最新更新日:2024/06/07
本日:count up103
昨日:203
総数:327639
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

2年生 音楽「曲の感じに合わせて」2

画像1 画像1 画像2 画像2
 『マンボ ナンバー ファイブ』 の曲に合わせて,身体でリズムを取りながら音楽を楽しみました。机を使って手拍子を打ちました。




1年生 音楽「さんぽ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽で,「さんぽ」の曲に合わせて,身体全体を使って振り付けを考えながら歌いました。

 職場体験で参加している城山中学校の生徒達もいっしょに踊りました。


6年生 言語・数理運用科

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の言語・数理運用科では,100円パーキングの秘密を探ろうという単元で,資料をもとに,その読み取りの学習をしました。


5年生 社会科「わたしたちの国土」

画像1 画像1 画像2 画像2
 日本の国土の広がりや領土,日本のまわりの国々について調べよう。という学習で,日本の国土のついて学習しました。

 領土・領海(200海里)・領空など新しい言葉も学習しました。


3年生 図工「ふわり ふわふわ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ビニール袋をつかって,図工作品を作りました。空気を入れて膨らませます。その前にビニール袋に模様を描くのが腕の見せ所です。
 思い思いに作品を仕上げていました。


3年生 理科「植物を育てよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ホウセンカとひまわりのタネの様子を観察しました。
 表面の様子や大きさなどを詳しくまとめました。

2年生 音楽「曲の感じに合わせて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 曲の感じに合わせて身体を動かそうという学習です。

 沖縄民謡「とうしんドーイ」を聴いて,曲の感じを発表しあいました。


1年生 図工「おひさま にこにこ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 クレヨンを使って,あたたかいお日さまのようすを描きました。集めて掲示すると,壁全体から,あたたかいパワーを感じます。

 おひさま にこにこ おひさま いっぱい


遠足 延期

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月10日(火)の遠足は,残念ながら雨のため,5月26日(木)に延期になりました。

 子どもたちは,とても残念がっていましたが,天気だけはどうしようもありません。

バケツ稲(なかよし学級5年生・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日(月)にバケツ稲の作業をしました。5年生は、社会や理科などの学習で使います。6年生は、くり返し学習することで理解を深めます。
 バケツの中の土と肥料をスコップでまぜました。バケツの中央に稲の苗を5本くらいまとめて植えました。稲の生長が楽しみです。

4月の給食残食率

 北給食センターより,4月の給食残食率が届きました。

 1.8%です。今年も八幡っ子はよく食べます。頼もしく感じます。

 しっかり食べて,しっかり勉強してください。
画像1 画像1

学習のあしあと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八幡小学校では,ノート指導に力を入れています。学習の足跡をしっかりとノートに記す。この積み上げが学力の向上につながります。
 

花に囲まれた学園

画像1 画像1
 体育館の前には,昨年栽培委員会が植えてくれた『アイリス』が咲き誇っています。

 玄関前には,様々な可愛らしい花がたくさん咲いています。清々しい気持ちで学校生活を送れそうです。


画像2 画像2

図書館リニューアル

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書ボランティアの皆さんのおかげで,図書館のテーブルクロスが新しくなりました。
 さらに落ち着いたゆったりした気持ちで読書を楽しめるようになりました。

 図書ボランティアの皆さん,ありがとうございました。


6年生 1年生を迎える会(クイズ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会の皆さんで,3択クイズを考えました。1年生だけではなく,みんな大盛り上がりで真剣に答えていました。


1年生 1年生を迎える会(全校児童の歌)

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校児童で,『どんなひとが好きですか?』の歌を振り付け入りで歌いました。
 とても楽しい一時でした。1年生も大盛り上がりです。


6年生 1年生を迎える会(司会)

画像1 画像1
 集会の司会は,6年生の率いる児童会の皆さんが取り仕切っています。初めての経験ですが,落ち着いて会の進行を進めてくれました。

1年生 1年生を迎える会(お礼の歌)

画像1 画像1
 2年生から6年生までの出し物に対して,お礼に入学式に6年生が歌ってくれた歌を1年生全員で歌いました。

 声がしっかりと出ていて,元気いっぱいの1年生にみんな驚きました。


6年生 1年生を迎える会(出し物)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の出し物は,先生方を巻き込んで,『や』『は』『た』にちなんで,優しい先生・はりきる先生・たくましい先生を紹介しました。


4年生 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,先生の弾くギターに合わせて歌を披露しました。1年生達は聴き入っていました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
週間行事予定
1/23 あいさつ運動(〜27日)
1/24 校内作品展(〜27日)
スクールカウンセラー来校
1/25 3分間運動(短縄)
1/26 授業参観日(低学年2校時・高学年3校時)
給食試食会
委員会活動
1/27 お話宅急便(5・6年生・なかよし)
1/28 八幡こども節分まつり(地域行事)
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000