最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:27
総数:194656
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

準備は着々と 10月19日(水)

フェスタの準備は着々と進んでいます。クラス合唱も着々と完成に近づいています。上中ソーランも形になってきました。今日は全校合唱で吹奏楽・男子・女子が一堂に集まり練習しました。質の高い歌声が聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

共同作業 10月18日(火)

画像1 画像1
法面の多い本校は、樹木の伐採や排水溝の処理等、たくさんの作業があります。危険を伴うものはなかなかできませんが、今日は共同作業で、斜面にある側溝の清掃をしていただきました。
画像2 画像2

全校合唱に向けて 10月17日(月)

いよいよ今週末は己斐上フェスタです。今朝は全校生徒が集まり、全校合唱の並びを確認しました。1つずつ着実に取組が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

週の締めくくり 10月14日(金)

己斐上フェスタを1週間後に控え、今週の締めくくりは、上中の伝統である全校合唱の練習でした。女子は中庭、男子は体育館と別れ、真剣に練習していました。今日の練習を見ると、当日はすばらしい合唱になるかと思います。ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

己斐上ソーランの練習(2,3年)  10月13日(木)

己斐上フェスタに向けて、2,3年生は己斐上ソーランの練習です。

スクリーンを見てまねをしながら、今日は最後まで行けたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

到達度テスト(3年) 10月13日(木)

3年生も進路の実現に向けて追い込みのときがやってきました。

今日・明日は最後の到達度テストです。今日は、国語、社会、数学。

今までの復習はどのくらい進んでいるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期始業式 10月11日(火)

今朝は急に冷え込み、秋の深まりを実感する中、後期の始業式が行われた。校長から生徒達へ今後の生活での方向性と期待する成長に関する話があった。整然とスリッパを並べ、まっすぐに並んだ生徒の姿に、これからの生活への意気込みを感じた。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園の運動会  10月9日(日)

学区にあるのぞみ幼稚園の運動会に出席しました。

年少・年中・年長合わせたら200人超の大きな幼稚園。本校の生徒よりも多い。

それにしても園児の演技はかわいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式 10月7日(金)

今日で前期が終了します。校長からは、全体的に成長した生徒の姿をたたえるとともに、個々にとっての前期をしっかり振り返っておこうという話がありました。学習に部活動に、そして友人関係にと中学生らしく成長している生徒達に、たくましさを感じています。また、水泳と野球が市や県で活躍し、表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者懇談会 10月5日(水)

今日・明日・明後日と前期末の保護者懇談会が行われます。前期の努力を確認し合うとともに、後期に向けての課題について、話が出たと思います。前期終了という節目で、気持ちを切り替え、後期に向かって気持ちの良いスタートが切れるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

己斐上ソーラン

今日、午後は己斐上ソーランの練習でした。己斐上ソーランもフェスタの大切な出し物となるので、生徒達は一生懸命頑張っていました。今後更に練習をして、フェスタ当日には、最高の演技を披露できればと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスマッチ 10月4日(火)

今日の午前中は、全校生徒でクラスマッチを行いました。男女別種目として、男子はサッカーで女子はバレーを行いました。その後、男女一緒にドッジボールとクイズ大会でした。生徒会執行部のすばらしい企画と準備により、全生徒が楽しめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は台風接近時の対応です  10月4日

 台風18号の接近にともない、明日は「台風接近時の対応」と市教委より指示がありましたので、よろしくお願いします。

 なお、明日は午後から三者懇談となっております。原則実施の予定でいますが、万が一、警報が発表され、来校が難しい状況があれば、学校へ連絡をください。後日に懇談を繰り下げて行います。

上小の運動会 10月2日(日)

昨日は己斐上小学校の運動会でした。

秋の長雨で練習もままならなかったことと思いますが、よく頑張っていました。

写真は
 1,2年生の「ダンシング・ザ・ワールド」
 5,6年生の「天下分け目の戦い」
 3,4年生の「己斐上ソーラン2016」    です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(2年) 9月29日(木)

2年生の家庭科の授業では、キュウリを塩もみして包丁で切っています。

完全に切らないように、まな板の上で割り箸でキュウリを挟んでいます。

上手に切れたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業2 9月29日(木)

今日は、高等学校による出前授業2日目だった。広島県立広島工業高等学校は、建築に関わる専門的な内容だった。広島県立広島商業高等学校は、簿記に関わる専門的な内容だった。生徒にとっては中学校までの学習内容と大きく変わる専門教科に触れ、楽しそうに時間を過ごしていた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 9月28日(水)

今日、広島県立広島観音高等学校・広島市立美鈴が丘高等学校の先生をお迎えして、高等学校の授業に触れる機会として、出前授業を行いました。生徒達は進路の実現を意識し、興味深く真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県総体 野球部優勝 9月25日(日)

広島県中学校総合体育大会の「軟式野球の部」において、

広島市の第3代表として出場した本校野球部は決勝戦まで進み、

3回表の途中、十日市中(三次市)を1−0でリードしたところで、降雨中断。

結局ノーゲームとなり、両校優勝となりました。

少ない人数のなか、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰と県総体壮行式 9月21日(水)

今日、学校朝会において市総体で優秀な成績を収めた野球部とバスケット部が表彰された。引き続き、市の大会を勝ち抜き県総体の出場する野球部と陸上部が紹介され、出場をする選手から「市の代表として、精一杯頑張ってきます」とのあいさつがあり、全生徒が大きな拍手を送っていた。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休業です 9月20日(火) 10時

午前10時現在、台風接近に伴って広島市に出ている警報が解除されていないため、市教委の指示のもと、本日は「臨時休業」となります。不要不急の外出は避け、安全に気をつけて過ごしてください。

以下、明日21日(水)の時間割です。

1-1  技家 技家 数学 国語 英語 体育
1-2  英語 数学 音楽 社会 国語 体育
2-1  数学 理科 英語 社会 体育 国語
2-2  国語 数学 理科 英語 体育 音楽
3-1  理科 英語 国語 数学 音楽 社会
3-2  英語 音楽 数学 理科 社会 国語
朝日 自立 体育 英語 音楽 数学 国語

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月中行事予定

学校概要

学校だより

己斐上中カレンダー

学校教育ビジョン

安心して安全な学校生活を送るために・生徒心得

事務室より

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137