最新更新日:2024/06/03
本日:count up24
昨日:23
総数:102960
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。
TOP

2月24日(金) 授業参観・懇談会

低学年とたんぽぽさんが授業参観と懇談会を行いました。
1年生は生活科「できるようになったよ」、2年生は特別活動で性教育「男の子と女の子」、3年生は総合的な学習の時間「ダイコン発表会」でした。たんぽぽ1組は自立活動、2組は国語と音楽の演奏を披露しました。
保護者の皆様、ご多用な中、子どもたちの学習の様子をご覧いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月23日(木) 今年度最後のクラブ活動

クラブ活動も、今日が今年度最後となります。
子どもたちは自分の教室で活動を振り返ります。その後活動場所に移動して振り返りカードを担当の先生に手渡します。
その後は実際の活動です。どのクラブも最後の活動にふさわしい真剣な取り組みをしていました。
来年度はみんなどのクラブにチャレンジするのかな。今から楽しみです。
画像1
画像2

2月22日(水) 5年保小連携授業

5年生がなかよし保育園の年長さんを招いて、学校案内をしました。
小学校への入学も日に日に近づき、年長さんも様々なところで行われている授業に興味津々です。
年長さんたちが入学してきたときには、5年生が最高学年として1年生のお世話をしてくれます。頼んだよ5年生のみなさん!
画像1
画像2

2月19日(日) 安佐北区子ども会冬季球技大会

安佐北区スポーツセンターで、子ども会の冬季球技大会が行われました。
スーパードッジボールの試合には、3・4年男子1チームと5・6年男子1チームの2チームが参加しました。
初戦敗退に悔しくて涙がでた子もいて、来年度はリベンジを誓い合いました。がんばれ亀崎っ子、負けてもすぐに立ち上がれ!
画像1
画像2
画像3

2月17日(金) 5年聴覚障害理解学習

5年生が、広島市社会福祉協議会の「やさしさ発見プログラム事業」を活用して、聴覚障害理解学習を行いました。
ボランティアのみなさんに助けられて手話を教えていただいたり、町で実際にどのようなことに困っていらっしゃるのかを伺ったりしました。
子どもたちは、教えていただいた手話のひとつひとつに「あっ、そうなんだ」と感心ひとしきりでした。
画像1
画像2

4月16日(木) 来年度に向けて

本年度の教育研究を振り返り来年度に向かうことをねらい、広島文教女子大学教授である高橋泰道先生をお招きして、「次期学習指導要領の改訂と授業改善」についての全体研修会を行いました。
高橋先生からは、「主体的、対話的で深い学び」を進める上で「思考ツール」の活用についてお話がありました。その後「思考ツール」を実際に活用して演習を行いました。
指導要領の改訂を視野に置き、来年度に向けて動き始めています。
画像1
画像2

2月14日(火) 授業参観・懇談会(高学年)

高学年が授業参観・懇談会を行いました。朝から雪の舞う寒い中でしたが、多数ご参加いただきありがとうございました。
4年生はライフスキル「しっかり聞こう」の特別活動の授業、5年生はグループワークトレーニング「無人島脱出」の特別活動の授業、6年生は「ラスト参観日」をテーマに保護者の方へ感謝の気持ちを伝える音楽の授業を行いました。

画像1
画像2
画像3

2月1日(水) 鬼がきた!

今日の給食は行事食です。節分にちなんでイワシの蒲焼きといりダイズが配膳されました。
いりダイズは、赤オニがそれぞれの教室まで運んできてくれました。くまもんに扮して恵方巻をもった赤オニに子どもたちは大騒ぎ。
1年生は昨日の避難訓練を思い出したのか、教室の隅っこに集まって大はしゃぎでした。
画像1
画像2

1月31日(火)不審者対応避難訓練

今回は校舎内で不審者を発見したとの想定です。子どもたちは机でバリケードをつくり、教室の奥に身を寄せます。不審者役の先生の迫真の演技に、子どもたちも真剣です。
私たち教員は夏季休業中に、安佐北警察署の警察官から実地に研修を受けています。今回はその時の研修をもとに、子どもたちとの訓練です。
今日は集団下校指導も行いました。学年でそろってみんなで下校です。安全に気を付けました。
画像1
画像2

