最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:18
総数:120906
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

スペシャルメニュー★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日の給食は,ごはん,牛乳,小いわしのから揚げ,ごまあえ,金時豆の甘煮,ひろしまっこ汁でした。

 行事食「食育月間」の献立です。毎年6月は,食育月間です。今日は,一汁三菜の献立です。一汁三菜とは,ごはんに汁物,3種類のおかずがそろった食事のことです。こうすると,いろいろな食品をとることができ,栄養のバランスのよい食事となります。地場産物の小いわしを使った魚料理とひろしまっこ汁を取り入れています。
 また,残食が少なかったのでひろしまっこ汁のにんじんを型抜きして入れています。
誰に当たったでしょうか・・・。ランチルームでも7人くらい当たっていました。嬉しそうで良かったです。

 また,5年2組のランチルーム給食でした。準備が最短で,食べる時間もたっぷりありました。5年生は,みんなで砂糖について勉強しています。

手作りルゥ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日の給食は,パン,牛乳,イチゴジャム,ビーフシチュー,野菜ソテーでした。

 今日は手作りルゥです。小麦粉と油でじっくり50分かけてブラウンルゥを作ります。
また,牛肉は90分くらいコトコト煮込みます。やわらかくて美味しかったと子ども達もたくさん食べていました。
 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたたまねぎを使っています。広島県はたまねぎの生産量が多くありませんが,たまねぎができる今の時期にだけ広島県産のたまねぎが給食に使えます。たまねぎには,硫化アリルという強い辛味と,つんとするにおいの成分があります。この硫化アリルは,炒めたり,煮たりすると甘味に変わるので料理をおいしくします。今日のビーフシチューもおいしくなるようしっかり煮込んでいます。

ランチルーム3−3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日の給食は,麦ごはん,しそこんぶ佃煮,牛乳,冷やししゃぶしゃぶ,もずくスープでした。

 冷やししゃぶしゃぶの豚肉は,疲れをとる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれており,夏バテぼうしにぴったりです。
広島県産のレモン果汁も入ってさっぱりした味です。
 また,今日のたまねぎは1年生の顔と同じくらい大きなサイズでした。広島のたまねぎでした。

3年3組さんは準備も早く,みんなで楽しく食べることができました♪

6月は食育月間です☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食育月間に合わせて学校で取り組みを行います。
水曜日には給食室のビデオを流しました。普段見ることのできない給食室での様子は新鮮だったようです。
「おもしろかった」「あんなに時間をかけて作っているのは知らなかった」といろいろな感想を教えてくれました。

 【写真3枚目】
 運動会が一段落し,ランチルーム給食も再びはじまっています。
今日は3年1組でした。「好き嫌いせず,残さず食べる」を大事に過ごしました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4日(土)運動会が行われました。

 「全力で えがおかがやく ナンバー1!」のスローガンのように、笑顔がいっぱい見られた運動会でした。

 開会式では、児童代表の言葉を1年生が元気よく発表しました。、  
 午前の部 最後は「紅白選手リレー」でした。迫力のある走りで、とても盛り上がりました。

 天候の関係で、プログラムの変更はありましたが、練習した成果を、一人ひとり発揮した運動会になりました。

応援係・全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援係の声が、体育館から聞こえています。運動会に向けて、休憩時間集まり、練習を続けています。

 2日(木)全体練習がありました。5年生から始まる入場行進。4年生、3年生、2年生、1年生と続き、最後は6年生。曲に合わせて、みんな立派に行進できました。

 全員での応援練習。エール交換をしたり、「運動会の歌(ゴーゴーゴー)」を歌ったりしました。土曜日の運動会へ向けて、赤組・白組一つになってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 参観・懇談(高学年) 水泳指導開始 納入金のお知らせ配付
6/21 参観・懇談(中学年)
6/22 代表委員会(昼休憩)
6/23 クラブ活動2
6/24 参観・懇談(低学年・かおり) 給食試食会(1年生保護者対象)
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314