最新更新日:2024/06/10
本日:count up19
昨日:303
総数:510092
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

野外活動 結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から,野外活動に行ってきます!天気が心配されましたが,今のところ大丈夫なようです。
 昨日は,5年生で結団式を行いました。目標と約束を確認し,担任の先生の言葉を聞きました。最後に,団長の教頭先生からの言葉…。そして,わっしょいコール!
 今回の野外活動の学年目標は『自考自働』。3日後には,達成感と充実感あふれる笑顔で帰ってくることができるように,全員で協力をしてきます。お土産話を,どうぞお楽しみに…!!!

4年生 ヘチマの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が観察しているヘチマがかなり大きくなってきました。丈は2メートルを越え,黄色いきれいな花を咲かせています。今回は葉に注目して観察してみました。

細かい毛が生えていたり,アサガオの葉に似たような形をしていたり,フサフサした感触を表していたり,葉の大きさが手のひらよいも大きいことにびっくりしている児童もいました。

これからも1年を通して,観察を続けていきました,様々な場面でいろんなことに気づき感動するような場面にであうことができればいいなと感じています。

4年生 水泳がんばってます!!

画像1 画像1 画像2 画像2
残すところあと2回(予定)の水泳となりました。グループごとに分かれて練習をがんばっているところです。最初の時よりもステップアップした児童も増えてきました。これを機会にプールや海などでもしっかり練習してほしいですね。また,夏休みに学校でもプールを開放している日があるので,是非参加してみてくださいね。

明日はいよいよ泳力テストです。今まで練習した成果をしっかりと発揮して,最高記録をめざしましょう!!

洗濯をしてみよう (6年)

 猛烈に暑い日々ですね(>_<)
 あまりの暑さに、外遊びも禁止になりました。
 午後の授業は、へろへろかなと思っていたら・・・
 さすが6年生です。
 しっかり発表して、活動もきびきびしていました。 
 今日は、白靴下を汚れた状態から・・・きれいにお洗濯。
 片足は洗濯機で、
 もう片方は、手洗いで洗濯しました。

 まず、洗濯物(靴下)の重量を計り、
 洗濯液の量を求めます。
 普段は洗濯機が量って、勝手に入れてくれてますよね。
 石けんを溶かし、もみ洗いをして、絞り、
 すすぎ、絞るを繰り返し、干します。
 ゆらゆらとぶら下がった靴下が
 風鈴のように揺れていました。

 「風に揺れる靴下を見ると、涼しいよ。」
 明日は、たぶん乾いた靴下を取り込みます。
 さわやか、さっぱりになった靴下のはずです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆社会見学に行きました〜オタフクソース工場〜☆

 7月1日(金)に、3年1・2・5・6組で社会見学に行きました。
オタフクソース工場では,おいしいソースを作るための工夫や、働いている方々のお話をたくさん聞かせていただきました。
 衛生面に気をつけておいしいソースが作られていることや、オタフクソースという名前の意味など、たくさんのことを知ることができました。
 オタフクソース工場の方々、貴重なお時間をありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592