最新更新日:2024/06/01
本日:count up58
昨日:167
総数:473694
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

長縄大会2

画像1画像2
交流学級で頑張ったお友達もいます。みんなのかけ声に合わせて,テンポよく跳ぶことができました。

長縄大会1

画像1
12月16日(金)に,校内長縄大会が開催されました。寒い日でしたが,ひまわり学級,たんぽぽ学級,なのはな学級のみんなで仲良く声をかけ合いながら取り組み,心も体もポカポカになりました。事前練習の甲斐あって,本番ではとても上手に跳ぶことができました。

江波中学校区交流会5

画像1
サンタに変装した江波中学校のお兄さん,お姉さんからプレゼントを受け取りました。

江波中学校区交流会4

画像1
後半の最初は,江波中学校による太鼓の演奏を聴きました。迫力があり,演奏後は「すごかったね!」と感動している様子でした。

江波中学校区交流会3

画像1
もうじゅう狩りに行こうよ,の様子です。仲良く交流できました。

江波中学校区交流会2

画像1
じゃんけん列車の様子です。どんどん長くなっていき,最後は3つの長い列車ができました。

江波中学校区交流会1

画像1
12月12日(月)に,江波中学校区交流会がありました。今年は舟入小での開催なので,看板作り,司会,はじめの言葉や終わりの言葉など,それぞれ役割を決めて準備を進めてきました。当日は神崎小学校,江波小学校,江波中学校からたくさんのお友達が来ました。前半はそれぞれの学校の紹介をした後,ゲーム(じゃんけん列車,もうじゅう狩りに行こうよ)をしました。ゲームの後は,8人グループになって名刺交換をしました。他の学校のお友達ともたくさん話すことができ,楽しい時間になりました。

5年生 図画工作

画像1画像2
5年2組では、図画工作で作った作品を互いに鑑賞していました。
どの作品も良くできており、美術館にいるような気がしました。

6年生 国語

画像1画像2
6年生は国語の授業で、調べたことを発表するようです。
その発表資料を求めて、パソコン教室に来ていました。
手際よくパソコンを駆使して検索する姿に、またまた感心してしまいました。

3年生 理科

画像1画像2
3年生は理科の授業で太陽の観察をしていました。
いろいろと道具を工夫して、「かげ」の方向を記録していました。
太陽が出たり隠れたりする中で、根気強く頑張っていました。

3年生 図画工作

画像1画像2
3年生の図画工作で釘を打つ音が職員室に聞こえてきます。
かなり作業が進んでおり、作品の形が見えてきました。
釘を打つことがとっても上手になったような気がします。

6年生 習字 2

画像1画像2
紙が折れたら、いよいよ書きます。しっかりと姿勢を保って書いていました。良い文字が書けていました。

6年生 習字 1

画像1画像2
6年1組の習字の様子です。書き初めの練習ですが、まずは紙を折るところからです。5文字なので、五等分に折るのが一苦労です。

1年生 図工

画像1画像2
1年生が図工で作った作品を見せてくれました。
とっても楽しそうに転がしていました。

気分は・・・

画像1画像2
児童が学校に来るのも今日を含めて後3日になりました。
子どもたちの心の中は、冬休み・クリスマス・お正月で一杯です。
各教室でもムードを盛り上げているようです。

3年生 点字学習 3

画像1画像2
今日は5名の先生方にご指導をいただきました。手取り足取り、優しく教えていただき感謝しています。今後の学習にしっかりと生かしていきたいと思います。

3年生 点字の学習 2

画像1画像2
3年生は初めて見る道具に少し戸惑っていましたが、点和会の方の説明を良く聞いてチャレンジしていました。はじめはぎこちなかったですが、すぐに上手になり、何とか自分の名前を打つことができたようです。

3年生 点字の学習 1

画像1画像2
3年生は総合的な学習の時間を使って福祉領域の学習をしています。今日は、「点和会」の方をお招きして、視覚障害の方の情報伝達方法である点字について学びました。

3年生 あいさつ運動(3−4)

画像1画像2
今年最後のあいさつ運動は、3年4組です。
これで全てのクラスであいさつ運動が実施されたことになります。
あいさつする方、される方の気持ちがよく分かったと思います。
また来年からもしっかりと挨拶をしていきましょう。

6年生 オーディション

画像1画像2
6年生は2月の音楽発表に向けて、楽器のオーディションをしているようです。
これはその模様です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事等
12/21 防犯ブザー ホイッスル点検
12/22 全校朝会 給食終了 子ども安全の日 一斉下校 教育相談(PM)
12/24 冬季休業 開始

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

校内作品展

ふないりアクション・プラン

スクールプラン

舟入っ子三か条

舟入っ子5つのやくそく

キャリア教育全体計画

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255