最新更新日:2024/06/07
本日:count up89
昨日:108
総数:196971
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

なかよし朝会

画像1
画像2
 2月14日(火)、なかよし朝会がありました。なかよしグループ(たてわりグループ)で、6年生を中心に遊びました。あいにくの雨で、部屋遊びとなりましたが、グループで楽しく、ハンカチ落としをしました。室内で走ると危ないので、BGMをかけて、それにあわせて歩いて行いました。6年生は、みんなの安全を考えて工夫してくれているんだなと感心させられました。今回で6年生中心の企画運営は終わり、次回(今年度最終)は、5年生が中心となって行います。6年生のみなさん、1年間、ありがとうございました。そして、5年生のみなさん、次期リーダーとして頑張ってください。

全校 なかよし朝会

画像1
画像2
画像3
 14日(火)に、「なかよし朝会」が行われました。
 あいにくの雨で、教室での活動になりましたが、今回も6年生が考えてくれた楽しい遊びを通して、異学年での交流が活発に行われました。
 6年生と仲良く遊ぶことができる「なかよし朝会」も、あと1回かと思うと、何だかさびしく感じます。
 残された1ヶ月、いろいろなところで、6年生とのかかわりをもってほしいと思います。

昔遊びの会

画像1
画像2
画像3
10日に昔遊びの会がありました。ひかり幼稚園と畑賀保育園の年長さんを招待しました。
12月に地域のみなさんに教えていただいたことを年長さんに教えてあげました。
お兄さんお姉さんとして、手をつないで歩いたり、遊び方を優しく教えたりすることができました。
二年生がたくさんのお手本を見せてくれていたので、とても立派な会にすることができました。
来年も大活躍してくれそうなかっこいい一年生でした。

パンジーの植え替えをしました

3年生はパンジーを育てる取り組みを年間を通して行っています。
今日は、ビニルポットの中でしっかりと根を張ったパンジーを、植木鉢やプランターに植え替える作業を、地域の方といっしょに行いました。
寒い中、たくさんの「パンジー名人」の方々に来ていただき、ていねいにやり方を教えていただいた後、グループごとに心をこめて植え替えを行いました。
これからもますますしっかりと根を張って、美しい花を次々と咲かせてほしいと願っています。
地域の皆様、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ブックラブの皆様による本の読み聞かせ

画像1
画像2
7日(火)に、ブックラブの皆様による、本の読み聞かせがありました。
今日の本は「デイジー、スパイになる」というもので、読み聞かせをしてくださるお母様もスパイに変装し、児童は大喜びでした。
この後、ブックラブの皆様は、図書室にある本の整理や修繕を行ってくださいました。
おかげで、畑賀小学校の図書室はすばらしい環境が保たれています。
ブックラブの皆様、本当にありがとうございます。

あいさつ運動週間

画像1
画像2
画像3
本日より、金曜日まで、「あいさつ運動週間」です。
毎朝、運営委員の皆さんが、正門と西門に立ち、元気の良いあいさつを呼びかけます。
先日の「学校アンケート」においても、畑賀小学校の児童は、「あいさつが少ない」「あいさつの声が小さい」という結果が出ています。今回の「あいさつ運動週間」をきっかけに、元気よくあいさつできる児童が増えることを願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

瀬野川中学校区生徒指導基本方針

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092