最新更新日:2024/06/03
本日:count up69
昨日:110
総数:348879
校訓『創造・努力・感謝』

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月28日(火)6年生を送る会を行いました。5年生の運営委員会が進行を行い、各学年の出し物や先生の出し物、集会委員会のクイズ、全校での合唱を行いました。
 卒業する6年生をお祝いし、感謝の気持ちを表すことができ、心温まる会になりました。6年生も卒業へ向けて気持ちがますます高まり、残された日々を大切に過ごしていくことと思います。

広島市小学校駅伝大会(5.6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日(日)、エディオンスタジアムにて駅伝大会が開かれました。
 5.6年生の51名が参加しました。スタジアム周辺のコースを走る駅伝や、トラック1000mの記録を目指すタイムトライアルに挑戦しました。
 全員が走り切り、駅伝では無事たすきをつなぐことができました。5年生男子のチームが4位、5年生女子のチームが2位で表彰されました。1月からの練習の成果が実りました。

理科 特別授業「月と太陽」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(火)に比治山大学の林武広教授に、理科特別授業「月と太陽」をしていただきました。
 「月の満ち欠け」について、立体模型が動く映像を見ながら学習を深めることができました。月は太陽の光以外、地球の光でも光っていることを知り、興味深く聞き入る姿もみられました。
 「夜になったら月を見てみようと思います。」という児童の声がたくさんあり、天体や宇宙についてさらに興味を持つことができました。

NHK番組作り体験(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・3組は2月10日、2・4組は2月14日の2グループに分かれてNHK番組作り体験に行ってきました。
 不思議放送体験では、クロマキー効果というCG合成の仕組みやキャスターがカメラを見て原稿を読むことができるプロンプターという機器を使用し、体験しながら教えていただきました。
 番組作り体験では、キャスターやカメラマン、ディレクター、音声やビデオエンジニアなどの役割に分かれて、仕事の仕方を教えていただき、各クラスに一つの番組を実際につくりました。番組作りの裏側を学び、それぞれの役割をしっかりと担うことで完成できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行 事
3/2 朝読  クラブ・委員会(反省)
3/3 なわとび  ひまわり教育相談
3/6 大そうじ週間〜10日
3/7 朝読 わくわく
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801