最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:32
総数:533050
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

12月2日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 麦ごはん 生揚げの中華煮 中華サラダ

 生揚げの中華煮は、マーボー豆腐のかわりに生揚げを使って作りました。
 生揚げは豆腐よりたんぱく質もカルシウムも多く入っています。
 子ども達もすごくよく食べていました。

12月1日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 黒糖パン レバーのから揚げ グリーンサラダ 白いんげん豆のクリームスープ

 今日は白いんげん豆をクリームスープに取り入れました。
 いんげん豆にはからだの中で血や肉になるたんぱく質、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、貧血を防ぐ鉄、糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1などの栄養がたくさん含まれています。
 レバーはくさみがなく食べやすかったですが、スパイシーレバーや味付けのあるレバーのから揚げほどの人気はないのが残念でした。
 しかし、レバーが苦手な子も「がんばって食べました!」と言う声をたくさん聞きました。
12月の給食目標は「食事のしかたについて考えよう」です。
今日も子どもたちはパンを丸かじりするのではなくちぎって食べました。

あいさつの木

画像1
画像2
教室に入るとあいさつツリーにシールを貼ります。

挨拶がこだまする学校に

画像1
画像2
朝の玄関におはようございますの挨拶が響きます。
緑色のベストは運営委員会のメンバーです。
自分から進んで挨拶できたお友達にシールを配っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

危機対応マニュアル

学校だより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208