはしっかりとがんばっているところです。
 5月16日は,運動会の「係児童打合せ」を行いました。5,6年児童が,進行係や準備係,審判係などいろいろな係に分かれて仕事をします。今回の打合せの主なねらいは,仕事内容を知り,自分の担当する仕事を理解することです。係によっては,さっそく準備を進めるところもありました。
 児童・応援係は,体育館に集まって赤組・白組に分かれ,応援練習を始めました。
 来週は,2回目の「係児童打合せ」です。本番の仕事ができるように練習したり必要なものを準備したりする予定です。
 
 運動会当日は,各所で一生懸命に働く5,6年児童の様子も,ぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備をしました 「石拾い朝会」

 5月17日の児童朝会は,「石拾い朝会」です。
 5月28日の「運動会」に向けて,みんなで運動場の石を拾い,安全な環境づくりをするためです。
 まず,学年ごとに石拾いをする場所に集合しました。
 次に,体育委員会の児童が,石拾いの意義や進め方,注意することを説明してから,石拾いをしました。体育委員会の児童は,石入れ用の缶を持って石を集める仕事もしました。
 運動場いっぱいにみんなが広がり,次々と石を拾います。手を広げると,両手いっぱいに石を持っている子もいました。
 運動会まで,あと11日。
 全力を尽くして,練習をがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待っていました

 5月2日(月)を3年生の子どもたちは,楽しみにしていました。なぜなら,「1年生を迎える会」と「遠足」があるからです。
 「1年生を迎える会」では,心を込めて歌を歌いました。一生懸命練習した成果が出ていました。

 3年生が遠足で向かったのは,比治山公園です。五月晴れの日差しのなか,元気よく歩きました。比治山公園では,おにごっこをしたり,シロツメクサでかんむりを作ったりして,楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コーチズ

画像1 画像1
 4年生は運動会で「ソーラン」を踊ります。5月6日,特定非営利活動法人「コーチズ」の方に来ていただき,「ソーラン」を教えてもらいました。90分という時間でしたが,講師の方のはつらつとした指導の下,子どもたちは一生懸命に取り組みました。これから本番に向けて練習をしていきます。楽しみにしていてください。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970