最新更新日:2024/05/30
本日:count up69
昨日:129
総数:214181
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

5月12日(木)の給食

画像1画像2

献立:チーズパン 牛乳 ウインナーと野菜のスープ煮 ジャーマンポテト

 冬の長いドイツでは,長く保存のできる,ハムやソーセージ,じゃがいもを使った料理がよく食べられます。何百種類も作られているソーセージは,太さの違いで名前が変わります。直径が2cm以下を「ウインナー」,2cmから3cmを「フランクフルト」,3cm以上を「ボロニアソーセージ」と言います。

5月11日(水)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん 牛乳 高野豆腐のうま煮 ごま酢あえ

 高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前の通り,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ,高野豆腐のうま煮です。味がしみ込んでおいしいですね。

なかよしタイム

画像1画像2
 昨日まで降り続いていた雨も上がり,久しぶりにお日様も出て外遊びができました。
 しかも,今日の昼休けいは,今年度最初の「なかよしタイム」です。
 新しいたてわり班の1年生から6年生までがいっしょになって遊びました。グラウンドを笑顔で笑いながら走り回っている子どもたちの姿が印象的でした。

1年 あさがおのたねをまきました。

元気に大きくなってね

 口々にことばをアサガオの種にかけていた1年生です。
ちいさな6つのたね。おもわず小さな1年生の手のひらから
こぼれおち、あわてて探す子もいました。
 小さな芽が出たときの子どもたちの喜ぶ姿が楽しみです。
雨の日もきっと、お水をあげることでしょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 野菜の苗を植えました。

画像1
画像2
画像3
野菜大好きになってほしくて、学年園で野菜を育てることにしました。
なす・ピーマン・ミニトマト・きゅうりの苗をグループごとに名前をつけて植えました。
おいしくなあれ・おいしくなあれと、願いながら。

1年野菜の苗を植えました。

画像1
画像2
画像3
しっかりそだてよう!おやさい。

安全マップ作り

5月9日月曜日の5時間目に安全マップ作りをしました。子ども110番の家を確認したり、子どもに危険な場所を発見したりしました。班長を中心に、各自で調べて来た地図を見ながら、拡大地図に書き込みました。
その後、各地域ごとに出発し、危険箇所を確認しながら下校しました。
雨の中、いつも子ども達を見守ってくださっている地域の皆様、ありがとうございます。
画像1画像2

安全マップづくり その2

画像1
 
 「安全マップづくり」が終わったあとに各地域ごとに分かれて出発しました。危険個所などを確認しながら下校しました。みんなで地域を確認することができました。参加してくださった保護者の皆さま,地域の皆さま,お忙しい中をありがとうございました。

5月9日(月)の給食

画像1画像2
献立:減量ごはん 牛乳 ヒレカツ 温野菜 みそ汁 かしわもち

 こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりを上げたり,五月人形を飾ったりします。そして,ちまきやかしわもちを食べる風習もあります。今日の給食では,かしわもちを取り入れています。かしわの葉は,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続く」という願いをこめて使われています。

雨の中でも楽しめた! その2

画像1
画像2
画像3
 安佐動物公園に着いたら,たてわり班に分かれ,いよいよ園内を散策です。どんな動物に出会えるか楽しみですね。あいにくの雨ですが元気に活動してるかな・・・。
 よかったですね。きりんもぞうも元気に歩いていました。校長先生が出発前に「見つけてきてください。」とおっしゃられていたケープハイラックスも発見しました。

1年生と楽しむ会 その2

画像1
画像2
画像3
 1年生が一人ずつ自己紹介。大きな声で名前と好きな食べ物などを発表しました。
 ○×クイズは飯室小学校に関するクイズです。少人数の○が正解して,○を選んだ子は大喜びです。
 プレゼントわたしは,6年生から1年生へ。心のこもったプレゼントです。

5月2日(月)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 豚レバーの米っこ揚げ 即席漬け

 今日の給食は,味付けした豚レバーに,でん粉と米粉をまぶした米っこ揚げです。でん粉だけを使って揚げるより,カリッと仕上がります。
 米粉には,もち米を原料としたものと,うるち米を原料としたものがあります。最近では,小麦粉のかわりに米粉を使いパンやケーキも作られるようになりました。

