最新更新日:2024/06/07
本日:count up74
昨日:124
総数:508508
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

3年生もはたらいています

五観中ふれあいバザー開催中です。
保護者の方に混じり、3年生も一生懸命はたらいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいバザー

五日市観音中学校ふれあいバザーが始まりました。
雨の中、たくさんの保護者の方に準備をしていただきました。
ありがとうございました。
生徒の皆さんは感謝の気持ちを忘れずに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校PTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度は山陽女学園バトン部、マーチング部にお越しいただき、華麗な演技に魅力されました。
生徒たちは、年の近い先輩方から大きな刺激とこれからの希望をいただくことができました。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜参観日です。足もとの悪いなか、お越しいただきありがとうございました。
参観時間の後は、全校PTCが予定されています。

合唱練習9/30

いよいよ文化祭合唱コンクールに向けた放課後練習が始まりました。
校舎内では美しい歌声がたくさん聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「法の遵守・権利義務」を主題に、ネットいじめをしない、させないために情報モラル教育を進め、情報化社会における正しい判断力を身につけようと心の参観日を実施しました。
講師には法務省人権擁護委員の岡田洋子さん、NTTドコモの中島万希子さん、佐伯署生活安全課警察官をお招きしました。
ご家庭でも話題にしていただき、適切な情報モラルを身につけることができるよう、ご協力ください。

学級懇談会、進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観に引き続き、3学年は学級懇談会、1、2学年は進路説明会を開催しました。

参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は参観日でした。
生徒たちは、いつもより少し緊張ぎみだったかもしれません。
次回は10月1日、PTAバザー前に行います。お子さまの様子を是非ともご参観ください。

広島県総合体育大会壮行式

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の県総体には、4競技22人が参加します。五観中の代表としてだけでなく、広島市の代表として活躍してくれることを期待しています。

23日の進路説明会(1・2年生)

保護者の方の出欠席を、明日、担任の先生に伝えてください。

2年生は出欠席表が配られていますから、それを提出してください。
1年生は担任の先生が学活の中で聞かれますから、その時に返事をしてください。

本日は臨時休校

10時の段階で警報が解除されなかったので、本日は臨時休校となります。

雨はやんでいても、水量が増えているので、川のそばや山のそばでは特に気をつけてくださいね。
画像1 画像1

敬老会

画像1 画像1
警報で参加が危ぶまれていましたが、地域の皆さまにお会いすることができました。
いつまでもご壮健で、更なるご長寿をお祈り申し上げます。

第2回試験

9月14日(水)〜16日(金)は第2回試験です。

一生懸命問題と格闘中です。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の月曜日から今日までの5日間、五観中の先輩が教育実習生として中学校に帰ってきてくれていました。

1年生のクラスで朝から帰りまで、一日一緒に過ごしてくれました。

休憩時間にもいろんな話をしたり、放課後勉強を教えてもらったりしました。

あっという間の一週間で、今日がお別れでした。

奥谷先生からは、先生になろうと思ったきっかけとか、今大学で頑張っていること、中学生の間にみんなが頑張っておいたらいいと思うことなどを話してもらいました。

中学生はまずとりあえず、来週のテストを頑張ります。
奥谷先生も、大学に帰っても元気で頑張ってくださいね。

心の参観日

画像1 画像1
9月27日(火)の14:30から、体育館で「心の参観日」が行われます。

情報モラルについて勉強する予定です。保護者・地域のみなさまもどうぞおいで下さい。

校内授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年1組の言語数理運用科の授業を全員の先生で参観しました。真剣に取り組んでいる姿が立派でした。
その後は、先生方で今後のより良い授業作りについて研修を深めました。

学校説明会

本日16:00から予定している「学校説明会」は、15:00の時点で1つでも警報が出ていたら中止になります。

学校見学は、いつ来ていただいてもOKです。

緊急 ツキノワグマ 出没

佐伯区農林課から、学校の近辺でツキノワグマの痕跡が見つかったと、緊急連絡がありました。

日の出前、日没後には、不要不急の外出を避け、できるだけ複数で行動してください。

以下に、佐伯区農林課からの注意事項を載せます。よく確認してください。

また、3枚目の写真は、どこかの道端で撮影されたツキノワグマです。こんな感じで歩いているかもしれないので、気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から登校

今朝は、体育館でみんなで朝会をしました。

ステージの上で、夏休み中の部活動などの表彰がありました。

何枚も紹介されました。これまで3年生の皆さんが努力を続けてきた成果です。

校長先生からは「背番号のない君たちへ」という新聞記事も紹介していただきました。

レギュラーが表舞台で活躍できるのは、陰で支えてくれる仲間がいるからです。

また、新しく赴任された光貞先生の紹介もありました。

先生達は勉強中

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から先生達は、1日研修をしています。夏休み明けに、生徒の皆さんにとってより良いものが伝えられるようにみんなで考えています。

午前中は小学校の先生方と一緒に、午後からは中学校だけでの研修です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851