最新更新日:2024/06/12
本日:count up80
昨日:172
総数:748671
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

計算の仕方を考えます

画像1
画像2
画像3
1年生は、繰り上がりのあるたし算を学習し始めました。「指が足らないよ。」という声が聞こえてくるクラスもありました。写真は、「9+4」をブロックを使い、自分がどのように考えたのか、説明しているところです。
2年生は、繰り下がりのあるひき算で、百の位から一の位まで繰り下げる学習です。これもどのように考えたのか、板書を使いながら説明しています。
計算が処理できるだけでなく、計算の仕組みが十分理解できる力をつけていきます。

第2回 学校協力者会議開催

画像1
画像2
23日(金)、今年度第2回学校協力者会議を開催しました。
今回は、5年生と6年生が受けた学力調査の結果を分析したものや、これまでの学校経営計画に則った取組の進捗状況について、説明をさせていただきました。
その後は、本校恒例の授業参観。紙面上の説明だけでなく、取組の実際を観ていただきます。「全体的に児童は授業に意欲的に参加していた。」「前回と比べ、1年生の落ち着きに驚いた。」「校内環境が整えられており、安心できる。」などといったご意見をいただきました。
全教職員で、児童に確かな学力を保障するため、一層尽力していきます。

自分のことを詩に書こう

画像1
画像2
画像3
「ぼくは、カレーがだいすきです。」「ぼくは、鉄棒が苦手です。」
自分を見つめ、自分のことをどんどん詩に書いていきます。今度は、隣に座っている友達に「ぼくって、どう?」と尋ねて、返ってきた言葉を詩に書き加えていきます。
「算数が得意よね。」「走るの速いじゃん。」と、友達が認めてくれたいいところが書き加わりました。

ミュージックタイム 「この歌を」

画像1
画像2
今日も、全校児童が体育館に歌声を響かせました。一体感があり、なんかんの子どもたちも大好きな時間です。今日歌ったのは、「この歌を」。プラチャニウェット校からのお客様をお迎えするときにも聴いていただきます。
合唱クラブの皆さんが、急きょ前に出て、低音の部分を響かせてくれました。

本日は、臨時休校です

画像1
20日(火)7時現在、台風の接近・通過に伴った大雨警報が発表されておりますので、本日は臨時休校とします。
身の安全を守るための臨時休校です。屋外に出て遊ぶなどといったことのないよう、安全な過ごし方について、ご家庭でのご指導をよろしくお願いします。

台風16号に伴う対応について

台風16号の進路予想をみると、明日20日(火)の早朝から午前中にかけて広島県に接近することが予想されます。明日は、「台風の接近・通過に伴う場合」の対応をとります。再度、「緊急時の対応について」(マニュアル)で、対応をご確認ください。
なお、臨時休校の対応をとる場合は、携帯連絡メールでお知らせします。
本ホームページの「リンク」の欄から、台風の進路予想が見られます。参考になさってください。
台風に備え、早めの準備をしていきましょう。

委員会活動

夏休みが終わって初めての委員会活動がありました。
プランターではまだマリーゴールドとホウセンカがたくさん花を咲かせていますが、栽培委員会では、秋の種まきをしました。来年の春にはまた、たくさんの花が咲くことでしょう。
画像1
画像2
画像3

参観日 情景が浮かぶように工夫して歌おう

画像1
画像2
「とんび」をグループ毎に発表しました。とんびが飛んでいる様子を歌で表現しました。聴いているグループは、それを聴いて表現を読み取っていきます。考え、表現する授業でした。

参観日 ローマ字の学習

画像1
画像2
画像3
今日の参観日では、ローマ字の学習の導入部分を観ていただきました。
カープの選手の背中にある名前から入り、ローマ字の仕組みを知り、文字や単語をパソコンでローマ字入力してみました。
これからローマ字にしっかり親しんでいきます。

スーパー見学へ行きました!

画像1
画像2
画像3
9月12日(月)・14日(水)
社会科では「わたしたちのくらしと商店の仕事」を学習しています。
そこで,お店の1つである「スーパーマーケット」のひみつを探しに,ご近所にあるピュアークック観音店へ見学に行きました。
買い物に来ているお客さんや,お店で働いている方々にたくさんのインタビューをすることができました。さらに,スーパーの裏側,バックヤードにも入らせて頂き,子どもたちも大興奮でした。
しっかり見学をして,買い物がしやすいような並べ方や,衛生面,そして、新鮮なものを新鮮なうちにお客様に買って頂けるような様々な工夫を知ることができました。

安全な遊び場所 (保健委員会)

画像1
画像2
画像3
今年度、学校の中でけがをする児童が増えています。保健委員会の児童が、校内の地図にけがをした場所をシールで表しています。それをもとに、けがを予防するための遊び方や遊びの場所を周知するための活動をしています。
悪い遊び方を実演して写真で撮り、それをレイアウトしたポスターを作成しています。本校児童が安全に遊ぶことができるように考えてくれた活動です。発表が楽しみです。

やった! かんじのべんきょうだ!

