最新更新日:2024/06/14
本日:count up51
昨日:221
総数:1018423
広島市立学校連絡ポータルへのご登録をよろしくお願いいたします。

文部科学大臣表彰の受賞

 平成28年度の
「第10回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等
文部科学大臣表彰」について受賞校が決定し、今年度は
三和中学校が選ばれ、11月30日に文部科学省から発表されました。



 本校では
 他校種や地域との連携を主体的に図るとともに、組織的・系統的な
「キャリア教育」に取り組んでいます。

 第2学年の生徒は出身小学校を訪問し、学習やレクリエーションなどの
手伝いをする「里帰り学習」での体験を通して、自己有用感や
自己管理能力の育成を図っています。
 また、親子で、高等学校に進学した卒業生からの話も聞きます。

 第3学年の生徒は、複数の高等学校の教師から、学習の様子や
中学生の間に身に付けておきたいマナー等について講話を聞くことで
進路実現に向けた将来についての視野を広げることができるように
しています。

 さらに、地域のふれあい祭や公民館祭等で、吹奏楽部や演劇部が
演奏やダンスを披露したり、放送部が司会をしたりするなど
地域行事を通して、他者と協力・協働して社会に参画する力を
育成しています。

 このように、他校種や地域と深く連携した取組を通して
人間関係形成・社会形成能力や自己理解・自己管理能力の育成を
図っています。

 さらに、組織的・系統的なキャリア教育の取組にも力を入れ
 第1学年では職業調べを実施し、仕事のやりがいや楽しさなどを
学んでいます。
 第2学年では、修学旅行で民泊(28年度は震災の影響で急遽変更)で
民泊先の農業や漁業、畜産業の仕事を体験し、働くことの厳しさや
働く人々の情熱等を学んでいます。
 第3学年では、地元放送局のアナウンサーによる職業講話を実施し
70ヶ所の事業所での3日間に渡る職場体験学習を実施し
働く意義を考え、将来の職業選択のきっかけとしています。

 このように、人間としての生き方の自覚を促し、社会の変化に
主体的に対応して生きていくことができる人間の育成を目指し
3年間を見通した組織的・系統的なキャリア教育を推進しています。

 今回の賞は、これらの教育を地道に積み上げてきたことを評価して
いただいたものと思われます。


 本校の教職員は、これからも一丸となって努力を重ねて参ります。
今後も本校がますます充実発展するよう、本校教育活動の推進にあたり
引き続きご支援を賜りますよう、心からお願いいたします。

ひまわり

 

画像1 画像1
画像2 画像2

美化図書委員会の緑化ボランティア

みるみるうちに完成していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化図書委員会の緑化ボランティア

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化図書委員会の緑化ボランティア

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化図書委員会の緑化ボランティア

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化図書委員会の緑化ボランティア

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化図書委員会の緑化ボランティア

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化図書委員会の緑化ボランティア

校内がたくさんの花々で飾られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化図書委員会の緑化ボランティア

たくさんの参加者がプランターに花を植えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食放送

画像1 画像1
いつもていねいに放送してくれてありがとう!

スタート

朝靄が煙る三和中学校の1日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バドミントン部

本日は女子の新人戦が行われています。
1つでも多くの勝ちを目指して、チーム一丸で頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

男子ソフトテニス部

今日は今年最後の試合が三次で行われました。
1年生はユニフォームデビューです。
それぞれの課題はありましたが、意味のある試合となりました。
また、1年生1ペアが約100ペアのトーナメントを勝ち進みベスト4という結果を残しました!
来年に向けて、またみんなで練習を頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5組家庭科

 

画像1 画像1
画像2 画像2

2年5組家庭科

家庭科の時間に、ランチョンマット完成に向けて、三つ折してアイロン、しつけ、ミシン縫いを友達と協力しながら集中して頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の昼休み

今年も残りわずかとなりました。
3年生は入試に向けて、休憩時間や放課後も使って、小論文などを悩みながら練習しています。
一人ではできないことも、友達に相談しながらなら、頑張れることもあるでしょう。

時間を上手く使いながら、時には休憩もしながら頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタート

画像1 画像1
青い空にヒコーキ雲。

秋晴れの下、三和中学校の1日が始まります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
今週の予定
2/28 PTA理事会
3/2 防犯教室
3/6 大掃除(12年)
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808