最新更新日:2024/05/30
本日:count up74
昨日:138
総数:310352

7月8日の給食

画像1
今日の献立

 麦ごはん
 牛乳
 さわらの照り焼き
 ごまあえ
 肉じゃが

 今日は、地場産物の日です。東広島市安芸津町でとれた安芸津じゃがいもを使いました。安芸津町の赤土の土壌で育ったじゃがいもは、形が丸く色が濃くとてもおいしいじゃがいもです。今日は、子ども達の大好きな肉じゃがにしました。ホクホクとおいしくできました。

7月7日の給食

画像1
今日の献立

 黒糖パン
 牛乳
 沖縄そば
 ゴーヤチャンプルー
 冷凍パイン

 今日は、沖縄づくしの献立です。黒糖を使った黒糖パン、子ども達は苦いのでちょっと苦手なゴーヤチャンプルー。学校では、ゴーヤを切った後塩でもみ、ボイルして水にさらしてから炒めます。ゴーヤは、油や蛋白質の食品と一緒に調理することでも苦みを抑えることができます。
 沖縄そばは、豚骨スープとかつお節で取った出しを合わせて使いますが、学校では、かつおの出しに、甘辛く炊いた豚肉を入れます。かつおの風味の聞いたおいしい中華そばです。
 また、今日のように暑い日にはぴったりの、冷凍パインもおいしくいただけました。

7月6日の給食

画像1
今日の献立

 キャロットピラフ
 牛乳
 レバーのケチャップソースかけ
 レモンあえ
 クリームスープ

 今日は、洋風の炊き込みごはんです。いつものレバーも洋風にケチャップ味にしています。
 レモン和えのレモン果汁は、県内産のレモン果汁です。外国産と比べると味も香りもすごく良いものです。
 今日は、鉄やカルシウムがたっぷり摂れる献立です。

7月4日の給食

画像1
今日の献立

 麦ごはん
 牛乳
 麻婆豆腐
 だいこんの中華サラダ
 ミニトマト

 今日は、今までで最高に暑い日でした。昨日の雨で湿度も高く、こんな日は、残食がぐっと増えていました。今は、冷房のおかげで食べやすくなりました。また、少し辛みのきいた麻婆豆腐も食欲を増してくれます。
 大根の中華サラダ、大根の季節でもないのにと思われるでしょうが、夏大根といって、夏にも大根が収穫されます。春雨を使った中華サラダもおいしいですが、大根の中華サラダもさっぱりとおいしく食べられます。
 

7月1日の給食

画像1画像2画像3
今日の献立

 減量ごはん
 牛乳
 冷やしそうめん
 小いわしのから揚げ
 ミニトマト
 アイスクリーム

 今日は、七夕の行事食です。そうめんを天の川に、オクラを夜空にきらめくお星様にみたてています。冷やしそうめんは今日のような暑い日には、さっぱりとおいしく食べられます。だけど、給食室は大変です。カツオと昆布でだしをとり、たまねぎ、しいたけちくわを入れて、味をつけます。それを、食缶14缶にわけて、食缶ごと、流水で冷まします。その間つきっぱなしで、混ぜていないと、冷めません。そうめんも、写真の量を4回ボイルして、流水でしっかり冷まします。汁の中にボイルして冷ましたにんじん、オクラとそうめんを入れて混ぜ合わせます。冷たいそうめんを作るのに調理員さんたちは汗だくです。
 昨年度はつかなかった、アイスクリームもつきました。学校で食べるアイスクリームの味は格別のようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242