最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:36
総数:348287
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

5・6年生校内書初め会(1/13)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4校時に5年生と6年生が体育館で校内書き初め会を行いました。5年生は「新春の光」6年生は「伝統を守る」を書きました。心を込めて書くことがめあてです。みんなお手本を見ながら真剣に書き初めをしていました。

6年生薬物乱用防止教室(1/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、学校薬剤師の荒川隆之先生から、薬物乱用防止のための授業を受けました。大麻・コカイン・シンナー等、やめられなくなること、依存性があることが最も恐いことなのだと知ることができました。また、使用することによってどれだけの健康被害をもたらすかということや、もし誘われたらどのように断ればよいかなどを具体的に教えてくださいました。ご家庭でも機会をとらえて、親子で話をしてみてください。

3年生教科研究会(1/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が研究会で算数の授業を公開しました。市内の小学校から50名から60名の先生方が来られました。子供達は、ICTを効果的に活用し、三角形の仲間分けをし、二等辺三角形と正三角形を分別し、定義を知ることができました。たくさんの先生方の前でいつも通りのがんばりを見せてくれました。

児童朝会(1/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童朝会がありました。生活委員会の児童が1・2月の生活目標「元気よく外で遊ぼう・ハンカチ・ティッシュを持ってこよう」を劇にして発表し、全児童に生活目標を守るように呼びかけました。

生徒指導主事来校(1/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小中連携の一環で、三和中学校・八幡東小学校・河内小学校の生徒指導主事の先生が来校され、朝のあいさつ運動をしてくださり、藤の木小学校の児童朝会・1時間目の授業を参観されました。元気のよい挨拶、立派な朝会や授業への参加態度をほめていただきました。

配布文章へのアップ

学校だより1月号を配布文章にアップしました。

学校朝会 1/10 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい年を迎えはじめての学校朝会です。
 新体力テストの全ての種目で全国の平均値をこえた体力優秀賞、体力アップ認定賞、握力アップ・超握力アップの児童の表彰があり、たくさんの児童が表彰されました。
 次に、島本校長先生からのお話がありました。それは、壁についていた足跡から、なぜ足跡がついていたのだろうか、危ない歩き方をしているのではないだろうか、その原因を考え、目指すゴールを決め、解決の方法を考え、できることを実践し、できたかどうか確かめよう、という、問題解決の話でした。身近な問題に気付き、みんなで生活をよりよくしようとする態度や行動力を伸ばしていきたいものです。早速、生活委員会や計画委員会でそのことについて考えました。ポスターを作って、みんなによびかけるそうです。頼もしいです。みんなの力でよりよい藤の木小学校をつくっていきましょう。

藤の木っ子を迎える新年の黒板4

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生の黒板です。

藤の木っ子を迎える新年の黒板3

画像1 画像1
画像2 画像2
なかよし・さわやか学級の黒板です。

藤の木っ子を迎える新年の黒板2

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて3・4年生の黒板です。

藤の木っ子を迎える新年の黒板1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい冬休みを過ごして、元気な藤の木っ子の声が戻ってきました。
教室の黒板が子供たちを迎えます。
どんな後期後半のスタートになるのでしょう
先生からのメッセージをしっかり受け止め、がんばりましょう!
まずは1・2年生の黒板です。

新年明けましておめでとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
穏やかな年明けを迎え、平成29年がスタートしました。
明けましておめでとうございます。今年も職員が一丸となり藤の木っ子たちの成長を見守っていきます。また、本校のホームページも子供たちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆様に発信していきたいと思います。引き続き応援していただければと思います。ご協力・ご支援をよろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 クラブ 校内書初め展(20日まで)家庭学習定着週間・生活リズムカレンダー(22日まで)
1/17 参観日(5年生みんなで語ろう心の参観日)
1/18 避難訓練(不審者侵入)
1/19 保健朝会 6年生租税教室(3校時) 4〜6年生6時間
1/20 校内研究会(1−1)のため4時間授業、1−15時間授業
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545