画像1
昨日より、漢字の学習が始まりました。ひらかな、かたかなと学習が進み、いよいよ漢字の学習です。書き順や読みなど、丁寧に学習しています。ノートの文字からも、子どもたちのやる気が感じられました。

校外学習

 9月12日(月)に校外学習に行きました。午前中は、広島平和記念公園と資料館、午後はマツダミュージアムに見学に行きました。
 広島平和記念公園では、碑めぐり体験をしました。合計10の碑めぐりと施設を見ました。学校にも被爆アオギリ二世の樹木があります。しかし、今回は、本当に当時、被爆したアオギリを見ることができました。幹は半分が焼け、枯れ木同然だったこの木は、翌年の春になって芽吹きました。被爆と敗戦の混乱の中で虚脱状態にあった人々に生きる勇気を与えました。そんな被爆アオギリを見ることができ、その二世が学校でも育っていることに、児童は感慨深くアオギリを見上げていました。
 碑めぐり体験の時は、小雨が降ったりやんだりしていましたが、資料館に移動したときには本降りになりました。そして、館内に入りましたが、たくさんの人々がおられ、なかなか落ち着いては見られませんでした。外国の方も多くいらっしゃって、たくさんの方が平和について想いがおありなのをひしひしと感じました。児童たちは、真っ黒に焦げたお弁当や伸ちゃんの三輪車などをしっかりと見ていました。
 残念ながら大雨でしたので、バスの中でのお弁当になりました。
 午後からは、マツダミュージアムに行きました。映画を見たり、館内を巡ったりしました。館内では、昔の車から最新作の車までありました。実際に、車を製造している工場内も見られました。窓枠に糊を貼る作業は機械がしていました。工員の方が、道具をうまく使ってそれぞれの持ち場の仕事を手際よくされている所も見学できました。また、展示室には、最新の車が何台も置かれていて、自由に乗ってもよかったので、それぞれが運転手の気分になることができ、楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 参観・懇談 その2

画像1
画像2
画像3
授業参観に続いて、学年懇談です。
本日は、両学年共に、県や国の範囲において行われた学力調査の結果を公表させていただきました。両学年共に言えることですが、基礎的・基本的な知識や技能は、概ね身についています。ただ、それを活用する力を、今後向上させていかなくてはいけないと言えます。
全教職員で、結果から今後の取組について、研修を深めていきます。

5・6年生 参観・懇談 その1

画像1
画像2
5,6年生の参観懇談日でした。
参観授業は、クラス毎に教科の学習の様子を見ていただきました。
ALTと二人で行う、英語の学習も観ていただくことが、日常的になってきました。

ふねであそぼう

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で、1台ずつ船を作りました。
水に浮かべて、走らせます。動力は、風や水・波の力です。子どもたちは、良く進む友だちの船をみながら、自分の船を改良していきます。

順調に育っています

画像1
画像2
画像3
 先週植えたダイコンの種から元気な芽が出ました。
 台風前に植えたキャベツ・カリフラワー・ブロッコリーも根付いて大きくなっています。

広島市科学賞審査会場

画像1
本校の理科室にたくさんの先生方が集まって、科学賞の審査を行っておられます。
夏休みにやりきった力作がずらりと並んでいます。

ミシンを使って作品づくり

画像1
画像2
画像3
家庭科でミシンを使った学習が始まりました。
まずは、ミシンに慣れます。さすが6年生、曲がり角もきれいに縫い目が出ています。5年生の時の学習を思い出したようです。

算数科全体授業研究(1年)

画像1
画像2
画像3
9日(金)、算数科の全体授業研究会を行いました。提案授業は、1年生の「どちらがながい」でした。子どもたちは、これまで長さを、直接並べたり、紙テープに写し取ったりして比べてきました。この時間は、自分が決めた任意の単位(鉛筆や消しゴム等)を使って、それのいくつ分かで長さを調べます。同じもののいくつ分かで長さが比較できることを理解しました。
グループ毎の意見交流の後は、広島大学大学院教授 松浦武人先生、市教委指導第一課指導主事 西村智由紀先生から指導助言をいただきました。お二人の先生のおかげで、深まりのある協議会となりました。
児童の実態に沿った、ねらいに迫る授業をこれからも創造していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 ふれあい活動あいさつ運動   色覚検査
12/13 1年むかし遊びの会   色覚検査
12/14 6年三菱理科出前授業1(1・2h)   ふれあい相談日  色覚検査  
6年三菱理科出前授業1(1・2h)
12/15 6年三菱理科出前授業2(1・2h)  学校納金2  委員会活動  ぴかぴか週間(〜21日)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494