最新更新日:2024/06/01
本日:count up64
昨日:74
総数:229961
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

今年最後の朝会

画像1画像2
 12月22日(木)、今年最後の学校朝会を体育館で行いました。今回は、校長先生のお話と生活部の先生のお話です。
 校長先生からは、後期に入ってからの学校全体や学年での行事について写真を見ながら、自分はどんなことができるようになったか振り返り、自信をもって来年につなげてほしいというお話がありました。
 また、生活部の先生からは、冬休みの生活を楽しく安全に過ごすためのきまりについて、イラストや写真を示しながらのお話がありました。
 楽しい冬休みを過ごし、1月10日(火)に元気に登校してきてほしいと思います。

後期児童集会

画像1画像2画像3
 クラスの仲間と協力すること、他の学年と仲よくなることを目的に、後期児童集会を行いました。
 2年生は「おもちゃまつり」、3年生は「ゆめ いっぱい楽しい3年生教室」、4年生は「わくわく理科ランド」、5年生は「エボリューション5〜進化する5年生」、6年生は「修学旅行の感動をゲット!〜○○を探せ〜」というテーマで、各学級で日頃の学習の成果を発表したり、楽しい催しをしたりしました。
 前後半のグループに分かれて回り、各学級の発表や催しをしっかり楽しむことができました。児童は、この集会を通して、協力することや他の学年とも仲良くすることの大切さを感じ取ってくれたと思います。

1年生のみなさん、おもちゃまつりへようこそ     (2年生)

画像1画像2
 国語科「おもちゃ教室をひらこう」の学習で、手作りおもちゃの遊び方の説明の練習をしています。昨日は、かわいいお客様、1年生を招待しておもちゃの遊び方の説明を頑張りました。去年は1年生で招待される側でしたが、今年は招待する側になり、やさしく教えたり、はきはきと説明したりしていました。今日の後期児童集会では、他の学年にもおもちゃ祭りを楽しんでもらいました。

こころの劇場(6年生)

 12月1日(木)に広島文化学園HBGホールへ行き、「こころの劇場」劇団四季によるファミリーミュージカル「エルコスの祈り」を観劇しました。
 「こころの劇場」とは、子どもたちの心に、生命の大切さ、人を思いやる心、信じ合う喜びなど、人が生きていく上で最も大切なものを、舞台を通じて語りかけたいという思いから、日本全国の子どもたちに演劇の感動を届けるプロジェクトです。
 今回は、子どもたちが、心をもつロボットエルコスの優しい心に触れ、仲間の大切さや人を思いやる素晴らしさを知っていくというストーリーでした。
 6年生は、4月から中学生になります。新たな人との出会いを大切にし、夢に向かって一歩一歩進んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864