最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:53
総数:474319
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

水道局ポスターコンクール 市長賞・教育長賞受賞!

画像1
 6月に4年生で取り組んだ「広島市水道局第40回児童生徒図画・ポスターコンクール」で、二人の児童が受賞しました。なんと、「広島市市長賞」(右)と「広島市教育長賞」(左)です!

 おめでとうございます!!

掃除の様子

画像1画像2画像3
 掃除時間の様子です。
 低学年は,友達と協力しながら隅々まで丁寧に,高学年は少ない人数で手際よく掃除を進めていました。
 夏休み明けでも気を抜くことなく活動できる姿はとても立派です。

素敵な笑顔と声で

画像1画像2画像3
 夏休みが明けて一週間がたちました。
 休み中と生活が変わるため、長期の休み明けはなかなかエンジンがかからないものです。しかし、神崎っ子の様子を見ていると、むしろ嬉しい成長が多く見られた一週間でした。

 例えば、朝からの挨拶についてです。
 もともと、立ち止り、丁寧なお辞儀とともに挨拶ができる神崎っ子ですが、夏休みが明け、とても明るいよく通る声で挨拶ができる児童が増えているように感じます。良い笑顔で、自分から挨拶ができる神崎っ子を見ていると、本当に幸せな気持ちになります。

 挨拶をする人も、された人も笑顔になるような、素敵な挨拶ができることは、人とのかかわりをより豊かにします。
 これからもその習慣を大切にしていけるよう、取り組んでいきたいと思います。
 
 一週間よく頑張り、夏の大きな成長を見せてくれた神崎っ子。ぜひ土日はゆっくり休んで、体調と生活リズムをしっかり整えてください。
 また来週からも、元気に登校してくることを楽しみにしています。

夏休みの作品発表会

画像1画像2
 夏休みの作品発表会をしました。作り方や遊び方を説明したり,作るときに難しかったことを発表したりしました。発表の様子から作品の一つひとつに物語があるようでした。これからも作品を大切にしてほしいと思います。

本年度最後の水泳学習

画像1画像2
 2年生として,最後の水泳学習がありました。めあては「自分の全力を出そう!」です。これまでに学習した技を振り返り,授業の終末には,泳力測定を行いました。夏休みが明けて,記録が伸びた児童が多く,プールサイドから拍手がおこりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/7 参観日(中)
9/9 参観日(低)

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

江波中学校区「笑顔輝け!運動」

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925