最新更新日:2024/06/03
本日:count up192
昨日:104
総数:366150
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

4年生PTC

画像1 画像1
11月9日(水)
 3,4時間目に,4年生4クラス合同でPTCが行われました。
PTCでは,クラス対抗でドッジビーをしました。
子どもたちは,クラスごとに円陣を組んだり,赤組白組で応援しあったりするなどやる気満々でした。
試合中は,元気いっぱい動き回り,いい汗をかいていました。
 子どもたちは,
「楽しかった。またやりたい。」
「ドッジボールよりこわくなかったからよかった。」
などと言っていました。

 役員の皆さんのおかげで子どもたちや保護者の方々は楽しむことができました。
ありがとうございました。

体育朝会

画像1 画像1
2016,11,8
 今日は,全校児童で体育朝会を行いました。
 へさかっ子体操で準備体操をした後,長縄チャレンジを行いました。どのクラスも,声をかけ合い新記録を目指して長縄を行いました。
 残念ながら,今日は新記録が出ませんでしたが,練習を重ね,よりいい記録が出るようがんばっています。

基礎・基本定着状況調査 結果と取り組み

画像1 画像1
 広島県では,学習指導要領に示されている目標及び内容に基づき,「読み・書き・計算」などの基礎的な内容の定着状況や児童の生活や学習に対する意識・実態状況を把握するために標記の調査を実施しています。

 本年度も,6月7日(火)に,県下の5年生を対象に実施され,本校5年生もこれに参加いたしました。その調査結果が広島県より出されましたので,本校でも結果を分析し,課題を明確にして今後の指導に反映していきたいと思っております。


 詳しくは,こちらをご覧ください。

全国学力・学習状況調査 結果と取り組み

 全国学力・学習状況調査は,全国的な児童の学力や学習状況を把握・分析し,学校における児童への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために,実施しています。

 本年度も,4月19日(火)に,6年生を対象に実施され,本校6年生の調査結果が国より返却されましたので,結果を分析し,課題を明確にして今後の指導に反映していきたいと思っております。


詳しくは,こちらをご覧ください。
画像1 画像1

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
2016,11,4
 健康の増進と体力の向上を図り,団体行動を通して公衆道徳を身につけることをねらいとして,遠足を行いました。
 雲ひとつない秋晴れの中,3つの「あ」
  ・ あいさつ
  ・ 集まる
  ・ 後片付け     を大切に松笠山に登りました。

 遠い道のりではありましたが,最後まで怪我なく全員で登りきることができました。展望台からの景色は素晴らしく,疲れを忘れるほどでした。道中,友達同士で励ます姿を見て,よりいっそう5年生の仲が深まったと感じました。
 共に支え合う仲間がいると,しんどいことも一緒に乗り越えることができるということを実感する遠足になったのではと思います。
 
 地域の人に積極的に挨拶したり,
 集合を素早く行ったり,
 ゴミを残さず帰ることができ,
3つの「あ」を大切にして,遠足を終えることができました。

遠足に行きました

画像1 画像1
11月4日(金),6年生は平和記念資料館と中央公園に行ってきました。さわやかな秋晴れの中,遠い距離ではありましたが,最後まで大きな怪我もなく最後まで歩ききることができました。平和記念資料館では,国外国内問わずたくさんの来館者がおり,改めて広島が発信する平和の大切さを知りました。小学校生活最後の遠足となりましたが,子どもたちの心に残るものがたくさんあったと思います。

徒歩遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月4日(金)に、健康の増進と体力の向上を図り、団体行動を通して公衆道徳を身につけることをねらいとして、徒歩遠足を行いました。
 雲1つない快晴で、遠足日和となりました。行き先は、中山北町第一公園です。
 学校から中山北町第一公園まで約30分かけて歩きました。公園に着くと、ボールや長縄、公園にあった遊具を使って遊んだり、おにごっこやだるまさんがころんだなどをしたりして、クラスを越えて仲良く遊ぶことができました。
 お昼には、保護者の方が作って下さったおいしいお弁当を食べました。お弁当を食べた後にまた少し遊び、きちんとゴミ拾いをして楽しく遊んだ公園をきれいにしました。
 帰りも交通ルールを守って歩くことができました。たくさん遊んだ後の帰り道は、子ども達もくたくたのようでした。しっかり体を動かした一日になりました。

戸坂小フェスティバル

 10月29日(土)に土曜参観日とともに,「戸坂小フェスティバル」が行われました。
PTAの主催で,バザーやゲームなど子ども達が楽しみにしている内容でした。

 バザーでは,うどんやおむすびなどが提供されました。
ゲームは,ヨーヨー釣やボーリングなどがあり,長い列ができていました。

 最後の頃には,落ちているゴミを拾う保護者に混じって,一緒に活動する子どもの姿も見られました。

 準備から当日の運営まで,ご尽力なさった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより_11月号

画像1 画像1 画像2 画像2

 来週より11月、急に朝夕ぐっと冷え込むようになりました。保護者の皆様、地域の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。本校でも読書の秋にふさわしく、地域の方や保護者の方々による図書ボランティア活動が盛んで、図書館の本の整備や環境整備をしていただいています。また、定期的に読み聞かせをしていただいています。メンバーの皆様いつもご協力ありがとうございます。
 さて、10月29日(土)には土曜参観と戸坂小フェスティバルを開催します。多くの保護者・地域の皆様に学校に来ていただくようご案内申しあげます。

詳しくは,こちらからご覧下さい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
月間行事予定
11/11 遠足予備日
11/14 適応感尺度アンケート2 18日迄
11/15 長縄チャレンジ
11/16 「子ども安全の日」
集会安全ガードボランティアさんの話
地区別集団下校

学校運営

学校要覧

学校だより

確かな学力

豊かな心

研究

安全管理

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250