最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:110
総数:268805

第1回学校協力者会議

画像1
 6月14日(火)に学校協力者会議を行いました。
 例年,保護者,地域の代表の方々においでいただき,授業参観や協議を行っています。
 今年度の学校経営計画や授業の様子についての意見交流や,広く子どもたちの成長にかかわることに関して保護者や地域からのご意見等をいだだきました。今後の学校教育活動への参考となりました。
 学校協力者委員の皆様には,今年度もご協力をよろしくお願いします。

水泳学習が始まりました

画像1
 好天のもと,6月14日(火)から水泳学習を始めることができました。
 先日のプール掃除で,6年生がいっしょうけんめいにきれいにしてくれたおかげで,気持ちよくプールを使うことができました。
 1・2校時は1年生(写真),3・4校時は2年生,5・6校時は3年生が学習しました。
 気温も30度前後になり,水の中が気持ちよく感じました。
 今年度のプール開きとなった1年生は,小学校で始めての学習でもあり,みんな目を輝かせて,歓声をあげながら楽しい学習時間を過ごしました。

わたしたちの町じまん 町たんけん

画像1画像2
 6月3日(金)に3年生は、大芝小学校区にある会社や工場、消防署などを訪問しました。どこでも、大変温かく迎えて頂き、児童は、多くのことを学ぶことができました。訪問させて頂いた皆様には、大変感謝しております。児童の見学メモをみても、質問したことに対して詳しくお答えいただいたことがよく分かりました。これから、学んだことを元にして新聞を作ります。素敵な新聞ができると感じています。

がんばった運動会

画像1
 5月28日(土)に運動会が行われました。心配された天気でしたが、雨が降ることも無く、予定通りに実施することができました。
 3年生は、午前中、団体演技「ザ ワールド イズ アワーズ」と個人競技「コーナーをかけぬけろ」に出場しました。団体演技では、練習した成果を十分出しきれた演技ができました。個人競技では、初めて、トラックのコーナーを走りました。全力で走りきった子どもたちの顔はキラキラと輝いていました。
 お弁当を食べて、午後の演技・競技が開始されました。3年生は団体競技「台風の目」に出場しました。一本の棒を持って走ったり、跳んだりしました。苦戦する場面もありましたが、力を出し切ることができました。
 運動会でつけた力を今後の学校生活にも生かしていきたいと思います。保護者の皆様、温かいご声援をありがとうございました。

プール清掃完了!!

画像1画像2
 6月6日(月)の6時間目に6年生はプール清掃を行いました。1年間使っていなかったプールは,葉っぱや泥でかなり汚れていました。大プール,小プール,更衣室,トイレなど,それぞれの担当場所に分かれて掃除をしました。目に見えてきれいになっていくのでやる気が出ます。きれいになったプールで,来週から水泳の学習が始まります。

給食室前から(6月)

画像1画像2
 6月に入り,給食室前の飾りも給食調理員がリニューアルしました。晴れの日が続いていますが,やがて梅雨も近付くのでしょう。
 これから暑さも徐々に増したり雨に日が増えたりするでしょうが,子どもたちにはしっかりと給食を食べてほしいものです。
 6月3日(金)の給食献立は,麦ごはん・牛乳・肉じゃが・おかかあえ・小魚アーモンドでした。

運動会

 5年生は、運動会で「大芝ソーラン」を表現しました。大きな声を出し、腰を低くして、命がけでニシンを捕りにいく漁師や波、ニシンを表しました。これまでの練習の成果を発揮し、最高の演技になりました。
画像1画像2画像3

4年生団体演技「2016 ボールと共に」

画像1画像2画像3
 5月28日土曜日に運動会が行われました。4年生の団体演技は「2016 ボールと共に」でした。
 一人ひとりの気持ちをつめ込んだ赤青黄色のボールが宙に舞い上がり,そしてキャッチした瞬間,4年生81名の心が一つになりました。真剣な児童の顔は笑顔に変わりました。
 ボールの練習を始めて3週間,運動会当日にやっとボールと一心同体になれました。児童も達成感を感じたことと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258