最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:146
総数:445050
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

学習発表会リハーサル

 学習発表会リハーサルが行われました。どの学年も工夫を凝らし,素晴らしい発表を見せてくれました。13日を前に完成度の高さにも驚きました。当日は気合も入り,さらに素晴らしい発表会になると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたちあそび

 1年生算数科「かたちあそび」の学習で,お家からたくさんの箱をもってきました。それぞれの班で箱の形をかたどって様々な絵を描き,クーピーで色塗りをして仕上げました。 ビル,お花,車など様々な絵を描くことができて楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習

体育館練習が割り振られ,学習発表会の練習も一層熱を帯びてきました。11月13日(日)に向け,みんな頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育

6年生が防災教育「土砂災害から命を守る」の授業をしました。市の教育委員会や県の砂防課からも参観に来られました。子どもたちは災害からの身の守り方を考え,発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

可部中学校区小・中連携教育研究会

 可部中学校区小・中連携教育研究会がありました。2年生,3年生,5年生の授業公開がありました。2年生は算数,3年生は国語,5年生は英語です。可部学校区の先生方が参観します。心地よい緊張感の中,子ども達は熱心に課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみ集めたで賞

6年生がごみ拾いプロジェクトを立ち上げ,全校に発信しました。1週間でどれくらいのごみが集められるかクラスごとで競いました。その表彰式が校長室で行われました。6年生の行動力には感心させられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 マザーグース5年・たんぽぽ
11/30 幼・保・小交流行事(1・5年) こころの劇場(6年写真撮影) 秋の歯科検診(3・4年)13:20〜
12/1 あいさつ運動2の2 ベルマーク回収 委員会 かんべ村訪問(わかたけ委員会) マザーグース5年・たんぽぽ

学校だより

配布プリント

警報・事件発生時における対応について

いじめ防止のための基本方針

学校要覧

広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428