最新更新日:2024/06/14
本日:count up78
昨日:96
総数:221418
古市小学校ホームページへようこそ

遠足に行きました 〜4年生〜

5月11日(水)

昨晩までの大雨も上がり,少し雲は残ってはいますが,
気持ちのよい天気に恵まれて,遠足に行きました。

高瀬堰は,遊具のない広場です。
それでも,
カラスノエンドウの実の笛で演奏会をしたり,三つ葉の冠を作ったり,
花を摘んで首飾りやフラワーアレンジメントにしたり,
古市小学校らしく,リレーをしたり,鬼ごっこをしたり,
だるまさんがころんだをしたり,
色々と工夫をして楽しく遊びました。
社会科の水の学習の一環で,高瀬堰の見学もしました。

最後に,ごみひろいをして,“来たときよりも美しく!”

とても楽しい遠足でした。


画像1
画像2
画像3

せせらぎ公園 〜6年生〜

画像1
画像2
画像3
5月11日(水)
1年生と一緒にせせらぎ公園に徒歩遠足へ行きました。
1年生が迷子にならないように手を繋いで歩きました。歩幅を合わせて歩いたり、歩くのがつらそうな1年生には優しく声をかけたりすることができていました。
せせらぎ公園では、すべり台やつり橋などの遊具で遊んだり、シロツメクサを摘んで花飾りを作ったりと楽しそうに遊んでいました。
昼は、話をしながら一緒にお弁当を食べました。

元気に遊んだので、帰りに疲れている子もいましたが、みんな元気に帰ってくることができました。
6年生として、また1つ成長することができました。

学校たんけん〜1年生と2年生〜

画像1
画像2
画像3
5月9日月曜日
1年生と2年生は、学校たんけんをしました。

 1年生は、「2年生となかよく、やくそくをまもってがっこうたんけんをしよう」
2年生は、「1年生が楽しく学校生活をおくれるように、じぶんにできることをかんがえて学校をあんないしよう」をめあてにたんけんをしました。

 はじめに体育館に集まり、プレゼントのペンダントを渡してからお互いに
自己紹介をしました。そして先生から学校たんけんの約束を聞き、いよいよ出発です!
 最初はお互い緊張していた様子でしたが、仲良く手をつないでたんけんしました。

 2年生は学校の色々な部屋の場所や、中の様子を優しく説明することができました。たんけん後のまとめでは、「1年生に分かりやすく説明するのが難しかった」や「去年の自分より、優しく言葉をかけたり説明したりできるようになった」などの気づきをもっていました。一歩成長ですね!
 
 1年生も「走らない」「手をつなぐ」「班でうごく」「大声を出さない」などの約束を
守って、たんけんすることができました。学校の色々な場所や様子を知って、
楽しく学校生活を送ってほしいなと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1
TEL:082-877-1301