最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:31
総数:169147
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

12月9日(金) 虹

 朝の会が終わった頃、子どもたちがきれいな虹を発見! 「わぁ〜。」と歓声が上がり、しばらく見とれていました。久しぶりに見た虹です。
画像1

12月7日(水) なかよし集会

 6年生と1年生、5年生と3年、4年生と2年生がペアになって、なかよし集会が行われました。4年生以上のクラスが企画したゲームラリーをしたり、校舎外にあるポイントで文字を集めて文章を作るポイントラリーをしたりして楽しみました。上級生が下級生をうまくリードして、みんなが楽しく過ごせるようにしていました。ゲームで成功すると、みんなで喜び合ったり、手をつないでいっしょに遊んだりする様子は微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3

12月6日 (火) 音楽朝会

 今朝は音楽朝会があり、南っ子合唱団の発表がありました。日頃休み時間を利用して練習を重ねてきました。亀山地域祭りでも披露した「赤いやねの家」と「いのちの歌」の2曲を歌いました。体育館にきれいな声が響き渡り、子どもたちもうっとりと聴き入っていました。12月11日(日)に行われる第10回文化の祭典でも歌声を披露します。がんばってください!
画像1
画像2

3年生  広島菜 収穫・漬け込み

 11月25日(金)に、地域の方を講師にお招きして広島菜の収穫・漬け込みを行いました。
画像1
画像2
画像3

11月30日(水) ロング休憩

 水曜日の大休憩はロング休憩といって、いつもより大休憩の時間が長いので、子どもたちはたっぷり遊びます。だんだん寒くなってきましたが、元気いっぱいに外遊びをしています。
 最近は、長縄跳びを楽しむ子どもたちが増えてきました。この日も6年生がクラスで目標を決めて長縄跳びの練習をしていました。学校全体で行われる長縄大会も今後予定されています。
画像1
画像2

11月30日 「未来の給食を考えよう」の授業

 5年3組の公開授業がありました。言語・数理運用科「未来の給食を考えよう」の学習で、栄養教諭と担任とが連携して授業を行います。栄養教諭から給食の歴史を詳しく聞きながら、給食の献立がどのように変わってきたのかを考えました。
画像1
画像2

12月1日(木) 図書室の掲示

 12月になりました。ボランティアの方が冬らしいかわいい掲示物をつくって飾ってくださいました。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835