最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:22
総数:104495
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

5月26日(木) 野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外活動に行ってきました。雨が心配されましたが,みんなのエネルギーで雨雲も吹き飛び,すべてのプログラムを予定通り行うことができました。
 野外炊飯では,事前に決めた役割分担どおり,みんなてきぱきと動き,ごはんもすき焼きもサラダもとってもおいしく出来上がりました。
 キャンプファイヤーでは,班ごとに練習してきたスタンツはみんな大爆笑!そして宇宙人も乱入,歌って,踊って大いに盛り上がりました。
 最後のプログラムは,プールカヌー。初めての割りには,みんな上手に乗りこなしていました。最後に流れるプールでひと泳ぎして,すべてのプログラムを終了しました。
 友達との絆を深めた一泊二日の野外活動でした。

児童朝会(縦割り集会)

 児童朝会で,運営委員会が進行して,縦割りグループで,集会をしてくれました。今日は,湯来南小〇×クイズ10問でした。各グループとも,6年生がよきリーダーとなり,引っ張ってくれました。多数決をしたり,役割分担をしたり,いろいろなところで気を付かってくれていました。
 どのチームもがんばり,最後8班が10問正解で皆の拍手を受けました。隣の9班が9問目まで全問正解で残念そうでしたが,拍手を送っていました。
 クイズの内容もよく工夫されていて,階段の段数とか上り棒の数とか,「うん?」と頭をひねるものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) ひかりのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間で「ひかりのプレゼント」を作りました。
カッターナイフを使って,段ボール紙をかたどり,カラーセロハンを貼って作ります。
カッターナイフを使うのがはじめてという子も多く,手元に気をつけながら集中して作品を仕上げていました。
 太陽の光をあびたセロハンがとてもキラキラ輝いていてきれいです。全員の作品を飾ると,窓がステンドグラスになっているようです。

6月1日(水) 10cmをさがせ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数「長さ」の学習で,「cm」という単位について学びました。
10cmはどのくらいか指幅で覚え,教室にあるものでおよそ10cmのものを,ペアになって探しました。色々なものに指をあて,
「これは違う。」
「これも10cmにちかいよ!」
と,相談しながら見付けていました。
・先生のカメラ
・黒板の1マス
・マウスのたて
・じしゃくが10こぶん
    ・
    ・  
    ・
と,10cmに近いものが身近にいっぱい!子どもたちは
「家にあるものとかも調べてきていいですか?」
と,うれしそうに聞いてきました。どんなものが見つかるのか報告が楽しみです。

6年生「クリーン大作戦」

家庭科の学習で,掃除の仕方を学びました。汚れ調べをしたり,掃除の仕方を考えたり普段よりも詳しく,掃除について考えました。今日はそのまとめとして,学校の児童玄関と手洗い場を掃除しました。児童玄関には,砂埃や泥が多くあったので,水で洗い流し,デッキブラシでこすりました。手洗い場には,手垢や水垢が多くあり,授業で学んだ重曹を使って磨きました。どのグループも時間を忘れて一生懸命掃除をしていました。お家でもぜひ学んだ掃除の仕方を実践してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水) パソコン

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,生活科の時間に初めてパソコンルームで学習をしました。パソコンを使ったことがある子どももいるようでしたが,授業でパソコンを使うのは初めてなので,パソコンルームの使い方から学習しました。パソコンの立ち上げ,マウスの持ち方,クリック,ダブルクリック,ドラッグの仕方を学習した後,マウス練習のゲームをしました。
 初めてのパソコンの学習に,全員とても興味を持ち,よく話を聞いて学習することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611