1月26日(木) 校内全体研修会

校内全体研修会で、本年度の授業研究の振り返りを行いました。
検討課題は、「学び合い、支え合い、高まり合う授業づくりについて振り返ろう」です。
これまでもワークショップ形式(参加者の相互作用を生かす手法)で研修会を進めてきましたが、今回は世界で注目を浴びている研修方法である「ワールド・カフェ」を採用しました。
先生方もこの「主体性と創造性を高める対話」に初チャレンジですが、思った以上にリラックスした場面の中で話し合いが深まっていきました。
今回の研修会の成果を、来年度の授業研究の改善に生かしたいものです。
画像1
画像2

1月26日(木) 3年クラブ見学

3年生がクラブ見学を行いました。3年生は来年度4年生になります。クラブ活動が始まります。
今日はみんなで様々なクラブを見学して回りました。お兄さんやお姉さんから話は聞いているものの、クラブ活動そのものを見るのは初めてです。みんなドキドキワクワクしながら活動に見入っていました。
画像1
画像2

1月20日(金) PTA家庭教育講演会

亀崎小学校PTAが倉掛公民館との共催で、PTA家庭教育講演会を開きました。
講師には絵本専門士の大平秀雄さんをお招きし、「絵本との素敵な出会いを」をテーマにお話を伺いました。
子どもたちは大平先生に絵本の読み聞かせをしていただき大はしゃぎ!その後保護者対象に、絵本を通した親子のふれあいについてのお話がありました。
画像1
画像2

1月20日(金) 4年1/2成人式

4年生のみんなが待ちに待った1/2成人式を開きました。
この日は朝から自分たちの力で「お赤飯」を炊き、おうちの人と自分たちの1/2成人式を祝います。
「お赤飯」に使うもち米やささげや黒ごまは、学校の田んぼや畑で春から一生懸命に育て、収穫してきたものです。
4年生のみんな、1/2成人式おめでとう!
画像1
画像2

1月18日(水) 1年昔遊び集会

1年生が亀崎学区老人クラブ白寿会のみなさんを講師にお招きして、「昔遊び集会」を開きました。
図書室、図書準備室、図工室は、またたく間に昔遊びコーナーに変身です。こま回しやけん玉、おはじきやあやとり、お手玉や折り紙のコーナーができあがりました。
1年生のみんなはそれぞれのコーナーで、白寿会のみなさんから昔遊びを教わりました。
みなさんありがとうございました。
画像1
画像2

1月16日(月) 雪です・・・

雪です・・・学校は真っ白です。20cmぐらいの積雪です。
それでも子どもたちは元気よく登校してきました。朝から雪合戦や雪だるまづくりに大はしゃぎです。
待ちに待っていた雪なのでしょう。しっかり雪と触れ合ってみてくださいね。
画像1
画像2

1月12日(木) 6年卒業茶会

6年生が茶道の先生をお招きして卒業茶会を開きました。この卒業茶会も今年で3年目を迎えます。
畳の上に座り、お茶菓子をいただき、お抹茶をいただきます。日頃経験のできないことに6年生も緊張気味です。
卒業前の素敵な経験になればいいですね。「けっこうなお手前でした。」
画像1
画像2

1月11日(水) 校内書き方週間

今日から校内書き方週間が始まります。1年生から6年生までそろって書き初めにチャレンジです。
そのうち3年生から6年生までは、書道家の天本先生に指導していただきます。
今日は4年生が書き初めにチャレンジしました。天本先生に朱を入れていただき、自分の目標を決めて筆を持ちます。素敵な作品になりますように。
画像1
画像2

1月10日(火) 冬休みを終える式

今日は「冬休みを終える式」を行いました。
校長先生から干支の酉(とり)のお話や、新年の決意についてのお話がありました。
子どもたちは宿題を提出し、早速授業に臨んでいました。
素敵な新年のスタートとなりました。
画像1
画像2

1月9日(月) とんど祭り

地域のとんど祭りが行われました。準備されたとんどには6年生の書写合同作品も飾られました。
正午、神事の後に火がつけられたとんどは、パンパンと勢いのある音とともに燃え上がりました。
明日は「冬休みを終える式」を行います。素敵な新年のスタートです。
画像1
画像2

12月22日(木) 明日から冬休み

今日はあいにくのお天気ですが、明日から子どもたちは冬休みに入ります。今年の冬休みは少し長く、明日の天皇誕生日から1月9日(月)の成人の日を含めると、18日間のお休みとなります。この間、ケガや事故なく過ごしてくれることを願っています。
本年もホームページをご覧いただきありがとうございました。来年もまたよい年をお迎えください。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370