最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:174
総数:296963
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

学校だより・行事予定 5月

画像1 画像1
 5月の学校だよりと行事予定を掲載しました。ぜひご覧ください。

 ●5月号

参観懇談会・PTA総会

画像1 画像1
 5月2日(月),全学年の参観懇談会とPTA総会を行いました。
 参観授業では,子どもたちが学習を一生懸命にがんばる様子をご覧いただけたことと思います。
 PTA総会にご参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

5月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,他人丼,牛乳,酢の物,冷凍ミカンでした。
 他人丼は,古田小学校でも人気のあるメニューの一つです。親子丼に似た料理ですが,鶏肉ではなく牛肉を卵でとじてあるのでこの名前になりました。かつおと昆布からとっただしをたっぷり使って作るつゆだくのどんぶりで,ごはんがもりもりすすみます。
 今日は給食に今年初登場の冷凍ミカンがでました。朝からとてもいい天気だったこともあり,しゃりっとした冷さがとても美味しく感じられました。外でたくさん遊んだ子どもたちにとってはなおさら美味しかったようです。来週の冷凍ミカンも今からとても楽しみにしている様子でした。

1ねん・2ねん あさがおしゅうかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月27日(水),2年生が1年生を招待して,「1ねん・2ねん あさがおしゅうかい」を行いました。

 2年生からは,あさがおの育て方の紙芝居の発表や,歌とあさがおの種のプレゼントがありました。かもつれっしゃのゲームを一緒にして,仲良くなることができました。1年生に優しく接する2年生の頼もしい姿がたくさん見られました。

 1年生は,もらったあさがおの種の袋にあるお手紙を読んで,とてもうれしそうでした。次に学校を案内してもらえるのがとても楽しみなようです。

4月26日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ごはん,牛乳,鯖の塩焼き,小松菜の炒めもの,高野豆腐の五目煮でした。
 今日は地場産物の日です。炒め物に,広島県でとれた新鮮な小松菜を使っています。
 小松菜は,広島市内でもたくさん作られている野菜のひとつです。栄養価が高く,くせがなく色もきれいなので給食でも大活躍している野菜です。骨や歯を丈夫にするカルシウムも豊富に含まれているので,子どもたちにとってもうれしい食材ですね。

1年生と一緒に遠足に行きました!

4月22日(金)6年生は1年生と一緒に,草津公園へ遠足に行きました。
例年通り,1年生のお迎え朝会で,全校児童が顔合わせを行った後,各学年に分かれて出発しました。現地では1年生と一緒に遊び,お弁当を食べる等して楽しい時間をすごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204