最新更新日:2024/06/08
本日:count up104
昨日:304
総数:509544
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

ミシン名人 さすが!6年生!

 6年生では、エプロンを作っています。
ミシンの難しいところは、糸かけ?です。
5年生での学習を思い出し、糸かけにもスピードが出てきました。
たまに、下糸のボビンを裏返しに入れてしまい・・・・・・(>_<)
まるでタオルのように、下糸がわさわさに!

大丈夫!

ミシンでも、手縫いでも、やり直しが効くのです!!
サポーターと協力しながら、三つ折りをして、まち針を打ち
縫います。


サポーターと協力しながら、三つ折りをして、まち針を打ち サポーターと協力しながら、三つ折りをして、まち針を打ち
早く目標を達成した人は、手縫いにチャレンジ! 早く目標を達成した人は、手縫いにチャレンジ!
なみぬいもうまい!! なみぬいもうまい!!

みんなでゲーム,楽しかった!暑かった!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日,初めてのPTCを体験した1年生たち。みんな,テンションあげ↑あげ↑で,おうちの方とゲームを楽しみました。
 ”(手拍子のあと)牛田,カープ”と大きな声で叫び,一体感をもったあと,「落ちた落ちた」や「チェッコリ」人数集めのゲームをしたりみんなでじゃんけんしたり…と盛りだくさんのメニューをこなしました。気が付けば,体育館はみんなの熱気でムンムン!!とっても暑かったあ!!そして,あっという間に時間が過ぎていきました。
 最後は,おうちの方々が作ってくださった人間トンネルを通り,教室へ。
 役員の方々や指導してくださった先生,楽しいひとときをありがとうございました。

シャボン玉,とんだ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で,シャボン玉をとばしました。
針金ハンガーやうちわを使って,シャボン玉液に浸すと大きなシャボン玉やたくさんの小さなシャボン玉を作ることができました。
 みんな夢中になって,シャボン玉をとばしました。運動場が,いろとりどりのシャボン玉でいっぱいになり,とてもきれいでした。

PTC活動「みんな一緒に体力つくり!おまけに脳力アップ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(火)
 夏休みが終わって,約2週間。子どもたちは,毎日残暑と戦いながら学校生活を送っています。
今日,2年生は,5・6時間目に体育館でPTC活動を行ないました。
 牛田小学校でお馴染みの日本体育協会の阿部玲子先生をご講師に,保護者の皆様と子どもたちと一緒にストレッチ・トレーニングなどをして体力つくりをしました。体力つくりだけでなく,おまけに,ジャンケン列車・前後跳びなどで能力アップも・・・。
「前,後ろ,右,左,上,下・・・。」
体と脳を鍛える2時間でした。短い時間でしたが,とても楽しいひとときを過ごすことができました。
講師の先生方はもちろんですが,今日までいろいろとPTC活動のための計画・準備をしてくださった役員の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
これから,運動会に向けて,今日のことを生かしながらがんばっていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

たっのしい!!みずあそび

 8月31日(水),1年生みんなで水遊びをしました。ついこの前まで,じりじりと肌が焼けるように,太陽が照り付ける暑い毎日でしたが,今日は少し風が吹いて水着では少し肌寒いようでした。
 しかし,子どもたちはとっても元気。大はしゃぎで水のかけあいをしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592