最新更新日:2024/06/08
本日:count up39
昨日:231
総数:471295
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

BBQ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各家庭ですでに家族の方と一仕事したり、おやつ作りをしたり。
とても満足そうな顔で、ブドウ畑が広がるバーベキュー会場に集まりました!

家族の方と楽しい夕食の始まりです!

各家庭へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入村式で民泊先の方との対面を終えて、生徒は各家庭へ移動していきました。
緊張もあるでしょうが、ワクワクが顔に溢れていました!

安心院に到着

画像1 画像1
宇佐神宮を出て、無事に安心院に到着しました。
いよいよ民泊先の方と対面です!

宇佐神宮参拝中

画像1 画像1
本殿に到着しました。
二礼四拍手一礼、参拝方法に戸惑いながら、それぞれのお願いが終わりました。

昼食です

画像1 画像1 画像2 画像2
「こんなにたくさん食べれん先生!」

……豪華ですね!

宇佐神宮に到着

画像1 画像1
宇佐神宮に到着しました。
これから昼食、宇佐神宮見学です。

小倉駅に到着

画像1 画像1
新幹線は無事に小倉駅へ到着しました。
ここからはバスの旅です。

小倉駅へ移動中

画像1 画像1
現在、新幹線で小倉駅へ向かっています。
順調です。

修学旅行 出発式

画像1 画像1
2年生の修学旅行は、広島駅で出発式が始まりました。
いよいよ大分県安心院へ向けて出発です!

全校平和集会 平和交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校生徒が集まって、全校平和集会を行いました。
明日を迎えるにあたり、平和の意義について再確認しました。

同時に、盛岡市中学生広島平和友好派遣団、沖縄市平和大使、チームふくしまの方々にも全校平和集会に参加していただき、その後各団体の方々と本校の生徒会執行部で平和交流会を行いました。
戦争の悲劇を現代に受け継いでいる、震災の影響で今もなお育った場所へ帰ることができないでいる。
抱えている背景は違っても、平和を願う気持ちを共有し、有意義な交流会となりました。

全校集会&碑前祭リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で前期前半が終わります。
3校時に体育館で全校集会が行われました。
校長先生、生徒指導主事の先生から夏休みの生活について、また、平和についてのお話がありました。
顔をあげて真剣に聞いている姿が印象的でした。

全校集会に先駆けて、原爆の子の像碑前祭リハーサルを全校生徒で行いました。
平和委員会を中心に学級で考えた平和アピール文の披露、
吹奏楽部の演奏による「ヒロシマの有る国で」「折り鶴」の合唱など、
全員で平和について考えるひと時になったのではないでしょうか。

次に学校へ全員が集まるのは8月5日(金)です。
生徒の皆さん、安全に気をつけて、充実した日々を送ってくださいね!

ノボリンピック 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨に入って雨が心配な時期になりました。
しかし、ノボリンピックの練習がある時は大丈夫!(今のところ!)
今日は全体練習を行いました。
入場行進、準備体操の練習に続いて、男子全員による騎馬戦、女子全員による棒タイヤ奪いの練習をしました。
本番では、さらに熱い戦いを見ることができるでしょう!

本番を間近に控えて、各学級旗の製作もラストスパート!
どのクラスもいいものができてきています。

ノボリンピック 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ノボリンピック学年種目の練習をする学年練習が各学年で行われました!
天気は快晴。炎天下の中生徒のみんなは頑張りました。
学級で団結して挑む種目。
今日の練習で出てきた課題を克服できるように、これから練習を頑張りましょう!

ノボリンピック 第1回縦割り練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の雨も上がり、ノボリンピックに向けて縦割り練習を行いました!
前回の全体練習のすばらしい内容から、今回はどうなるか。
集合完了後、執行部から厳しい言葉がありました。
「だらだら歩いて集合する人がいた」
「集合してから私語が多い」
練習が始まってからも、全体練習の時とは何かが違う雰囲気でした。
しかし、縦割り競技のグループに分かれて行った自己紹介では、
どのグループも楽しそうに時間が過ぎていたように見えました。

暑い中ではあるけれど、限られた時間、残り少ない練習期間。
全員でノボリンピックを成功させるために頑張りたいですね!
明日は学年練習が全学年で行われます!

3日目、朝のつどい、掃除!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外活動は3日目の朝を迎えました。
いよいよ最終日。2日間の成長の集大成です。
朝のつどいで他の団体さんとの交流を終え、お世話になった施設に感謝しながら掃除です!

カッター訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真の続きです。

カッター訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
江田島は少し天気が回復してきているようです!
みんなの頑張りが通じているのかな?

カッター訓練、一生懸命頑張っています!

順調に進んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外活動は順調に進んでいます。
午前中は、雨で予定の変更があったものの、所内オリエンテーリングを行いました。
25個のポイントをグループで協力して探しました。
午後は、小雨は降っていますが、いよいよカッター訓練に出発!

朝のつどい

画像1 画像1
野外活動は2日目の朝を迎えました。
宿泊している他の団体さんと一緒に朝のつどいを終え、次は朝食です。

夕べのつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
野外活動1日目も時間が経ち、夕べのつどいを行いました。
他の団体の方たちと一緒に過ごす少しの時間。
1日目の疲れが少しずつ出始める頃ですね。
部屋からの景色を見て、疲れを取りましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421