最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:97
総数:267472
落合東小学校のホームページにようこそ     

〜読書の秋〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前期終業式でも、今以上に読書にしっかりと親しんでほしいという話をしました。学校では、火曜日以外の日は、全校8:25分から10分間の読書タイムに取り組んでいます。読書をすることで、自分では体験できないことが疑似体験できる。想像力が豊かになる。(特にファンタジー作品)どんどん知識を得ることができる。生き方を学ぶことができる。(特に伝記など)たくさんのよさがあります。どのクラスも静かに読書しています。
 図書ボランティアの方にも協力いただき、朝の読書や、図書の時間での読み聞かせを行ってもらっています。本当にありがとうございます。
 

10月16日

画像1 画像1
〈こんだて)
牛乳 まんさい!ひろしまご飯 いわし団子汁 みかん

(ひとくちメモ)
今年の「ひろしま給食」は府中町の5年生の女の子が考えた「まんさい!ひろしまご飯」です。三原で有名なたこ、瀬戸内海で取れたちりめんいりこ、小松菜、広島菜漬を炒めて、ごはんにのせて食べます。名前の通り、広島まんさいの献立になります。
広島県の小学生みんなが「まんさい!ひろしまご飯」を食べて、広島県を盛り上げる取組となっています。

10月15日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
バターパン 牛乳 ホキのマリネ マカロニスープ

(ひとくちメモ)
ホキ…ホキはニュージーランドなどの暖かい地域の海に住んでいます。海の深さ200メートルから800メートルくらいのところにいる深海魚の仲間です。身がやわらかく,脂肪が少ないあっさりとした味で,揚げ物などにして食べられるほか、かまぼこやはんぺんなどの材料にもなります。

10月14日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 牛乳 含め煮 はりはり漬

(こんだて)
鶏肉…鶏肉は,牛肉や豚肉に比べ,脂肪がやや少なく,あっさりとしていて消化のよい肉です。鶏肉を大きく分けると,手羽,胸,ささみ,ももになります。残った骨は鶏がらといっておいしいスープがとれます。給食では,鶏肉のから揚げや,カレーライス,煮物などいろいろな料理に使われています。今日の含め煮の中に鶏のもも肉が入っています。

10月13日

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 八宝菜 レバーのケチャップソースかけ

(ひとくちメモ)
行事食「目の愛護デー」…10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーや,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,涙が出にくくなったり,目が乾燥したりします。しっかり食べましょう。

10月9日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 さわらの磯辺揚げ 筑前煮

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県で取れた大根を使っています。大根は昔から食べられている野菜の一つです。根の部分には,ビタミンCが多く,また,消化を助けるジアスターゼが含まれていて,「大根どきの医者いらず」という,ことわざもあるほどです。秋から冬は大根のおいしい季節です。サラダやおでん,おろし大根などいろいろな料理に使われています。

10月8日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
セサミパン 牛乳 チリコンカン 三色ソテー

(ひとくちメモ)
チリコンカン…チリコンカンは,豆と肉にチリパウダーをきかせて煮込んだアメリカ料理です。トマトソースとピリッとしたチリパウダーの風味を楽しむ料理です。今日は,白いんげん豆と豚肉,じゃがいも,たまねぎを使いました。味はいかがですか。




10月7日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 広島カレーライス 野菜ソテー

(ひとくちメモ)
広島カレーライス…広島カレーライスは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

10月6日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 牛乳 いも煮 ごま酢あえ

(ひとくちメモ)
郷土食「山形県」…山形県では,稲の実る頃にいも煮を食べるという風習があります。親しい人たちが屋外で大きな鍋を囲みながら里芋の入った煮物を楽しむ郷土食で、いも煮会と呼ばれています。牛肉を加えしょうゆで味つけしたものや豚肉を加え,みそで味つけしたものがあります。

10月5日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 豚肉の香味炒め もずくスープ みかん

(ひとくちメモ)
もずく…もずくはぬるぬるとした,こげ茶色のもので,海そうの仲間です。海そうの多くは,岩について大きくなりますが,もずくは,ほかの海そうの先にひっついて育つめずらしいものです。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。今日は,スープの中にはいっています。

洗剤について知ろう

6年生の家庭科の授業では、洗濯を学びます。今回、出前授業として洗剤を作る会社の人が来られました。油汚れを洗剤が落とす仕組みを知る実験と、あわぎれをよくして、すすぎの回数をへらして汚れを落とす実験をしました。また、環境を守る取組みについてのお話も聞きました。子どもたちは、興味深々で実験に取り組んだり、初めて知ったことに驚いたりしていました。環境にやさしい生活をすることが大きな目標です。この度の授業がきっかけとなって自分の生活に目をむけてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おもちゃ教室をひらこう

