最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:243
総数:412339
6月の主な行事 11日(火)12日(水)前期中間試験、20日(木)3年職業講話、6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 

5/30月 授業の様子 4

2−4理科)出てきた生物の名前を読み取る,「VTRレポート」を作成しています。必死に映像を見ています。そして,書き取っています。
3−3社会)日清戦争後。「三国干渉」について学習しています。
今日は,気温が上がっています。午後から,教室はエアコンをつけ,快適なよい環境の中で,学習できています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30月 授業の様子 3

1−4社会)世界のさまざまな住居について,「違い」,「共通点」を学習しています。ICT活用。わかりやすい映像です。
3−7音楽)先生のピアノ伴奏に合わせ,アルトリコーダーの練習を行っています。♪われは海の子♪ ♪虹の彼方に♪  先生からアドバイスが!「もっと丁寧に!」 きれいな音色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30月 授業の様子 2

3−5・6組体育女子)マット運動に取り組んでいます。「側転」,「倒立前転」の練習を行っています。補助なしで上手に回転する生徒も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30月 授業の様子 1

2−5家庭科)調理実習で「ぎょうざ」を作りました。キャベツ,にらのみじん切りから始まり,ボールにひき肉と調味料を入れ,ひだを取りながら包み,フライパンに油をひいて焼いています。とても,美味しそうに出来上がっていました。午後からの授業でしたが,みんな,美味しそうにパクパク食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30月 毎週月曜日の朝は!

毎週月曜日の朝は,ソフトボール部の皆さんが,正門から校舎に通じる道をきれいに清掃してくれています。たくさんの草,木々が集められています。ソフトボール部の皆さん,ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27金 部活動 再開 2

気温,湿度ともあまり高くない,いい気候の中,行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27金 部活動 再開

前期中間テストも終了し,本日から,部活動が再開されました。少々,からだが重いようですが,頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27金 前期中間テスト 2日目

前期中間テスト2日目です。1年生は数学・社会,2年生は英語・国語,3年生は理科・国語のテストに取り組んでいます。みんな,頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26木 前期中間テスト 2・3年

2・3年生も頑張って取り組んでいます。2年生は,理科,社会,数学,3年生は,社会,英語,数学のテストに一生懸命,取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26木 前期中間テスト 1年

今日,明日と前期中間テストです。1年生は中学校で初めての定期テストです。一生懸命,取り組んでいます。今日は,国語,理科,英語のテストが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25水 言語・数理運用科の授業

1年)科学技術の進歩に対する自分の考えを根拠を明確にした意見文を書くことが目標です。
2年)どの球速にしぼって練習すればいいか,資料をもとに説明することができるようになることが目標です。
3年)外来語を多く使うことについて,賛成,反対を考え,根拠をふまえて自分の意見をまとめる授業です。
各学年,資料をもとに,一生懸命,考えて,まとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25水 全校朝会 表彰

第1回着ベル点検で遅刻者ゼロを達成した,1年7組に最優秀賞が生徒会から授与されました。
続いて,バレーボール女子,卓球男女団体・個人,ソフトボール,バドミントン団体・個人の選手権区大会の賞状が授与されました。市大会も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25水 今朝は全校朝会です!

今朝,教室の黒板には,これから行動する,具体的な指示がわかりやすく示されています。
2年生が取り組んでいる「ナス」の栽培です。順調に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24火 授業の様子

1−7体育男子)授業開始,2分40秒前の,整列の状態です。「着ベル」,完璧です。
本日より,代議員,保健体育委員が,準備運動をリードしています。正しく,力強い運動です。球技(バレーボール)の単元に入りました。バレーボールの操作は難しいようですが,頑張ってプレーしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24火 朝,登校すると教室の黒板には

登校し,教室に入ると,担任の先生のあたたかい言葉が! 担任の先生と生徒の「絆」が感じられます。
3年生の「めざせ40時間!」の取組。頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24火 1日の始まりは

朝読書から始まります。
みんなで,毎日,好きな本を,ただ読む!1日10分。1年だと・・・。力になります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20金 歯科検診

6名の歯科医師の先生に御来校頂き,歯科検診を行いました。昼食後,きちんと,「歯みがき」を行っていました。一人ひとり,丁寧に診ていただきました。日頃から,きちんと「歯みがき」を行う習慣が必要だと改めて実感しました。6名の先生方,本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20金 授業の様子 4

3−6社会)明治政府が制定した憲法の特色を理解する授業です。
今シーズン,初めて,扇風機が始動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20金 授業の様子 3

3−2数学)本時の目標は,「ちがいに注目して因数分解ができる」です。生徒が解答した板書を先生が説明しています。
3−5美術)身近にあるピクトグラム(標識)について知る学習です。次から次に,大型テレビに示されています。
テスト週間です。「いい準備をすれば,良い結果がのぞまれる!めざせ40時間!」3年生の学年での取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20金 授業の様子 2

2−6数学少人数)同じ意味だけど式の形が違う「等式変形」について,学習しています。
今週は火曜日から気温も上がっています。夏服に移行した生徒も増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250