最新更新日:2024/06/10
本日:count up189
昨日:82
総数:328069
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

業務共同作業

 玄関前の木やグラウンドの木を剪定しました。近隣の業務の先生方が応援に来て下さいました。
 運動会に向けての準備が着々と進んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 全体練習 〜3〜

 準備体操の練習も入念に行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 全体練習 〜2〜

 赤組・白組に分かれて,応援の練習をしました。大変良く声が出ていて,見ている側が圧倒されます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 PTA種目

 運動会 PTA種目「本気(まじ)リレー」に向けて,先生たちも練習を始めました。


画像1 画像1

水分補給

 運動会の練習が真っ盛りです。こまめに水分補給するように保健委員会も呼びかけるポスターを製作しています。
 涼しくなったとはいえ,まだまだ熱中症対策は必要です。


画像1 画像1

運動会 全体練習 〜1〜

 運動会の全体練習が始まりました。入場行進・開会式などの練習をしました。児童の気持ちも盛り上がってきました。
 
 先生方の話をよく聞いて練習を行っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 ローマ字学習

 日頃使わないローマ字に親しんでもらおうと,連絡帳をローマ字で書いたり,教室の入口の目に付きやすいところに掲示したり,様々な工夫をしています。


画像1 画像1

運動会準備

 運動会に向けて,サッカーゴールを移動したり,グラウンドのへこみに土を入れたり,ラインを引きました。運動会まで1週間。あとは,当日の子どものがんばりを応援するだけです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科「ごんぎつね」

 物語「ごんぎつね」の世界をイメージしやすくするために,物語に登場する物を画像にして紹介しています。
 
画像1 画像1

6年生 1年生のお手本

 1年生と一緒に玄関の掃除をしているので,そのお手本になろうとお話もせずに丁寧に掃除をしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 ひまわりの種の収穫

 3年生で育てたひまわりの種を収穫しました。来年度も次の学年に引き継ぎ大切に育てたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 暮らしの移り変わり

 社会科の学習コーナーには,次なる教材が登場しました。「羽釜」「わらじ」です。
実物に触れて,学習を深めています。

 
画像1 画像1

1年生 掃除が上手になりました。

 近くで掃除をする6年生の影響で,玄関掃除が上手になりました。いつも1年生の靴箱はきれいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

業務共同作業

 運動会の前に,近隣の学校の業務の先生方が協力して,本校の草刈り作業を行いました。夏の間に伸びた草をきれい刈りました。


画像1 画像1

やはた小PTAバザー2016 〜3〜

画像1 画像1
 児童館まつりも大盛況です。


やはた小PTAバザー2016 〜2〜

画像1 画像1
みんなきてみんさい!
やはた小PTAバザー2016は,体育館のチャレンジコーナー有り,児童館まつり有り,で大盛り上がりです。


やはた小PTAバザー2016

画像1 画像1
 10月15日(日)晴天のもと,八幡小学校PTAバザーが行われました。

 たくさんの人に御来校頂き,子どもたちのための企画も盛りだくさんで,集まった児童も大喜びでした。


開会式の練習

 入場行進の練習をしました。横の4人が揃っているか気にしながら、手を大きく振って行進の練習をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2

エイサーの練習

 表現運動のエイサーの練習に気合いが入っています。どの子もかっこよく見せるために,先生の注意をよく聞いて練習しています。
 
 先生の間違いにも気がつくようになってきて,とても頼もしく感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳びジャンプ台の製作

 子どもたちが縄跳びの練習をするためのジャンプ台を製作しました。運動会の練習が終わったら,縄跳びの学習が始まります。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
週間行事予定
1/10 学校朝会
給食開始
全校4時間授業
図書返却
生活リズムカレンダー(〜16日)
「実らせよう!きゅうしょくの木」運動(〜31日)
スクールカウンセラー来校
1/11 登校指導
身体測定(5・6年)
1/12 教科研究会(3年3組・6年2組のみ5時間授業)
身体測定(3・4年)
1/13 身体測定(1・2年)
1/16 研修会のため全校4時間授業
保健指導
図書開館
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000