最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:165
総数:747735
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

育てた野菜をおいしく食べよう

画像1
画像2
たんぽぽ学級1組が、学校の畑で育てた大根、じゃがいも、ねぎを使って、ジャガイモもちを作りました。ジャガイモもちは、みんなで話し合って決めたメニューです。珍しいメニューで興味があったようです。自家製野菜で料理ができるなんて、とてもぜいたくです。

おやつの上手なとり方を考えよう

画像1
画像2
画像3
何気なく手が出てしまうおやつ。4年生ぐらいだと、三食きちんと食べていれば、おやつは食べなければいけないというものではないそうです。ただ、おやつにはリラックス効果があり、気持ちの上で食生活を豊かにするものです。そこで、おやつを上手に食べるために、食べる時間、食べる量、おやつの内容の3点について考えました。
食べる量と内容について、一口ずつ食べたおやつがどのくらいのカロリーになるのかを、運動に置き換えて学習しました。子どもたちにとっては実感を伴った理解になったことと思います。おうちの方にもお手紙を持って帰ります。どうぞ、おやつについてお子さんと一緒に考えてみてください。

エコポイント記念植樹

画像1
画像2
三菱重工業の皆様が、エコポイント活動を実施され、貯めてくださったポイントで本校にハナミズキを植樹してくださいました。その記念のプレートを付けにおいでになりました。
ハナミズキに花芽が付いています。春が楽しみです。

Wakamaruくんがやってきた! 2

画像1
画像2
画像3
午後から授業を受けた1・2組には、広島テレビの取材が入りました。堂々とロボットに対する思いを話していました。

Wakamaruくんがやってきた!

画像1
画像2
画像3
校区内にある三菱重工業にお勤めの方においでいただいて、理科の特別授業を実施していただきました。三菱といえば、ものづくり。広島製作所では、製鉄機械、ゴム・タイヤ機械、医療機器、ロケットの部品など多岐にわたるものづくりをされています。
神戸の製作所でWakamaruというロボットも作られました。「声を聞き、理解し、答える」ことができ、目線を合わせて会話ができるロボットです。わざわざ神戸から南観音まで運んでくださり、一人一人、Wakamaruくんに触れ合う時間をとってくださいました。
ものづくりの技術の高さに触れ、興味をもってくれる児童が出てくれると嬉しいです。
三菱重工業の皆様、本日は貴重なお時間を本校児童のために費やしていただき、本当にありがとうございました。

サンタさんが来た!

画像1
画像2
今日の給食は、クリスマスメニューでした。デザートにショートケーキがついています。室栄養教諭のアイデアで、1・2年生の教室にサンタさんがケーキを配達してくれました。子どもたちには内緒だったので、「ケーキがないよ。」と心配している児童もいました。
「メリークリスマス!」の声とともに、教室に入ってくるサンタさんに子どもたちはびっくり。「先生の話をみんなしっかり聞いているかな?」とサンタさんに言われると「ハイ。」といい返事が返ってきました。
今日も残食は少なかったです。

むかしのあそびをたのしもう! 10

画像1
画像2
お手玉は、先生の技に見とれてしまいました。玉を動かすタイミングが、難しいようでした。先生の技を少しでも盗もうと頑張りました。

むかしのあそびをたのしもう! 9

画像1
画像2
新聞広告を使って「紙鉄砲」を作りました。昼休憩も教室で音を立てて遊びました。お土産ができました。

むかしのあそびをたのしもう! 8

画像1
画像2
おはじきは、ルールから教わりました。たくさんの友達とできる遊びということも分かりました。教室でもやってみます。

むかしのあそびをたのしもう! 6

画像1
画像2
めんこは、なかなかひっくり返ったり、落ちたりしません。「力がいる・・・」と子どもたちの感想でした。

むかしのあそびをたのしもう! 7

画像1
画像2
あやとりは、先生と同じようにしているつもりなのに、出来栄えが随分違います。
「教えてください。」と先生の手元をじっと見ていました。

むかしのあそびをたのしもう! 5

画像1
画像2
竹とんぼは、手をとって教えていただきました。すぐよく飛ぶようになりました。高く飛ぶと大喜びでした。

むかしのあそびをたのしもう! 4

画像1
画像2
けん玉は、今田先生に来ていただいて「ひざを使うんだよ。」と教えていただいたこつを思い出してやりました。ずいぶん上手にできる子が増えてきました。

むかしのあそびをたのしもう! 3

画像1
画像2
竹馬は、初めて挑戦する子がたくさんいましたが、しっかり支えていただいたので、安心してできました。「手で自分の足を持ち上げて。」とこつを教えていただきました。

むかしのあそびをたのしもう! 2

画像1
画像2
こまは、子どもたちが一番苦戦していました。短い時間では、なかなかこつがつかめません。先生のように綺麗に回ってくれませんでした。また休憩時間にみんなでやろうね。

むかしあそびをたのしもう!

画像1
画像2
今日は、地域の方、約50名においでいただいて、昔から伝わる遊びを教えていただきます。朝から楽しみで仕方ありませんでした。おはじき、折り紙、あやとり、めんこ、竹とんぼ、お手玉、めんこ、竹馬、羽根つき、こまの10種類です。子どもたちは全ての遊びを体験します。遊びの先生から技をしっかり伝授していただきます。

言語活動の充実をめざして

画像1
画像2
画像3
今年度、本校の学校経営の重点の1つは、「思考力・表現力を高めるために児童の言語活動を充実させた授業を行う。」ことです。授業の中で、自他の考えを説明している姿が、よく見られるようになりました。
「継続は力なり」地道に続けていきます。

図書館まつり 最終日2

画像1
画像2
画像3
読んだ本の一口感想を書くと、書いた冊数だけカードにスタンプが押してもらえます。
スタンプを押す図書委員さんが大忙しでした。図書室も本を読む子どもたちでいっぱいです。

図書館まつり 最終日

画像1
画像2
画像3
図書委員が行った「図書館まつり」は、今日が最終日でした。
読み聞かせは、5年4組の図書委員が担当でした。聞き手が見えやすいように本を広げ、適度な声量で読んでくれました。サンタクロースの出てくる季節にあったお話でした。

あいさつ運動 ありがとうございます

画像1
画像2
今朝は、ふれあい活動推進委員の方によるあいさつ運動がありました。寒い中校門に立っていただき、子どもたちに声をかけていただきました。今朝は、自分から声を出し、会釈をした子が多く、気持ちよいあいさつができていました。4年生児童の中には「いつもありがとうございます。」とあいさつした子もいました。
委員の皆様、ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時の対応について

学校経営全体計画

学校経営計画

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

学校評価

入学予定児保護者の皆様へ

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494