1年生と楽しむ会 その1

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会を行いました。1年生は6年生に手をつないでもらって入場しました。今日は,「1年生と楽しむ会」です。
まずは「始めの言葉」からスタートです。
「1年生のみなさん,もう学校になれましたか。今日は,お兄さんお姉さんといっしょに楽しくすごしましょう。2年生から6年生のみなさんは,1年生にやさしくしてあげましょう。今日は,みんなで楽しい会にしましょう。」

4月28日(木)の給食

画像1画像2


献立:リッチパン 牛乳 チキンビーンズ ウインナーと小松菜のソテー チーズ


 チキンビーンズの「チキン」とは鶏肉,「ビーンズ」とは豆のことです。鶏肉を油で炒め,たまねぎ,にんじん,じゃがいもを加え大豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けし,さらにコトコト煮込んでいます。トマトケチャップの酸味が,食欲を増しますね。


 

1年生と一緒の図書

画像1画像2
 2年生が1年生の手を引いて図書室に連れて行ってあげました。廊下の歩き方や図書室の入り方、本の借り方、カードの書き方など優しく教えていました。借りた後は、一緒に本を読んでいました。これからもいろんなことを教えてあげてね。

3年生 図画工作科 ふんわりふわふわ

4月27日水曜日の図画工作は、体育館で作品を作りました。
グループに分かれお友達と上手に教え合い、助け合う姿が見られました。出来上がった作品を送風機やうちわなどで上向きの風を作り、浮き上がったり降りてきたりする楽しい動きに喜んでいた子ども達でした。
画像1画像2画像3

4月27日(水)の給食

画像1画像2

献立:たけのこごはん 牛乳 鰆の磯辺揚げ おかかあえ かき卵汁

 2年生は,国語で「たけのこぐん」という詩を勉強しました。また,3年生は音楽で「春の小川」という歌を歌いました。今日は,春においしい食べ物をたくさん使った献立です。春が旬の「さわら」という魚の磯辺揚げ。「たけのこ」が入ったたけのこごはんを取り入れています。春の味を楽しみながら食べましょう。

音楽朝会

画像1
画像2
画像3
 
 4月26日(火)今年度最初の「音楽朝会」を行いました。今月の歌である「校歌」と「学校坂道」を歌いました。はじめに顔のマッサージ。歌は表情が大切です。やはり校歌が体育館に響き渡ると,気持ちのいいものですね。
 次に「学校坂道」です。笑顔で元気よく歌えました。この曲は,校長先生の推薦の曲です。2回目は,校長先生が自ら指揮をしてくださいました。1回目よりも声のボリュームが上がり,強弱のめりはりもでて,素晴らしい歌声となりました。

4月26日(火)の給食

画像1
献立:麦ごはん しそ昆布佃煮 牛乳 八宝豆腐 フライドポテト あまなつかん

 あまなつかんは,夏みかんを品種改良して作られたものです。夏みかんより酸味が少なく,食べやすくなっています。すっぱいのはクエン酸という成分があるためです。クエン酸という成分があるためです。クエン酸は体の疲れをとり,気分をさわやかにする働きがあります。
 広島県では,瀬戸内海の島々で栽培されています。

4月25日(月)の給食

画像1画像2

献立:麦ごはん 牛乳 肉団子と野菜のうま煮 ごまあえ 食育ミックス

 「食育ミックス」は,かえりいりこ,煎り大豆,昆布の3種類が入っています。これらは,毎日の食事で不足しがちな食べ物です。いりこも大豆も昆布も,みなさんが,元気で大きくなるために必要な栄養素をたくさん含んでいる赤の食べ物の仲間です。しっかりとかんで食べましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
5月
5/12 一斉下校
5/13 新体力テスト(予備日)
5/16 あいさつ運動  諸費再振替日
5/17 図書朝会
5/18 避難訓練(火災) いむろタイム 代表委員会
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005