最新更新日:2024/06/08
本日:count up6
昨日:126
総数:350093
校訓『創造・努力・感謝』

行事食 「歯と口の健康週間」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 <6月6日の給食>
 玄米ごはん、牛乳、うま煮、はりはり漬、かみかみ昆布

 6月4日から10日までは、歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは、むし歯予防になる他、歯を丈夫にし、あごも発達させます。
 給食では、かみごたえのあるこんにゃく、ごぼう、たけのこ、ちりめんいりこ、切干しだいこん、かみかみ昆布を取り入れました。また、はりはり漬には広島市内でとれた新鮮なきゅうりを使っています。

徒歩遠足(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
五年生は大芝公園に向かいました。
往復九キロの道のりをしっかりと歩きました。
学年目標である「ファイト一発」を合言葉に楽しく過ごすことができました。

校外学習(4年生)

画像1 画像1
 5月に社会科の学習で牛田浄水場へ行きました。
太田川の水からおいしくて安全な水道水ができる過程を係の方の説明を聞きながら、実際に目で確かめることができました。
たくさんの人たちの努力によって、水道水が私たちのところまで来ることを知り、水の大切さを実感する学習になりました。
 次はごみの処理の学習で校外学習に出かけます。

リコーダー講習会(3年生)

画像1 画像1
 リコーダーの学習が始まったばかりの3年生。
 リコーダーを楽しみ,そして上手になるためにリコーダー名人の小林先生にお越しいただき,講習を受けました。
 子どもたちは,リコーダーを「聞く名人」と「ふく名人」になるための極意を伝授され,これからもがんばろうという意欲が高まりました。
 みんな小林先生の音色には,聞き惚れていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行 事
6/7 朝読 「基礎・基本」定着状況調査 内科検診
6/8 5、6年参観懇談 5年野活説明会
6/9 朝読
6/10 航空写真 集合写真撮影
6/13 学校生活アンケート〜17日
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801