最新更新日:2024/06/10
本日:count up187
昨日:150
総数:412278
6月の主な行事 11日(火)12日(水)前期中間試験、20日(木)3年職業講話、6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 

11/16水 生徒会選挙 投票

東区選挙管理委員会より,投票箱,投票用紙記載台をお借りしました。生徒たちは,選挙の雰囲気を味わい,経験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16水 生徒会選挙 立会演説会

次期生徒会役員を選出する,立会演説会が行われました。会長に2名,2年生副会長に2名,1年生副会長に3名の立候補があり,活発な選挙取組が行われました。7名の立候補者,7名の応援演説者,それぞれ,自分の思いを語る,立派な演説でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16水 授業の様子 5

1−3国語)文法の学習です。
1−4社会)アマゾン川流域の人々は,アマゾン川をどのように利用して生活しているか?
考えて,発表しています。
1−7英語)教科書本文に新しく出てきた単語の発音練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16水 授業の様子 4

2−6数学少人数)多角形の内角と外角についての学習です。  三角形は180度 四角形は360度 五角形は??
2−3英語)新出単語の発音練習です。大型テレビに,単語が出ています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/16水 授業の様子 3

1−6技術)ラックの作製です。「けがき」,「切断」をうまく行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16水 授業の様子 2

3−3英語)Let's talk in English  すごろく形式で,英文を読んでその答えを英語で答える学習です。教室内,英語がとびかっています。
3−1理科)エネルギー資源の活用について,ICT機器を活用し,理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16水 授業の様子 1

3−6国語)古今集,新古今集を読み取る学習です。「秋のすばらしさは・・・」
3−5社会)人は何のために働くのか? 「勤労の権利」の学習です。
3−4数学)三角形の相似条件を理解する内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11金 授業参観でした

5校時は,授業参観でした。
その後,3年生は進路説明会,1・2年生は学年懇談会を行いました。
多くの保護者の皆様に出席して頂きました。お忙しい中,ありがとうございました。
上)3年生 進路説明会 中)2年生 学年懇談会 下)1年生 学年懇談会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10木 授業の様子 4

2−1英語)動名詞の使い方の学習です。
2−2理科)気温・湿度に関する練習問題を行っています。
2−3技術)フロートチャートを理解する授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10木 授業の様子 3

3−1美術)「篆刻」の作製の続きです。ミリメートル単位の,細かい作業を行っています。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10木 授業の様子 2

3−2数学)いろいろな関数の学習です。80cmは1,050円。110cmは1,400円。140cmは?
3−4道徳)読み物資料のテープを聴いています。
3−4英語)関係代名詞の学習です。He has a pen which I want.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10木 授業の様子 1

1−4英語)3人称単数現在 「3単現」についての学習です。Do Doesの違いは?
1−3数学)与えられた条件からYをXの式で表す学習をグループで教えあっています。
1−1家庭科)好きな物だけ食べる問題点は何か? 骨粗しょう症とは? 映像を参考に考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10木 言語・数理運用科の授業

1年)「著作権」について,自分の考えをまとめています。
2年)「ユニバーサルデザイン」について自分でデザインを作っています。
3年)「中学生に携帯電話は必要か?」賛成,反対,どちらかの意見をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)授業参観,懇談会について

11月11日(金)授業参観,懇談会について,右の「配布文書」に掲載しました。

11/9水 授業の様子

2−5・6体育男子)マット運動を行っています。「伸膝前転」に取り組んでいます。まず,先生の説明を全員で聴いて確認し,その後,各グループのマットに移動し,「膝を伸ばし,かかとの着地」を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9水 3年生 後期中間テスト 3日目

3年生 後期中間テスト 3日目,最終日です。本日は,美術,理科,社会のテストに取り組んでいます。 鉛筆を走らせる音が聞こえてきます。 がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8火 3年生 後期中間テスト

3年生 後期中間テストです。昨日から明日まで3日間,行われています。
中学校生活,最後の9教科のテスト。全力で問題に向かっています。 頑張れ!3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4金 授業の様子 6

1−1国語)友達の発表を聴いて,「すばらしい」と思った表現を聴きとる学習です。友達の発表をきちんとメモをとりながら,聴いています。
1−2社会)なぜ,アメリカは多くの農産物を生産し,安く輸出できるのか? しっかりと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4金 授業の様子 5

2−3理科)銅と結びつく酸素の質量の規則性をまとめています。 銅+酸素→酸化銅
2−1数学)四角形の辺の上を点Pが移動する。その時の面積は・・・? 大きくなる  小さくなる   一定
一生懸命,考え,まとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4金 授業の様子 4

3−3社会)差別に対する取組と「共生社会」とは何かを理解することが目標です。
3−4国語)「万葉集のうた」を読み取っています。 田子の浦・・・  君待つと・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250