最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:146
総数:473937
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

業務作業 剪定

画像1画像2
今日は近隣の業務の先生方に協力をしてもらって、学校周りの剪定をしていただきました。梅雨時で植物の成長も早いのですが、児童の安全のためご尽力いただきました。ありがとうございました。

本日は通常通りの登校です

画像1
広島市に大雨洪水警報が発表されていましたが、6時30分に解除されました。
また学区内を巡視した結果,危険な箇所は見あたりませんでした。
本日は通常通りの登校としますので,車両に気を付けて登校させてください。
よろしくお願いいたします。

5年生 図画工作 糸のこ

画像1画像2
5年生は図画工作で伝言板を作っています。今日はいよいよ「糸のこ」を使って実際に切っていきます。恐る恐るではありますが、協力しながら切ることができていました。

授業参観 3

画像1画像2
たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級は、3クラス合同で「はみがきの ただしいやりかたを おぼえよう」でした。お家の方の力も借りながら、正しい歯みがきの方法を練習していました。

授業参観 2

画像1画像2
1年生の参観授業の様子です。1年生は国語の授業でした。たくさんのご参観ありがとうございました。

授業参観 1

画像1画像2
今日は午後から1年生〜3年生・たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の参観懇談会でした。2年生と3年生の授業参観の様子です。

校庭内外清掃 2年生

画像1画像2
PTAでは、各学年に分かれて年1回、校内と校外の清掃を行われています。今日は2年生が担当でした。普段は手の届かない部分にまできれいにしてくださるので、とても助かっています。ありがとうございました。

6年生 家庭科 せんたく2

画像1画像2
今日は自分の靴下を手でもみ洗いしました。5分間、しっかりと洗い続けていました。なかなか手で洗うことはありませんが、とっても楽しそうでした!

6年生 家庭科 せんたく1

画像1画像2
6年生の家庭科は「せんたく」でした。洗濯機と手洗いの比較をしていました。しっかりとたらいに泡立てて開始です。

2年生 生活科 観察

画像1画像2
2年生が自分たちが育てている野菜の観察をしていました。小さな実もついているせいか大喜びでスケッチしていました。これからどんどん大きくなりますね。

本の読み聞かせ 3

画像1
1年生の教室でも担任の先生による読み聞かせが行われていました。児童は本を読んでもらうのがとっても大好きです。本に対する関心がどんどん高まってくれることを期待しています。

本の読み聞かせ 2

画像1画像2
4年生と2年生の読み聞かせの様子です。お陰様で1日の良いスタートが切れています。

本読み聞かせ 1

画像1画像2
今朝の本の読み聞かせは2年生と4年生でした。読み聞かせのスタイルも定着しているようで、スムーズに聞く姿勢ができていました。

あいさつ運動

画像1画像2
朝のあいさつ運動も5週目に入りました。今週は5年2組です。大きな声だけでなく、笑顔で挨拶をすることができていました。とっても気持ちの良いスタートが切れています。

1年生 歯みがき指導

画像1画像2
今日から1年生のクラスを対象に、養護教諭の先生による歯みがき指導が始まりました。まずは「歯の役目」についてのお話を聞いていました。今週は「歯ピカ週間」でもあります。正しいみがき方をしっかりと身につけてくださいね。

1年生 舟入っ子美術館

画像1画像2
1年生の「チョキチョキかざり」です。1年生は教室内・廊下・踊り場とそれぞれ作品が掲示されています。明日の授業参観でお見逃しの無いように!

2年生 舟入っ子美術館

画像1画像2
2年生の「色であそぼう!」です。絵の具の青と黄色を混ぜて、いろいろな緑色を作ったようです。

3年生 舟入っ子美術館

画像1
3年生の「色・色・色 いい感じ!」です。明日の参観日の際、是非ご覧ください。

5年生 基礎・基本定着状況調査

画像1画像2
今日は、5年生の基礎基本定着状況調査が県下一斉に実施されています。舟入小学校の5年生も最初の「国語」の問題に取り組んでいました。午前中一杯かかりますが、頑張ってくださいね。

1年生 歩行教室 3

画像1画像2
教わったことを今日の下校時から、実践してほしいと思っています。自分でしっかり注意をして、安全に登下校してくれることを願っています。分かりやすくご指導いただいた道路交通局の皆さん、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事等
9/4 中区PTA連合会親善バレーボール大会
9/5 全校朝会(平和) 身体測定(4年生) 舟入高等学校生体験学習
9/6 代表委員会 身体測定(3年生)
9/7 本読み聞かせ(2年・4年) 身体測定(2年生)
9/8 図書開館 身体測定(1年生)
9/9 水泳指導終了 身体測定(たん・ひま・なの)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

ふないりアクション・プラン

スクールプラン

舟入っ子三か条

舟入っ子5つのやくそく

キャリア教育全体計画

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255