最新更新日:2024/06/06
本日:count up21
昨日:96
総数:267230
落合東小学校のホームページにようこそ     

栄養指導をうけました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養指導を受けました。
給食ができるまでの話や、食べ物のはたらきについての話を聞きました。
給食クイズに答えながら、楽しく学ぶことができました。
「いただきます。」は、まほうのことば。
これからも、おいしい給食をもりもり もりもり食べようと思います。

5月6日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 他人丼 酢の物 冷凍みかん

(ひとくちメモ)
糸寒天…今日の酢の物に入っている透明な食べ物は何かわかりますか。それは糸寒天です。寒天は天草という海そうから作られ,棒寒天,粉寒天,糸寒天などがあります。おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。今日はかまぼこやちりめんいりこ,キャベツ,きゅうり,にんじんといっしょに,酢の物にしてあります。

3年生遠足〜倉掛公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、倉掛公園に遠足に行ってきました。
2年生の時より歩く距離が増えましたが、一生懸命歩きました。
公園では、理科で勉強しているフィールドビンゴをしたり、鬼ごっこをしたりして楽しみました。

6年生と遠足!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウイークの谷間、とてもいい天気の今日。
1年生は6年生と一緒に寺迫公園に遠足に出かけました。

6年生は両手に1年生の手をしっかり握ってくれました。
「何して遊ぶ?」「トイレは大丈夫?」とやさしく声をかけてくれる6年生。
さすがです。
トンネルを探検したり、ブランコを押してもらったりもしました。
おかげで、1年生は思う存分楽しむことができました。

ほんとに楽しい1日でした。
6年生のみなさん、ありがとうございました。

4年生遠足〜矢口が丘中央公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気に恵まれた中、4年生は矢口が丘中央公園に遠足に行ってきました。
公園では、自然散策をしたり、おにごっこや縄跳びをしたりして遊びました。その後、お昼にお弁当を食べ、とても楽しい一日になりました。
片道4kmという長い距離でしたが、どの子も一生懸命頑張って歩き、3年生よりも成長した姿を見せてくれました。

遠足 お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家から持ってきたお弁当を、グループで楽しそうに食べています。


遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と一緒に、小学校生活最後の遠足に寺迫公園へ来ています。早速、楽しそうに遊んでいます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/8 代表委員会・引落1・運動会練習開始
5/9 運動会練習開始
体育朝会 尿検二次
5/10 学校朝会 尿検二次
眼科検診・歩行教室
5/11 ガイドマップ作り3年眼科検診
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737