最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:173
総数:365861
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

PTC

画像1 画像1 画像2 画像2
2016,11,22

 5・6時間目に,まちに待ったPTCが行われました。体育館の中央に準備された長い縄を引き合うクラス対抗の「つなひき大会」が行われました。
 どの勝負も,白熱の戦いになり子ども達も保護者の方も,もちろん担任も自然と「よいしょ!よいしょ!!」と大きな声をだして,綱を全力で引っ張っていました。
 勝ったチームは大喜びで,みんなでハイタッチしたり,決勝戦や3位決定戦では,同じクラスを必死に応援する姿も見られたりと,綱引きを通してクラスの団結が生まれたように思いました。
 
 子どもたちは,
「みんなも保護者も,全力でひっぱっていて楽しかった。」
「筋肉痛になったけど,楽しかった。またやりたい。」
などと言っていました。

 平日にも関わらず,参加してくださった保護者の皆さん、また企画・運営してくださった役員のみなさん,本当にありがとうございました。

 全力を出したよ!
   
   ほっぷ・ステップ・JUMP!!

合奏大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2016,11,22

  音楽科で練習を重ねてきた,「彼こそは 海賊」の発表会を,行いました。 
 「練習してきたことを出し切ろう」「お互いの演奏を最後まで聞き合おう」というめあてのもと,クラスごとの合奏が始まりました。
 
 それぞれのクラスのカラーが合奏の中で表現されており,一生懸命指揮の先生を見ながら,一音一音を重ねる姿に感動しました。
  
 演奏後の感想として,「練習した成果が出せてよかった。」「少し間違えたけど,クラスでまとまって演奏できた。」という言葉があがり,発表会までのプロセスの努力がこのような自己評価につながったのではと思いました。

  
   きれいな音を奏でたよ♪
       ほっぷ・ステップ・JUMP!!

戸坂シリーズ

画像1 画像1 画像2 画像2
2016,11,21

  体育の授業で行った「ティーボール」のクラス対抗戦として,日本シリーズならぬ『戸坂シリーズ』を行いました。
 「みんなで協力してプレーし,親睦を深めよう。」というめあてのもと,交流戦を行っていきました。どのクラスも,友達に励ましの言葉をかけ合い,いい雰囲気の中試合を進めていました。

  試合後の児童の感想からは,「試合は負けたけど,ナイスやどんまいなどの言葉がたくさん聞こえて嬉しかった。」や「クラスの団結力が高まった。」などと,試合に負けても友達と協力したことに価値をおく児童が多くみられ,体育科授業の学びが生かされているなと,嬉しく思いました。
  
     
  協力してプレーしたよ!
     ほっぷ・ステップ・JUMP!!

いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日(水)、生活科の「おいしくそだてわたしの野さい」の単元で身近な野菜の栽培に関心を持ち、大切に世話をする中で、それらが生命をもっていることや成長していることに気づくことをねらいとして、いもほりをしました。
 このさつまいもは6月に子ども達が苗植えをしたさつまいもです。苗植えをしてから約5か月、子ども達は、水をあげたり草抜きをしたりしながら育ててきました。
 まず、生い茂ったつるを引っ張って抜くと、土からさつまいもの先が出ていて、子ども達は大興奮でした。そして、さつまいもを傷つけないように、優しく土をかき分けながら掘り出しました。さつまいもの大小や形は様々で、にんにくのようなおもしろい形のさつまいももありました。子ども達はさつまいもを掘り出す度に友達と見せ合い、大きさや形の違いを楽しんでいました。
 教室に帰って、つるの端と端を持って長さを確かめてみると、約3mもあり、苗植えをしたときに比べると、10倍も伸びていました。子ども達は「綱引きができそう!」「なわとびができそう!」とわくわくしていました。
 今回掘ったさつまいもは、11月末にある「おいもまつり」で、特別支援学校の友達と一緒に食べることになっています。「おいもまつり」への意欲もいっそう高まっていました。

花いっぱいの学校にしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(月)
「花いっぱいの学校にしよう」をねらいに,公衆衛生推進協議会からの花の苗贈呈式が行われました。

まず初めに,校長先生からのお話と戸坂公衆衛生委員の方々のお話を聞きました。

次に,1〜4組に分かれて,委員の方に植え方を教えていただきました。
パンジーとチューリップを植えました。
土の量や球根の向きを,優しく教えていただき,子ども達はとても積極的に活動をしていました。

子ども達は,
「土をプランターにうつすのが,むずかしかったです。」
「きれいな お花が さいてほしいです。」
「やさしくおしえてもらって お花をうえることができて とってもたのしかったです。」
と言っていました。

