最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:101
総数:466448
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

5年生の調理実習より2 (6/2)

画像1
画像2
画像3
 ほうれん草を上手にゆでて,かつお節としょう油をかけていただきました。
 最後に作ったのは「ゆで野菜のサラダ」。ゆでたキャベツときゅうり,湯にくぐらせたミニトマトにフレンチソースをかけていただきました!お家の方でも是非,作ってみてください。

5年生の調理実習より1 (6/2)

画像1
画像2
画像3
 先週,5年生の調理実習の学習が終了しました。まず,「ゆで卵」を作りました。かたさは,自分の好みに合わせて,ゆで時間を調節しました。次に作ったのは,「青菜のおひたし」です。

今日の給食(6/2)

画像1
   ★小型パン・りんごジャム・にらたまそば・
              蒸ししゅうまい・きゅうりの中華あえ・牛乳★
 にらたまそばは、鶏ガラを2時間近くじっくり煮だして、だしをとり、豚肉・玉ねぎ・にんじん・にら・えび・鶏卵など、たくさんの具材を入れて作りました。パンと麺で主食が重なるので、パンは小型、麺も少量になっています。鶏ガラスープや具材のうま味が麺にしみ込んだおいしいにらたまそばは、子どもたちに人気のメニューです。きゅうりの中華あえは、きゅうりをしょうゆ・砂糖・ごま油で作った中華ドレッシングであえました。色の濃い野菜とその他の野菜がバランスよく入ったメニューになっています。(栄養価:エネルギー605kcal たんぱく質25.8g 塩分3.3g)

今日の給食(6/1)

画像1
      ★ごはん・揚げだし豆腐・赤だし・冷凍みかん・牛乳★
 揚げだし豆腐は、絞り豆腐を角切りにし、でんぷんと小麦粉を混ぜたこなをつけて油で揚げ、昆布とかつお節でとっただし汁にしょうゆ・みりんで味付けしたものをからめました。豆腐は味が淡泊なので、小さめに切り、しっかり味が絡むように作りました。赤だしは、揚げ出し豆腐と同じ、昆布とかつお節でだしをとり、油揚げ・わかめ・高野豆腐・たまねぎ・にんじん・なす・えのきだけ・ねぎなどたくさんの野菜を入れました。なすやきのこは苦手な子も多いですが、健康のために欠かせない食物せんいをしっかり摂ることができるので、がんばって食べてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー607kcal たんぱく質20.7g 塩分2.1g)
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000