1年生を招待して、おもちゃ教室をひらきました。
生活科で工夫して作った手作りおもちゃを使って、遊び場を作りました。
当日は、どこのクラスも大盛況!
「ここを押すとよく飛ぶよ!」と、2年生はおもちゃの遊び方を分かりやすく説明し、
1年生を楽しませることができました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月1日

画像1 画像1
(こんだて)
小型パン いちごジャム 牛乳 きのこスパゲッティ フレンチサラダ

(ひとくちメモ)
きのこスパゲッティ…みなさんは何種類きのこを知っていますか。しいたけ,まつたけ,えのきたけ,しめじは,みなさんもよく知っていますね。最近は,まいたけやエリンギもお店でよく売られています。お店で売られているのきのこは約20種類くらいあるそうです。今日は,えのきたけ,ぶなしめじ,エリンギの入ったきのこスパゲッティです。焼のりをかけて食べましょう。

9月30日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 牛丼 ひじきサラダ 冷凍みかん
(ひとくちメモ)
これからクイズをします。わたしはなんという食べ物でしょう。
・わたしはおなかのそうじをする食べ物です。
・四角いもの,丸いもの,糸のように長いものなどいろいろあります。
・広島市の湯来町の特産品です。
・おでんなどの煮物によく使われます。

 わかりましたか。答えは「こんにゃく」です。今日は,糸こんにゃくが牛丼の中に入っています。

新聞作り学ぶ〜PTC活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月28日、体育館で、中国新聞者畑山さんから新聞作りのノウハウを学びました。新聞の特徴及び5W1Hを見つける練習、そして新聞記事を実際に作るという活動をしました。少し難しかったですが、親子で新聞を見たり、話し合ったりしながら自然に新聞に興味をもつようになりました。

9月29日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 牛乳 うま煮 酢の物

(ひとくちメモ)
茎わかめ…茎わかめは,わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で,こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムやお腹の調子を整える食物せんいを多く含んでいます。今日は,酢の物に入っています。

9月24日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型パン ビーンズマーガリン 牛乳 カレーうどん

(ひとくちメモ)
ぶどう…世界の果物の中で一番たくさん作られているのが,ぶどうです。その半分以上は,ワインの材料です。日本では生でそのまま食べることが多いです。粒が小さく種のないデラウエア,大粒で甘みの強い巨峰やピオーネ,色が緑でさわやかな味のマスカットなどいろいろな種類があります。今日のぶどうは,今が旬のニューベリーAです。

9月28日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 牛乳 さんまの煮つけ 即席漬 月見汁

(ひとくちメモ)
行事食「お月見」…昔は,夜になるとお月様の明りだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜や,おだんご,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになりました。今日は「お月見」にちなんで,月見汁を取り入れています。白玉もちを,お月様にたとえています。今年のお月見は,9月27日です。                      

〜人は変わることができるか〜

 もう少しで前期終了となります。児童一人一人が目標を達成できると私もうれいいです。ぜひ、個人懇談会での話を受けて、子どもたちが後期もがんばる気持ちになるように声をかけてください。
 さて、学校だよりの裏面(校長室だより)に2回連続で「なぜかすべてがうまくいく1%の人だけが実行している45の習慣」という本の紹介をしました。
 人は変われると思われますか?それとも・・・・
 どちらも言えるのかもしれません。小さい頃とはまるっきり性格が違う人も私の周りにいます。また、変わりたいとは思ってもなかなか変わることができないという人も確かにいます。
 もしかすると、ほんのちょっとした毎日の習慣を一つ変えてみることが人生を大きくかえるはじまりなのかもしれません。
 この本にも書いてあり、他のところでも目にしたことのあることばを載せてみます。

  自分が変われば、相手が変わる
  相手が変われば、心が変わる
  心が変われば、言葉が変わる
  言葉が変われば、態度が変わる
  態度が変われば、習慣が変わる
  習慣が変われば、運が変わる
  運が変われば、人生が変わる 

野外活動発表会を聞いて

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が野外活動の思い出を活動ごとに工夫して発表しました。4年生は、その発表内容の素晴らしさに圧倒されました。一緒に踊ったり、大きな声を出したりと、楽しく活動し、来年行く野外活動を楽しみにしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付 落保入園式

学校だより

校長室だより

学校いじめ防止等のための基本方針

危機管理

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737