最新更新日:2024/06/13
本日:count up48
昨日:43
総数:157836
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

イチョウのじゅうたん

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日まで綺麗に紅葉していたイチョウが
あっとゆうまに散って。。。
黄色いじゅうたんが広がっていました!
大休憩はイチョウ吹雪であそびました(^^)


育てたおいもで。。。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちのリクエストに答え
大学芋を作りました!
みんなで洗って,切って,炒めて混ぜて!
みんなができるように交代しながら
仲良く作りました(^^)

うん!おいしい!
と満足そうに食べました^_^



かたち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科の学習で、箱のかたちをなぞって絵をかきました。アイディアをいっぱい出して、楽しい絵がかけました。



秋深まる

画像1 画像1
銀杏の葉っぱがたくさんおちました。3年生の女子がその落ち葉で遊んでいました。秋を感じました。

うわぐつあらい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で「うわぐつあらい」をしました。きれいになってきもちよかったね!



ブラッシング指導 2

画像1 画像1 画像2 画像2
それから、うがいをしました。
赤く残っているところが、汚れているところ、磨き残しがあるところです。(歯垢)

その後、正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。
横だけではなく、縦に動かしたり、口の奧まで届くように、歯ブラシをななめに入れたりすると良いそうです。

食べた後の歯みがきの大切さが
よく分かりました(o^^o)



ブラッシング指導 1

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室の迫田先生に、ブラッシング指導をしてもらいました。

はじめに、どうして虫歯になるのか考えました。
つぎに、カラーテスターを歯にぬりました。




読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも読み聞かせの時間を楽しみにしています。
みんな、お話を聞きもらすまいと、熱心に耳を傾けています。
2年生は、聞く力があるねとほめていただきました(o^^o)
読み手と聞き手が一体となった
素敵な時間となりました。






心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は井原にお住いの橋本さんをお招きして道徳の授業を行いました。
ペルーで鉱山の調査をされていたご経験からのお話をしていただきました。たくさんの写真や鉱物の実物も見せていただき、子どもたちは夢中になって聞きました。ありがとうございました。


三田小文化祭

10月31日(土)
 三田小文化祭が晴天のもと、賑やかに実施されました。
 1時間目の授業参観の後、体育館で全校児童合唱や桜風の舞の踊り、そして宮崎神楽団の神楽「悪狐伝」がありました。精一杯の児童の歌声、桜風の舞の元気な踊り、宮崎神楽団の勇壮な神楽と どれもすばらしいものでした。
 午後はPTAによるバザーがありました。うどんや焼きそばなどあっという間に売り切れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり 2

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでほったら、大きいのや小さいのや色々なさつまいもが、たくさん収穫できました。

今度、さつまいもクッキングをする予定です(o^^o)




いもほり 1

画像1 画像1 画像2 画像2
さつまいもをほりました。
草をとったら、大きないもが顔を出していました。
みんなで力を合わせて、傷をつけないようにゆっくりほりました。(*^^*)




育ってきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
学級園に、5月に植えたサツマイモと9月に植えたダイコンが、大きく育ってきています。
収穫を楽しみにしています(^O^)


しっぽ取りゲーム

10月22日(木)
 大休憩に体育館でしっぽ取りゲームがありました。体育委員会が企画し、全校に呼びかけて集まった児童が楽しみました。しっぽを付けた児童がゼッケンを付けた鬼の児童から逃げ回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッジボール大会(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月21日(水)
 すこやかタイムに体育館で高学年のドッジボール大会をしました。スポーツの秋、5・6年みんなでいい汗を流しました。
 男女がまざって仲よくチームプレーをすることができました。

秋を見つけに。。。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
イチゴの苗を植えて
たっぷりと水をやりました(^^)
そのあとは,学校まわりの秋見つけ!
コスモスやドングリ,
ぴょんぴょん飛び跳ねるバッタや
コオロギを見つけました♪



昔の道具を見に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
JRに乗って、高陽町郷土館へ昔の道具を見に行きました。
教科書や本では見ていましたが、本物を見たり触ったりできてとても勉強になりました。


学校点描10月

画像1 画像1
画像2 画像2
10月19日(月)
 学校の周りの田は稲刈りが終わり、収穫の秋を感じる風景になりました。
 学校の中の学年で育てている植物や業務員の先生が育ててくださった花にも秋の深まりを感じさせてくれるものがあります。11月に移植する予定の芝桜も水やりを頑張ったのでしっかり根をはっています。

広島市小学校児童陸上記録会

10月19日(月)
 18日(日)にエディオンスタジアム広島で陸上記録会がありました。広島市の小学校117校が参加しました。三田小からは5年生3名、6年生9名が参加しました。
 100m走やソフトボール投げ、走り幅跳びなどの競技に挑みました。たくさんの観客に囲まれ緊張したことと思いますが、みんな思い切った走りや跳躍などができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忍者修行〜ラスト〜

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に切った丸太に焼印をつけて。。。
たくましい立派な忍者になりました♪
1年生と2年生合わせて
39名の忍者が誕生しました!
ニンニン(^_^)(^_^)

がんばれー!
ここすべりやすいよ!
ぼくがいるから大丈夫だよ!

歩きにくい山道でしたが
2年生が1年生にかけるやさしい言葉を聞いて
こころがほっこりしました☆


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付

当校の歴史

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

年間指導計画一覧表

各学年シラバス

全国学力・学習状況調査

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007