最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:97
総数:305910
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

消防署見学

3年生は,2月3日(金)に段原にある消防署見学に行きました。消防のいろいろな仕事についてのビデオを見たり,消防自動車についての説明を聞いたりして消防署の仕事について詳しく知ることができました。消防署の人たちは,火を消す仕事以外にも,火を消すための訓練やトレーニング,防災活動等を日々していることを聞いて驚いていました。また,消防自動車の種類も色々あることや,仕事に応じて出動していることも教えて頂きました。はしご車に実際に乗せてもらい感動している子もたくさんいました。子どもたちは,みんなの命を守るために頑張っている消防士さんの仕事のきびしさと使命感を肌で感じた様子でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日に来年度の新一年生の園児を対象にオープンスクールを行いました。、元気いっぱいでかわいい園児達を5年生がお世話しました。
 オープンスクールは、児童係の子ども達が1年生の授業見学に連れて行くところから始まりました。園児達は1年しか歳が違わないのに規律がしっかりしている授業の様子を見て、「すごいな」「かっこいいな」と目を輝かせていました。そして、学校探検をした後、各クラスでお楽しみ会を行いました。猛獣狩りや進化じゃんけんなど、各クラスがそれぞれで決めたゲームや絵本の読み聞かせ、折り紙でぴょんぴょんカエル作りをしました。園児たちはとても楽しい時間を過ごせたようでした。
 オープンスクールを通して、5年生の子ども達は園児に優しく声をかけたり、安全に楽しく遊べるように考えて行動したりと最高学年に向けて準備ができてきているようでした。このような成長をとてもうれしく感じます。これからも今日以上に皆実小学校を引っ張っていけるよう成長してほしいと思います。

給食残食ゼロ鬼 登場!

 2月3日(金)節分メニューの給食時間。皆実小学校の1年生と6年生の教室に赤鬼が現れました。大きな金棒を持った真っ赤な顔の赤鬼は教室に入ると,
「皆さん,給食を残さず食べていますか?楽しく,おいしく全部食べましょうね。」
と語りかけたということです。
 優しい赤鬼のおかげで,楽しい給食時間になり,いわしが苦手な子も残さないように食べようとしていました。
 給食には各季節に「行事食」が献立に登場します。昔からの行事や季節を大切にしながら,食のありがたさを再認識していきたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

なわとび合体

画像1 画像1
 2月2日(水),1・2年生合同の体育の授業を行いました。なわとびでいろいろな技に挑戦し,一生懸命に練習しました。2年生のお兄さんお姉さんの上手な跳び方を見ながら,「うまくなりたい!」という気持ちが生まれた授業でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358