このプランターは,来春の卒業式や入学式で,ステージを飾ります。

第4回にじいろ集会

画像1 画像1
 11月10日、にじいろ集会が行われました。
第4回目の今回は、「伝言ゲーム」をして楽しみました。4年生が考えたお題を、2年生と4年生が交互に伝言していきます。
 1人1人が頭を寄せ合って耳を傾け、一生懸命聞いたり、次の人に伝えたりしていました。きちんと伝言できるかと、わくわく楽しそうな様子も見られました。
 次のにじいろ集会は、2月にあります。次は4年生と一緒にどんなことができるのだろうと子ども達は、待ち遠しそうです。

にじいろ集会

画像1 画像1
11月9日(水)
「ほかの学年と一緒に活動することで,学校の中で友達を増やす。」
をねらいに,1年生と6年生のにじいろ集会が行われました。

第4回目の集会では,伝言ゲームを行いました。
6年生が考えた言葉を,1年生→6年生→1年生と伝言していきます。
「しゅうしょく」という言葉が最後には「きゅうしょく」になっていて,子どもたちはとても楽しそうでした。

ペアのお兄さん,お姉さんに嬉しそうにくっついたり,たくさんお話したりと,久しぶりに6年生と過ごす時間を楽しんでいました。
短い時間ではありましたが,大好きな6年生と過ごすことができ,1年生の顔には最高の笑顔の花が咲いていました。

はじめての遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(金)
「健康の増進と体力の向上を図る。」
「団体行動を通して,自立共同の精神と公衆道徳を身に付ける。」
をねらいに,遠足に行きました。

学校を出発する前に,
「ならんであるく」
「あいだをあけずに あるく」
「ちいきにかた きもちのよいあいさつをする」
ということを確認して出発しました。

安全に気をつけながら,友達と楽しく歩きました。生活科で,秋見つけの勉強をしているので,葉っぱの色づきや花のにおいも楽しみながら歩きました。

公園についてからは,
「ともだちと なかよく あそぶ」
「くさばなに やさしくする」
ということを確認しました。
その後,クラスの枠を超え,おにごっこやだるまさんころんだをして楽しく遊びました。

お弁当の時間は,
「おいしそう〜」
「このデザートいいでしょ!」
と,盛り上がっていました。

学校に帰ってからは,1年生は,
「いつも あそばない人とあそべて,たのしかったです。」
「みんなと おべんとうをたべることができて うれしかったです。」
と,言っていました。

にじいろ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日 (金)
 今日は第4回にじいろ集会がありました。3年生と5年生が伝言ゲームを行い交流しました。リーダーを中心にゲームを始め,3年生と5年生が肩を寄せ合い言葉を伝え合う場面が見られ,微笑ましい交流となりました。
 次のにじいろ集会は2月ですが,次の集会も楽しみに3年生と交流していけたらと思います。

にじいろ集会

画像1 画像1
11月10日(木)
 4年生と2年生のにじいろ集会が行われました。今回で4回目になるにじいろ集会では,伝言ゲームを行いました。この日のために,4年生は2年生のことを考えながら問題をつくり,準備を進めてきました。
 当日は,とても楽しそうに肩を寄せ合い,伝言をしていました。第4回ということで,お互いに顔も覚え,わきあいあいとゲームをする姿が見られました。
 第5回のにじいろ集会も,4年生は上学年として,リーダーシップをとり,会を進めていってほしいと思います。

4年生PTC

画像1 画像1
11月9日(水)
 3,4時間目に,4年生4クラス合同でPTCが行われました。
PTCでは,クラス対抗でドッジビーをしました。
子どもたちは,クラスごとに円陣を組んだり,赤組白組で応援しあったりするなどやる気満々でした。
試合中は,元気いっぱい動き回り,いい汗をかいていました。
 子どもたちは,
「楽しかった。またやりたい。」
「ドッジボールよりこわくなかったからよかった。」
などと言っていました。

 役員の皆さんのおかげで子どもたちや保護者の方々は楽しむことができました。
ありがとうございました。

体育朝会

画像1 画像1
2016,11,8
 今日は,全校児童で体育朝会を行いました。
 へさかっ子体操で準備体操をした後,長縄チャレンジを行いました。どのクラスも,声をかけ合い新記録を目指して長縄を行いました。
 残念ながら,今日は新記録が出ませんでしたが,練習を重ね,よりいい記録が出るようがんばっています。

基礎・基本定着状況調査 結果と取り組み

画像1 画像1
 広島県では,学習指導要領に示されている目標及び内容に基づき,「読み・書き・計算」などの基礎的な内容の定着状況や児童の生活や学習に対する意識・実態状況を把握するために標記の調査を実施しています。

 本年度も,6月7日(火)に,県下の5年生を対象に実施され,本校5年生もこれに参加いたしました。その調査結果が広島県より出されましたので,本校でも結果を分析し,課題を明確にして今後の指導に反映していきたいと思っております。


 詳しくは,こちらをご覧ください。

全国学力・学習状況調査 結果と取り組み

 全国学力・学習状況調査は,全国的な児童の学力や学習状況を把握・分析し,学校における児童への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために,実施しています。

