最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:183
総数:780089
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。
TOP

明日の給食の牛乳についてお知らせ

明日の給食の牛乳についてお知らせします。市教育委員会を通じて,明日(15日)の牛乳が,納入業者の都合により搬入できないとの連絡がありました。つきましては,児童にお茶を水筒に入れて持参させてくださいますようお願いします。
 牛乳代金につきましては,後日給食費から減額する予定です。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

広島市立五日市小学校 
校 長  高 田  伸

本日(6月9日)は通常通り登校

現在,広島市に大雨洪水警報が発表されていますが,天候の回復が見込まれるため,通常通りの登校とします。
児童の皆さんは,交通安全に気を付け,河川及び水路等には近づかないよう注意して登校してください。
 なお,6年生は3校時からの授業になっています。よろしくお願いします。
五日市小学校 校長 高田 伸

2年生PTC

2年生が「町たんけん」をしました。たくさんの保護者の方々のご協力を頂き,子どもたちは五日市の町に詳しくなりました。子どもたちが自分たちの町を好きになってくれるといいなぁと思っています。
画像1
画像2

修学旅行13

画像1
画像2
画像3
キッザニアの体験の様子2  いろいろな職業を知り,将来の夢が広がるといいですね。

修学旅行12

キッザニアの体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

リコーダー講習会

3年生は,リコーダー名人の先生にいろいろ教えてもらいました。持ち方・ふきかた・置き方などがよく分かったようです。3年生のみんなも目指せ!「リコーダー名人!」
画像1
画像2
画像3

修学旅行11

キッザニアで入場前の説明を聞き,入場するのを「いまか,いまか」とまっています。楽しい体験ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行10

おはようございます。修学旅行2日目です。昨晩はよく眠れたでしょうか?朝の段階では,全員元気ということで,キッザニアへ向かいました。
画像1

修学旅行9

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた修学旅行も1日目が終わろうとしています。明日も小学校生活の素敵な1ページになるように祈っています。

修学旅行8

画像1
画像2
画像3
 以上,防災センターからでした!!次は・・・本日の宿泊地です。しっかり休んで,しっかり語らって,友だちとの絆を深めてほしいですね。

修学旅行7

画像1
 防災センターです。
画像2

修学旅行6

 防災センターに着きました。修学旅行の行き先変更のこともありより身近なこととして考えることができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行5

画像1
画像2
以上姫路城でした。次の見学地は・・・防災センターです!

3年生PTC

画像1
画像2
画像3
 本日の午後,元気のよい声が聞こえてきました。体育館で,3年生と保護者の方々が楽しそうに踊っておられました。踊りを通じて,心を解放し学級や学年の絆を深めてもらいたいなぁと思いながらみさせて頂きました。

修学旅行4

 城下を眺めた後,お土産を買っています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3

姫路城です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2

 修学旅行速報です。姫路城に着きました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1

6年生の教室です。今朝,修学旅行で関西方面に出発しました。学校は少し寂しいですが,6年生には,現地でしか学べないことをたくさん体験し学んで帰ってきてほしいです。
画像1
画像2

「基礎・基本」定着状況調査の様子2

画像1
画像2
画像3
 最後まで諦めない姿もかっこいいです。

「基礎・基本」定着状況調査の様子

 教室は,どの学級も集中した雰囲気でした。遊ぶ時の元気いっぱいな顔も素敵ですが,集中したときに見せるこの表情がまた,すばらしいです。さすが五小の5年生!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/15 代表委員会
6/16 体育朝会1  クラブ1
6/17 参観懇談2  1,3,5年(5・6校時)
5年野外活動説明会
6/20 水泳指導開始
本読み聞かせ
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288