最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:243
総数:412341
6月の主な行事 11日(火)12日(水)前期中間試験、20日(木)3年職業講話、6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 

4階廊下の掲示物です

先週行われた,中学校初めての体育祭での頑張りが,たくさん,掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30木 授業の様子 6

1−7国語)形式段落の役割について,考えています。
1−6数学)文字式の「式の値」を求めることを学習しています。「文字のところを数に置き換えると」
1−3英語)相手の好きなことをたずねたり,答えたりできる表現について,学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなに立派に成長しています!

2年生が栽培している,「ナス」です。
こんなに立派に成長しています。茎の高さ1メートルを超えています!
長さ20センチ!太さ直径5〜6センチ!
とてもおいしそうです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30木 授業の様子 5

2−6道徳)「仲間の大切さ」,「命の大切さ」について,読み物資料を用い,考えを深めています。しっかり考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30木 授業の様子 4

2−5理科)実験の目的と手順を知り,安全に実験を行う準備ができるよう,まずは,ノートにまとめ,次に具体的な映像を見ながら,確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30木 授業の様子 3

3−2国語)ポイントを意識してスピーチを行う学習を行っています。
自分の原稿を,ポイントを意識しながらスピーチの練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30木 授業の様子 2

3−5数学)ルートのついた数のいろいろな計算を解く練習を行っています。
3−1社会)大正時代の文化の特色を理解することが目標です。


画像1 画像1
画像2 画像2

6/30木 授業の様子 1

2−1理科)炭酸水素ナトリウムを加熱すると何が発生するかを調べる実験を行っています。
先生:「フェノールフタレイン溶液を入れたときの反応はどうなりますか?」
生徒:「あ!色が変わった!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 18

色別対抗リレー

1年生,2年生,3年生のみなさん,本当によく頑張りました。
最後まであきらめずに競技する姿はたいへんかっこよかったです!

保護者の皆様,地域の皆様,本日は1日,御観覧いただき,誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 17

男子全員 騎馬戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 16

3年生全員 仲間とともに 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 15

2年生 みんなでジャンプ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 14

1年生全員リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 13

部活動対抗リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 12

2016戸中ソーラン 女子全員
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 11

PTA種目 玉入れ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 10

3年男子 棒上旗立て
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 9

2年女子 Cube!Cube!Cube!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 8

1年男子 ローハイド
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 7

3年生女子 タイヤ奪い
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250