 本年度も,4月19日(火)に,6年生を対象に実施され,本校6年生の調査結果が国より返却されましたので,結果を分析し,課題を明確にして今後の指導に反映していきたいと思っております。


詳しくは,こちらをご覧ください。
画像1 画像1

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
2016,11,4
 健康の増進と体力の向上を図り,団体行動を通して公衆道徳を身につけることをねらいとして,遠足を行いました。
 雲ひとつない秋晴れの中,3つの「あ」
  ・ あいさつ
  ・ 集まる
  ・ 後片付け     を大切に松笠山に登りました。

 遠い道のりではありましたが,最後まで怪我なく全員で登りきることができました。展望台からの景色は素晴らしく,疲れを忘れるほどでした。道中,友達同士で励ます姿を見て,よりいっそう5年生の仲が深まったと感じました。
 共に支え合う仲間がいると,しんどいことも一緒に乗り越えることができるということを実感する遠足になったのではと思います。
 
 地域の人に積極的に挨拶したり,
 集合を素早く行ったり,
 ゴミを残さず帰ることができ,
3つの「あ」を大切にして,遠足を終えることができました。

遠足に行きました

画像1 画像1
11月4日(金),6年生は平和記念資料館と中央公園に行ってきました。さわやかな秋晴れの中,遠い距離ではありましたが,最後まで大きな怪我もなく最後まで歩ききることができました。平和記念資料館では,国外国内問わずたくさんの来館者がおり,改めて広島が発信する平和の大切さを知りました。小学校生活最後の遠足となりましたが,子どもたちの心に残るものがたくさんあったと思います。

徒歩遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月4日(金)に、健康の増進と体力の向上を図り、団体行動を通して公衆道徳を身につけることをねらいとして、徒歩遠足を行いました。
 雲1つない快晴で、遠足日和となりました。行き先は、中山北町第一公園です。
 学校から中山北町第一公園まで約30分かけて歩きました。公園に着くと、ボールや長縄、公園にあった遊具を使って遊んだり、おにごっこやだるまさんがころんだなどをしたりして、クラスを越えて仲良く遊ぶことができました。
 お昼には、保護者の方が作って下さったおいしいお弁当を食べました。お弁当を食べた後にまた少し遊び、きちんとゴミ拾いをして楽しく遊んだ公園をきれいにしました。
 帰りも交通ルールを守って歩くことができました。たくさん遊んだ後の帰り道は、子ども達もくたくたのようでした。しっかり体を動かした一日になりました。

戸坂小フェスティバル

 10月29日(土)に土曜参観日とともに,「戸坂小フェスティバル」が行われました。
PTAの主催で,バザーやゲームなど子ども達が楽しみにしている内容でした。

 バザーでは,うどんやおむすびなどが提供されました。
ゲームは,ヨーヨー釣やボーリングなどがあり,長い列ができていました。

 最後の頃には,落ちているゴミを拾う保護者に混じって,一緒に活動する子どもの姿も見られました。

 準備から当日の運営まで,ご尽力なさった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより_11月号

画像1 画像1 画像2 画像2

 来週より11月、急に朝夕ぐっと冷え込むようになりました。保護者の皆様、地域の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。本校でも読書の秋にふさわしく、地域の方や保護者の方々による図書ボランティア活動が盛んで、図書館の本の整備や環境整備をしていただいています。また、定期的に読み聞かせをしていただいています。メンバーの皆様いつもご協力ありがとうございます。
 さて、10月29日(土)には土曜参観と戸坂小フェスティバルを開催します。多くの保護者・地域の皆様に学校に来ていただくようご案内申しあげます。

詳しくは,こちらからご覧下さい。

SNS防犯教室

画像1 画像1
「携帯電話などをめぐるトラブルの予防と防止について知り,安全意識を高め,自分の身を守るためるためには,どうすればよいか考えよう」というめあてのもと,SNSの使い方について専門の方の話を聞きました。

 ゲストティーチャーとして,NTTドコモと警察の方から,児童のスマートフォンなどのインターネット利用にかかる危険性やフィルタリングの重要性などを動画やクイズを交えながら,分かりやすく学びました。

 便利で楽しい情報ツールが,使い方を間違えると,トラブルに巻き込まれることもあるということを知りました。今回学んだことを,言語数理運用化の「インターネットで検索したら」の単元で深めていきます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
月間行事予定
11/24 教育相談調査票配付
11/25 なかよし集会
11/28 図書返却(低)
健康相談色覚検査6年
11/29 中央特別支援学校交流(5年・3h)
健康相談色覚検査5年
図書返却(中)
PTC・6−3(14:00〜)
11/30 図書返却(高)
芸術鑑賞
健康相談色覚検査4年
教育相談調査票回収

学校運営

学校要覧

学校だより

確かな学力

豊かな心

研究

安全管理

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250