最新更新日:2024/06/07
本日:count up143
昨日:203
総数:327679
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

野外活動 その11

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は,野外活動センターに戻って『牛頭山登山』です。
山の中は日陰で過ごしやすかったようです。頂上からは宮島が見え,心地よい風が吹き,すがすがしい気持ちになりました。登り道の辛さも吹っ飛びました。

野外活動 その10

画像1 画像1 画像2 画像2
豊平総合運動公園へバスで移動して,新しいスポーツ「キンボール」に挑戦です。
巨大なボールを4人組のチームで落とさないようにキャッチするゲームです。
大玉送りの玉に似ていますが,持ち上げるとあまりの軽さに驚かされます。

野外活動 その9

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食は,ホットドッグ。開放的な雰囲気の中,おいしくいただきました。
これから宿泊所に入り,その後,豊平総合運動公園へバスで移動します。『キンボール』に挑戦です。練習の成果が出せるでしょうか。
午後は,『牛頭山登山』です。

野外活動 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
ホタルが飛び交う中でのナイトウォークはとても幻想的でしたが,それどころではなかった人もおり,見逃したかもしれません。
初めてのテント泊。10時半には一度寝付いたものの,2時に目が覚めた人もいたようで,朝と勘違いしたそうです。4時には再びキャンプ場は静寂に包まれました。
朝方は多少冷え込みましたが,テント内は暑くも寒くもなく,快適でした。
虫に刺された人もいましたが,気持ちよく起床できた児童が多かったようです。

野外活動 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯を焦がしてしまうところはほとんどなく,「給食のカレーより美味しい」とあちらこちらから,そんな声が聞こえてきました。大成功のカレーづくりです。

しかし・・・片付けまでが,野外炊飯です。みんなで頑張っています。


2年生 「わくわく どきどき 町たんけん」

 今日は,待ちに待った「町たんけん」でした。お天気も良く,子どもたちは,はりきって学校を出発していきました。
 グループごとにお店を訪ね,お店の方にインタビューしたり,店内を見せてもらったりしました。たくさんの発見をすることができました。
 保護者の方にも見守り隊として御協力していただき,無事に終えることができました。ありがとうございました。
 これをきっかけに,地域のことに興味・関心をもってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 体育 新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 新体力テストでは,立ち幅跳びを計測します。最高記録が出るたびに,子どもたちは,『Woo!Woo!』とみんなで気持ちを盛り上げていました。
 さて,いい記録が出たのでしょうか?


3年生 理科「モンシロチョウの羽化」

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員室前で発見したモンシロチョウのさなぎが,5月25日に羽化しました。羽化が始まったのは,丁度,給食の時間に始まり,掃除時間に羽を伸ばしていました。掃除当番の子どもが羽化しているのを発見してくれました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
週間行事予定
6/4 PTA救命講習
6/6 6年生 プール掃除
学校納入金口座振替日
6/7 5年生 基礎・基本定着状況調査
6/8 なかよし学級 なかよし会(佐伯区)
3分間走
3年生リコーダー講習会
6/9 教科外研究会(4時間授業)
6/10 保健指導
1〜4年生 防犯教室(2校時)
代表委員会(昼休憩)
6年生 防災授業(土砂災害)
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000