最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:46
総数:134193
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

「おおぞらDiary更新中…」

画像1 画像1
 1階廊下の掲示版に,「おおぞらDiary」と題して,子どもたちの学習の様子や,休憩時間・当番活動など,日々の様子を写真や言葉で伝えています。定期的に更新しますので,ぜひ見に来て下さい。

完食の木が増えました!

画像1 画像1
 ついに,完食の木がりんごでいっぱいになりました。
 さらに,完食の日が5日間続いています。合計で赤りんごの数は,44個になりました。とても素晴らしいことであり,先生たちも驚いています。そして,りんごが貼れなくなったので,新たに完食の木を2本増やしました。完食の木を始めてから,木を増やしたのは初めてのこと。
 風邪をひきやすい時期ではありますが,寒さや風邪にも負けず,どんな献立の給食でも,しっかり食べています。
 この勢いだと,2本の木もあっという間に,りんごでいっぱいになりそうです。

サクサク小刀名人

 11月30日(水),図画工作科の時間の様子です。この前まで,「トントンドンドン くぎうち名人」の学習で,木に金づちでくぎを打って作品を作っていました。今日の2時間は,小刀を使って木の棒を削り,ペンを作りました。小刀の持ち方や削るときの親指の動かし方のこつをつかむと,サクサクと削ることができる人が多くいました。刃に気を付けて,集中して削りました。次は絵の具を付けて絵を描きます。 絵を描くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島の歴史探訪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(水)校外学習に出かけました。行き先は,『広島城』『中国軍管区司令室跡』『劇団四季ミュージカル鑑賞』です。
 『中国軍管区司令部跡』の半地下室へ入れたいただきました。中に入る前に8月6日の状況を学習していたので,当時のまま残された防空作戦室に入るとそこで仕事をされていた通信兵,高等女学生,司令官,参謀の姿がイメージできました。被爆時の大変な状況も残された壁や仕切られた部屋が語りかけ,貴重な体験学習をすることができました。
 続いて『広島城』に入りました。入館前に広島城築城の歴史を館長さん直々に話をしていただきました。驚いたのは,「実は,みなさんとは初めてではないのですよ。」という話です。昨年度の全国大会で5年生の授業を見ていただいており,今日の再会を楽しみにしておられたと言うことでした。
 午後には,劇団四季のミュージカル「エルコスの祈り」を鑑賞しました。本物の芸術に触れることができ,心配していた天候にも恵まれ,充実した校外学習となりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541