最新更新日:2024/06/10
本日:count up148
昨日:89
総数:177073
TOP

プールの授業が始まりました

 5月26日(火)今年度のプールでの授業が始まりました。
 今日は中学部1年生が使用しました。本校中学部に入学して初めてのプール。とても楽しみにしていた人がたくさんいたようです。
 今年度も楽しく、安全に。水の中でしっかり体を動かしましょう。
画像1 画像1

修学旅行に行ってきます!

 5月26日(火) 中学部3年生の修学旅行前日です。
 中学部全員が集まって、修学旅行に行く3年生の話を聞き、ちょっと早いお見送り。
 その後、3年生と引率の先生方で結団式を行いました。結団式で集合するときには、今まで練習してきた「集合・点呼」を学級ごとに行いました。教頭先生のお話にあった修学旅行を楽しむためには「安全」を心がけた行動をしていきましょう。みんな一緒に行動し、みんなで最高の思い出を作りましょう。
 
画像1 画像1

春の避難訓練

 5月20日(水)地震・津波を想定しての避難訓練を行いました。本校は海に近いため地震による津波の被害を想定しての訓練です。
 地震の情報を正確につかんだ後、屋上に避難をしました。その後、二次避難ということで校舎3階部分に学部ごとに避難をするという初の試みを行いました。
 避難訓練が苦手な児童生徒が多い中、「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を守って落ち着いて避難することができました。
 訓練後はテレビによる校長先生のお話。校長先生がテレビの画面から表われてびっくり。こちらも初めての生放送でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員地域清掃(5月)

 5月20日(水)教職員による地域清掃を行いました。
 学校周辺の道路、植え込み、歩道のごみを拾いました。初夏の日差しの中、先生方の額にはきらりと汗が。大きく膨らんだビニール袋を持って学校に帰りました。
 通勤や児童生徒の通学、楽しい校外学習でお世話になっている出島地域。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

 5月19日(火)平成27年度PTA総会が開催されました。
 昨年度の事業報告、決算報告に続き新役員の承認、今年度の事業計画、予算についての承認がありました。
 前PTA会長さんから新役員さんへのあたたかい励ましの後、新PTA会長さんから元気の出るコメントがありました。
 「『ぜひ役員をやってみたい!』そう思えるPTAに。」
 保護者のみなさまのパワーで、今日も学校は支えられています。
 
画像1 画像1

さわやかに「おはようございます!」

 5月18日(月)から1週間、あいさつ運動が始まりました。高等部生徒会が中心となって行っています。登校して来る小学部、中学部、高等部の児童生徒に、また先生方に大きな声であいさつをしています。
 初めはちょっと恥ずかしくてあいさつの声が小さかった生徒もいましたが、みんなで声を合わせてあいさつをするうちに、だんだん声が大きくなってきました。
 校舎内にさわやかな「おはようございます!」が今日も聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

屋上のさつき

 5月15日(金)屋上のさつきが満開です。
 昨日の雨で花が落ちたところもありますが、まだまだ華やかに咲いています。
 向こうに見える似島も、春の霞にくもって、いつもより少し遠くに見えるようです。
 外での活動が気持ちいい季節です。校内の草花探しをしてみるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のランニング

 5月8日(金)体力づくりの時間にグラウンドを走っています。5月になり、グラウンドの芝や新緑が美しくなってきました。走ると気持ちのいい季節です。似島もきれいに見えています。
 学級でまとまって声を掛け合って走ったり、自分で目標を決めて走ったりと毎日の積み重ねが大切ですね。
 さあ、今日も一日がんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101