最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:94
総数:197720
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

第1回クラブ活動 イラスト漫画クラブ

 1年間の活動計画を立てた後、今回は自分の書きたいイラストをかきました。何回目かには「パラパラまんが作り」もあります。楽しそうです。

画像1
画像2
画像3

第1回クラブ活動 家庭科クラブ

 今回はプラパン作りをしました。自分のかいた絵がプラパンとして出来上がった時にはとても嬉しそうでした。

画像1
画像2
画像3

第1回クラブ活動 外運動クラブ

 暑い中、みんな元気にサッカーをしていました。声を掛け合いながら、一生懸命ボールを追いかけていました。

画像1
画像2
画像3

第1回クラブ活動 神楽クラブ

 いろいろな役割に分かれて、舞いや楽器の練習をしていました。11月のはたかフェスタに向けて、練習は続いていきます。

画像1
画像2
画像3

第1回クラブ活動 卓球クラブ

 6年生を中心として、卓球台などの準備をしました。その後、グループに分かれて熱心に練習しました。

画像1
画像2
画像3

第1回クラブ活動 バスケットボールクラブ

 自分たちで準備運動や基本の練習、試合をしていました。みんな、とても活発に動いていました。

画像1
画像2
画像3

6月学校朝会

 校長先生が「畑賀のあたりまえ」についての話をされました。「畑賀のあたりまえ」とは月々の学校目標のことです。今月は「ろうかではみぎをしずかにあるきましょう」です。こうした「当たり前」のことが「当たり前」にできるようになるといいですね。

画像1
画像2
画像3

大きな芋ができたらいいな!

画像1
画像2
画像3
 6月2日(木)、学年園にさつまいもの苗を植えました。業務の向井先生の指導の下、畑に棒で斜めに穴を開け、茎をいためないように苗を植えました。苗を植えた後は、たっぷり水をあげました。大きなさつまいもがたくさん収穫できるといいです。


運動会

画像1
画像2
画像3
 5月28日(土)、前の日の晩から降っていた雨も上がり、予定通り運動会を開催することができました。2年生は、1年生と一緒にポンポンを持って、いきものがかりの「ジャンプ!」の曲にあわせて、元気よく踊ったり、「玉入れ」をしたり、「70m走」をしたりしました。子供たちは、今年のテーマ「あきらめず 力を合わせて 全力をつくそう」のように、練習の成果を発揮して、最後までやりきることができました。

手洗い指導

1日に保健所の方に来ていただき、「上手な手洗い授業」を1年生にしていただきました。
どうして手を洗わないといけないのかをみんなで考えたり、手を洗っても汚れが落ちにくいところを教えてもらったりしました。
最後は、正しい手の洗い方を教えていただきました。教えていただいたことを給食前の手洗いにしっかり生かしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092