最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:182
総数:474650
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 運動会練習 2

画像1画像2
いよいよ土曜日、小学校生活の思いを演技で見せてくださいね。

6年生 運動会練習 1

画像1画像2
6年生にとっては最後の運動会です。練習の一時間一時間にも思いがこもっています。

6年生 国語 2

画像1画像2
引き続き、本の紹介です。

6年生 国語 1

画像1画像2
6年生は国語の「海の命」の紹介を帯等でしていました。どの作品もユニークで、思わず読みたくなる気がしました。いくつか紹介します。

図書室前の掲示も「運動会」!

画像1
図書室前の掲示板も運動会です。図書ボランティアの方々が盛り上げてくださっています。感謝です!

4年生も仕上がりました!

画像1画像2
4年生も仕上がりました。児童の表情には「やり切った」感が漂っていました。それぞれが感想を述べ、本番に向けて意識を高めていました。いつでも本番OKです!

5年生 表現運動 仕上げ

画像1画像2
5年生の表現運動が仕上がりました。今日の練習は「この1回」と決め、集中して演技しました。本当に「バッチリ!」で、もう大丈夫です。本番をお楽しみに!!

3年生 音楽

画像1画像2
3年生の音楽は、リコーダーの練習をしていました。姿勢良く、真剣に取り組んでいました。上達の予感がします!

2年生 生活科

画像1画像2
2年生の生活科は作ったおもちゃで、お店屋さんをしていました。互いにルールを守って、楽しそうに遊んでいました。

2年生 国語

画像1画像2
2年生の国語の学習です。児童の興味を高める板書で、たくさん良い考えが書けているようです。

1年生 算数

画像1画像2
1年生がブロックを使って、たし算の学習をしていました。前に出て説明することも立派にできるようになりました。とても成長を感じました。

運動会プログラム

画像1
いよいよ今週末は運動会です。
運動会のプログラムをアップしました。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

朝の花壇 2

画像1画像2
植えた球根のお世話が始まります。きっと立派に育ててくれることと期待しています。

朝の花壇 1

画像1画像2
朝の時間に委員会や4年生の児童が花壇の草抜きや球根を植えていました。苦戦しながらも草を抜く姿に感動です。

4年生 ソーラン完成 2

画像1画像2
ちょうど下校中の1・2年生も足を止めて見入っていました。これで後は本番を待つだけになりました。ご苦労様でした。

4年生 ソーラン完成 1

画像1画像2
4年生の表現運動が完成をしました。体育館で細かい練習をして、いよいよ外で仕上げです。

4年生 秋の生き物みつけ

画像1画像2
4年生が理科の学習で、「秋の生き物」を探していました。しかし、お目当ての生き物はいないようでした。残念・・・

運動会ウィーク

画像1画像2
いよいよ今週末は運動会です。
1年生も玉入れの練習に励んでいました。
体調に気をつけ、運動会当日を迎えてほしいものです。
あと一息、頑張ってくださいね。

陸上記録会頑張りました

画像1画像2
 

陸上記録会100メートル走

画像1画像2
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事等
12/19 元気っ子タイム
12/20 3年生 点字学習
12/21 防犯ブザー ホイッスル点検
12/22 全校朝会 給食終了 子ども安全の日 一斉下校 教育相談(PM)
12/24 冬季休業 開始

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

校内作品展

ふないりアクション・プラン

スクールプラン

舟入っ子三か条

舟入っ子5つのやくそく

キャリア教育全体計画

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255