最新更新日:2024/04/12
本日:count up5
昨日:10
総数:67202

6月25日 老健とやま訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も老健とやま入所者の方々に,運動会での踊りや田楽ばやし,歌などを披露しました。途中,簡単な自己紹介も行い入所者の方も大変喜んでおられました。「ふるさと」の合唱では,一緒に口ずさんでくださっていました。

6月24日 巡回公演(クラリネット)

画像1 画像1 画像2 画像2
クラリネットの演奏に生徒達は完全に聞き入っていました。途中,生徒がクラリネットを体験できる機会もあり,大変貴重な体験をしていました。生徒の感想からも,多くのことを感じ取っていたことが分かります。

6月10日 合同朝会 中学3年生発表

画像1 画像1 画像2 画像2
中学3年生による,修学旅行報告がありました。一人一人発表場所があり,どの生徒も原稿をしっかりと覚えて堂々と発表していました。クイズなどもあり,みんな真剣に話を聞いていました。

6月8日 運動会 小中結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
小学生と中学生が一同に集まり,結団式を行いました。小中それぞれの団長の決意表明や,応援合戦の練習などをしました。どちらの組も,これからの運動会に向け,気合いが入っていました。

6月5日 国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2
岩国基地の海軍に来ていただき,習字やフルーツバスケットを通して交流しました。本物のネイティブの会話に,生徒達は何とかついていこうと,習っている英語を使って一生懸命にコミュニケーションをとっていました。

5月28日,6月3日 田楽ばやし練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2,3年生が修学旅行に行っている日と,その1週間後に,1年生だけによる田楽ばやし練習がありました。今年の1年生は飲み込みが早い!と田楽ばやし保存会の方々にお褒めの言葉をいただきました。

5月29日 修学旅行3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行最終日は,漁体験やカセキ発掘,恐竜博物館などに行きました。お昼ご飯は,恒例の鯛茶漬け。新鮮で,とても美味しそうに食べていました。帰りのバスは,ほとんどの生徒が夢の中でした。

5月28日 修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目は,5時30分起床で気球体験から始まり,火山博物館や草千里,カドリードミニオンや阿蘇ファームランドに行きました。その晩は,各グループで民泊にお世話になりました。翌朝の生徒の顔を見ると,民泊での生活が充実したものであったことが窺えました。

5月27日 修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行の初日は,太宰府天満宮やパラグライダー,マウンテンバイク体験を行いました。体験活動では,みんな楽しそうに汗を流していました。

5月27日 戸山探検

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式を終え,戸山を探索しに行きました。大雨のときの危険箇所を確認したり,戸山の歴史クイズに答えたりと,戸山のことをより一層考えるいい機会となりました。どの班も,ゴール目指して協力し合っていました。

5月22日 進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は1〜3年の全学年に対して進路説明会を行いました。当日,話にもあったように,受験では1年生のときの成績も,3年のときの成績と全く同じ比重で内申点として加算されます。気を抜かないようにしましょう。まずは前期中間テスト,頑張りましょう。

5月20日 花いっぱい運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から始まった,花いっぱい運動。地域に花を届け,この町に少しでも花をいっぱいにしたいという思いでボランティアを募りました。当日は約10名の生徒が参加し,苗をプランターに植えたり,地域に配りに行ったりと,気持ちいい汗を流していました。

5月19日 防災訓練

小中合同での防災訓練を行いました。いざというときに,小学校は多目的室,中学校は理科室で待機し,保護者の迎えを待ちます。その際,兄弟がいる人は,弟や妹を迎えに行ってから保護者のもとへ行かなければならないので,今回のように落ち着いて確実に行動できるようにしておきましょう。

5月18日 防災授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の総合的な学習の時間に防災学習を行いました。災害が起こったときの戸山地区での危険箇所を考えたりするなど,防災意識を高めることができたと思います。授業で紹介した「広島防災Web」のホームページも活用していきましょう。

5月13日 生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒総会が行われました。クラスから出た質問に対し,各委員長や部長がはっきりと的確に答えていました。52名の生徒全員で戸山中学校を創っていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立戸山中学校
住所:広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL:082-839-2014